年中組☆はさみ、頑張っています!!

2024年02月29日



もうすぐ年長組!!
あんなことや、こんなこと、すぐにできるようなる訳ではありませんが、
何事も丁寧にコツコツと取り組んでいるうちに、気が付けばできるようになっているかも!!?
ハサミもそのうちの一つです!
年中組のみんなは、一年間のハサミの集大成として「じぶん」を作り始めました。

今日はまず、顔から作りました!
「お顔って丸いよね」「まつげもつけよう!」
「まゆげってこんな形かな?」と、友達と話しながら作る子ども達。
何も下書きがなくても、大きな丸を切ったり
目や眉毛など左右で2つ必要なパーツを切るときは『重ね切り』したり
そしてなにより、ハサミで切ったあとの線が真っすぐで綺麗だったり!
どんどんハサミが上手になっていて、びっくり!!
みんなが一つ一つ、丁寧に取り組んでいるからですね!!!

身体や、お洋服をつけて、素敵なじぶんを完成させてくださいね♪


 
 

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年少組☆英語で身体のパーツは?

2024年02月29日

今日のEnglishでは、身体のパーツの英単語に親しみました。

実際にパーツを触ったり、「Head Shoulders Knees and Toes」を歌って、確認すると子ども達はすぐに自分達でも発音して楽しんでいましたよ♪

そして、なんともっと親しむ為に、今日は、お友達と2人組になって、自分のパーツではなく、お友達のパーツをタッチするゲームを行いました!!

子ども達は「え~!!」と言いながらも大興奮!
照れたり大笑いしながら行っていましたよ。中でも先生から「Challenge!」と言われて、同時に2パーツを押さえる時には「手が届かない~」とお友達と絡まり合っていて、見ていて微笑ましい姿でした。

このゲームがお気に入りになった様子で、その後もお部屋でお友達同士で「Touch ○○」と言って遊んでいましたよ。

これからも英語に楽しんで親しめるといいですね♪
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

年長組☆最後のEnglish!

2024年02月29日

 本日、最後のイングリッシュでした。
年長組では、1年を通してマーカス先生にいろいろな季節に関する単語、またゲームや歌、絵本などいろいろなことをしていただき楽しく学ぶことができました。

Englishでのコミュニケーションを楽しむ中で、英語で話せることができるようになりましたね。これからも英語で話すことの楽しさを忘れず、積極手に使っていきましょう!

マーカス先生!!ありがとうございました!!
 
マーカス先生!ありがとうございました!! 季節の名前を英語で言います。上手に言えるかな?
 
これは何色かな?英語で言ってみよう! 最後は歌をうたって終わります。元気いっぱいに英語の歌をうたっていますよ!

きむ りさ|できごと

このページの先頭へ

年中組☆憧れのお兄さんお姉さん

2024年02月28日

年長組さんが卒園するまであと少し・・・ということで、本日は年長組のお兄さん・お姉さんに向けて、お祝いのメッセージを書きました。

「いままでありがとう」
「いっしょにあそんでくれてうれしかったよ」
「だいすきだよ」
「しょうがっこうにいってもがんばってね」
「いつもかっこよくて、あこがれてるよ」
等々・・・。

子どもたちは、温かい言葉を綴っていました。
年長組さんが卒園するまで、あと僅かです。ということは、遊んでもらえる日もあと少しということ・・・。
テニスコートで年長さんと鬼ごっこをしてもらったり
、三輪車の後ろに乗せてもらったり、怪我したときは職員室につれてきてもらったり・・・。
たくさんたくさん、お世話になりましたね。

来年度から年長組になる私たちも、年長さんからもらった優しさを年少組・年中組の友達にも伝えていきたいですね♪

さて、本日みんなが心を込めて書いたメッセージは年長組さんに喜んでもらえることでしょうね♪
 

竹田|できごと

このページの先頭へ

年少組☆心を込めて…

2024年02月28日

先日のデカルコマニー制作は、実は優しくてたくさん遊んでくれた大好きなお兄さんお姉さんへ向けてのお祝いの制作だったのです!
もうすぐ卒業する年長さんへ「お兄さんお姉さんありがとう」「僕たち私たちのこと忘れないでね」の気持ちを込めて、自分たちの写真をデカルコマニーのちょうちょとお花に貼りました。
そして、モールを自分たちでねじったり、形を変えたりしながら、触覚や葉っぱを作りました。

この作品は年長組の保育室前に飾りますので、またお迎えの時に見てあげてくださいね!年長さんの門出を華やかに彩れますように♪

 

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

年長組★園長先生からのプレゼント

2024年02月28日

今日は園長先生からお芋チップスのプレゼントをいただきました。
2学期、お芋の収穫の時に作ってくださったお芋チップス、みんなおいしいの知っているんだよね。
おやつが届いたら大興奮!あっという間に食べ終わるお友達や、逆になくなるのがさびしくて少しずつ食べるお友達といろいろでした。

園長先生ありがとうございました♪

 
 
 
 

大原 叶子|できごと

このページの先頭へ

ひなまつりデコレーションケーキクッキング!

2024年02月27日

本日はずーっと心待ちにしていたひなまつりケーキのクッキングでした。
1人1つ大好きなケーキを作れるなんて夢のようですよね!
シフォンケーキにホイップクリームでデコレーションしていくのですが、シフォンケーキが手元に来た時点で「いいにおい〜♪」と大興奮!
ホイップクリームをバタベラを使って、丁寧にシフォンケーキに塗っていきました。
シフォンケーキをクリームのお化粧で真っ白いケーキに変身させたら、ひなまつりのお飾りでデコレーション。
クリームをおしゃれにホイップしたり、お飾りのレイアウトを考えたり、気分はパティシエさん♪
可愛くて美味しそうな大満足な仕上がりとなりました。
お家でみなさんで美味しく召し上がってくださいね♡
 

 
バタベラの使い方が上手ですね!真剣な表情… クリームをぎゅっと絞ります。
 
カラースプレーも使って華やかに! 見て見てー!できてきたよ!
 
完成!それぞれのこだわりが詰まってます。 とっても素敵にデコレーションできたね☆

しゅとうひろか|クッキング

このページの先頭へ

年中組☆うどんクッキング2日目

2024年02月27日

うどんクッキング2日目!!

今日は、麺棒を使って生地を伸ばすことろから始めました!
昨日愛情を込めて作った生地は、コシが出てもっちもち。
「昨日よりすごく硬くなってる!!」「伸ばしても生地が戻ってくる!」と1日の変化に驚きながら、力を入れて伸ばしていきましたよ。

その後、生地を折りたたんだら、駒板で生地を押さえながら、麺切り包丁を使って、ちょうど良い太さになるよう、よく見ながら丁寧に切ります。
板に沿って包丁を上からすとん。これがなかなか難しい。
でもみんな上手にできていましたよ!!

最後はお湯の中でぐつぐつ茹でて、園長先生特製のカレーつゆをかけたら完成!!
「今まで食べた中で一番おいしい!!!!」と、あっという間にうどんもおつゆも完食してしまいました^^

2日かけて行ったうどんクッキングもこれにて終了。
とっても美味しくできあがりましたね♪
 

 
ぐっと力を入れて伸ばしたよ! 太すぎず、細すぎないようによく見て切ります。
 
上手にできました!! 茹であがったね!とっても良い匂い!!
 
世界一美味しいカレーうどんだそうです♪

まつだ ひな|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年中組☆うどんクッキング1日目

2024年02月27日

1学期の頃にみんなが作りたいと言っていたうどんクッキングに本日、挑戦しました!

うどんと言っても、冷蔵・冷凍のうどんを使うのではありませんよ。
1年間小麦について学んできた私たちはもちろん、小麦粉を使って一から作りましたよ♪

小麦粉と塩水を優しく手で混ぜ、丸めます。そして、10分ほど置いておきます。

その後、いよいよ踏む作業です。これが難しいのです。ジャンプしたり走ったりすると、固いうどんになってしまうのです。ゆっくりと愛情をこめて踏むことによって少しずつ固く、コシのよいうどんになるのです。
それはなぜかというと、小麦粉と水を混ぜることで、グルテンというたんぱく質が生成されているからなんですよね。

踏み始めの頃は踏みやすかった生地も、何回か踏むことによって固くなりましたね。それって本当に不思議。目には見えないグルテンが生地の中で一生懸命働いているんですね。

さて、今からみんなが大事に踏んだ生地を1日寝かせ、より熟成させます。

明日、美味しいうどんになるかな〜〜〜??

 
まずは塩水を入れる前の小麦粉を触りました。今日使ったのは中力粉です。 こちらは塩水を入れて混ぜた後の小麦粉。「ねちょねちょする」だそうです。
 
いよいよ、踏む作業です。愛情をこめてお願いしますね!美味しいうどんになあれ♪ 踏み終わったあとの生地です。踏む前の子どもたちの予想では、「踏んだ後もバラバラする」と言っていた子も多かったのですが、とても弾力性があります。
 
1日寝ておいてもらいます。顔も描いてみました。子どもたちは、「うどんちゃんが寝てるから、静かにしなきゃ…!」と言っていました。

竹田|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年長組☆壁面作り

2024年02月26日

 年長組では3月の壁面制作に取り組んでいます。
制服を着た自分を画用紙で作っていますよ〜!

作り始めていくと・・・
「笑っている顔にする!」
「三つ編みしてるんだよ♪」
「鼻はどうやって作ろうかな〜」
という声が聞こえてきました。

また、「制服どんな形だっけ?」と
制服のボタンの位置や襟の形を確認して作る姿やスカートのプリーツを画用紙に折り目をつけて表現する姿など制服の細かいところまでこだわって作っています。

出来上がった作品は保育室の壁面に飾ります。
お楽しみに♪
 

 
ボタンの位置はどこかな〜?バランスを確認してから貼ります。 靴下と靴を作っていますよ!丁寧に切っています!

きむ りさ|できごと

このページの先頭へ

年少組☆雛人形

2024年02月26日

明日は、ひな祭りケーキクッキング♪

幼稚園には先週から雛人形が飾られています。

幼稚園で初めて目にする子ども達もいた様で、登園してきて、思わず「うわぁ~」「素敵~」と立ち止まっていましたよ。

子ども達とただ雛人形を観察するだけでなく、日本の伝統行事である「ひな祭り」ってどんな行事?「雛人形」ってどんな意味があるの?それぞれ何している人?という事を「ひな祭り」の歌を交えながら子ども達に伝えました。

子ども達は真剣な眼差しで興味津々になりながら聞いてくれていました。

子ども達が自分達の国「日本」を知ったり好きになるきっかけになってくれたら嬉しいですね♪

明日のクッキングも皆で楽しみたいと思います!!
 
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

お別れ遠足 大阪市立自然史博物館へ行ってきました!

2024年02月22日



今日は、今年度最後の遠足!ということで
『お別れ遠足』として大阪市立自然史博物館へ行ってきましたよ!

虫や植物、恐竜の骨などの展示があり子ども達は嬉しそうでした!
「先生これ、みてみてー!」
「これ何ていう名前か知ってる?」
「恐竜って大きかったんだね!」などと話しながら博物館を楽しんでいました(^^♪

お弁当は幼稚園に帰ってからいただきました!
お家の人が作ってくださったお弁当はあっという間に食べ終わりました☆

今年度の園外保育も、沢山の場所で様々な経験をしましたね!
年少・年中組のみんなは、来年もお楽しみに!!
年長組のみんなも、小学校に行って様々な経験をしてくださいね!
きっと楽しいことがたくさん待っていますよ♪


 

 

 

 

 
カニから顔を出してカニの目線で川の中を見ましたよ! ガオー!恐竜よりも大迫力♪
 
アンモナイトってこんなに種類があるんですね! 映像で昆虫について詳しく解説見る事も出来ました!
 
昔のお風呂ですって・・・!?いえいえ!!恐竜の足跡ですよ~♪ お家の方が作ってくださるお弁当、絶品♪

園外保育

このページの先頭へ

年少組☆デカルコマニー

2024年02月21日

今日は、ゆびえのぐを使って「デカルコマニー」に取り組みました!

絵の具を指で塗る事にまずは「え~!!」と驚き、実際にしてみると、「ぷにぷにしていて気持ちいい~」「面白い~」と楽しんでいました。

そして、紙を半分にして開いてみると…

自分の描いたものが反対側にも写ったり、絵の具が混ざって不思議な模様になっていました。
こども達は開いてみると、目を輝かせて「うわぁ~!!」「綺麗になった!」「素敵!!」「面白い!」とすごく楽しんでいましたよ!!

このデカルコマニーを使って、素敵な作品を作りますので、お楽しみに~♪
 
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

年中組☆制作をしました!

2024年02月21日



ハサミを使って何かを作っています・・・!
さて、、、何になるのでしょう?
完成するのが楽しみですね(^^♪
好きな色の画用紙を選んで、自分で形を切って。
少しずつできあがってきました!!

年中組さん、本当にハサミも上手になりましたね!!
 

 

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年長組★等身大制作

2024年02月21日

本日は年長組、自分の形をかたどった等身大に色塗りをしていきました。作品展後なので絵の具の使い方がとても上手で、自分なりのオリジナリティー溢れる制作が出来ましたね!

この等身大はお祝い会の時に飾らせてもらいますね。

どんどん卒園に向かっての活動が増えてきて先生達は寂しい気持ちです…が、のこりの保育も楽しく過ごしましょうね!!!!
 
 
 
 

大原 叶子|制作活動

このページの先頭へ

年中組☆ちいさい春みつけた

2024年02月20日

ぽかぽかと暖かい日が続いていますね。

園庭に出てみると季節がぐっとすすんだようで、可愛らしいお花をちらほらと見つけられるようになってきましたよ!
「あ!もうお豆の花が咲いてる!」「もう実もできてるよ!」とスナップエンドウを観察したり、ミモザの花が咲いているのを見つけたり…♪

「またお花で冠を作ったりして遊びたいねー!」と、春を心待ちにしているようです^^
 

まつだ ひな|できごと

このページの先頭へ

年少組☆体育教室

2024年02月20日

今日は久しぶりの体育教室でした。
種目は「跳び箱」
手を跳び箱について、グーの足からパーに開脚しながらジャンプ!
この1年で「僕なら私にならできる!」という気持ちが強くなった子どもたち。
遠くへ跳ぼうと踏み込む姿に成長を感じました。

戸外遊びの時間にすすんでなわとびをしている子も見られます。連続跳びができる子も増えてきました。
1年間で運動機能も発達し、様々な活動や遊びが楽しくできるようになってきました。
何よりも、「やってみよう」「自分にならできる」と思えることをとても嬉しく思います^^
 
手をしっかりついて、さあ跳ぶぞ! 三角座りでしっかり孫入先生の話を聞いていますね。

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

年長組★ラスト体育教室!

2024年02月20日

本日で年長組は最後の体育教室・・・
色々な活動をしていきましたね。
縄跳び、マット運動、跳び箱、鉄棒、ボール…
色々な事に挑戦してできなかったことが出来るようになりました!!

今日は、鬼ごっこやドッチボールなど孫入先生と
面白楽しく思う存分体を動かしました!

これからも、体を動かすことの楽しさ、そして何ごとにも挑戦する力を引き続きもって取り組んでいきましょうね!

孫入先生!ありがとうございました!!!

 
 
まずは準備体操! 鬼ごっこもしました!
 
みんな大好きドッチボール とっても白熱した試合でした!
 
最後はみんなで記念写真! 筋肉もりもりポーズ!

大原 叶子|できごと

このページの先頭へ

年少組☆絵本の扉

2024年02月19日

本日、絵本の扉を読書週間以降に再度皆で持参してもらって、皆で一緒に見てみました。

子ども達は、とても頑張って、年少組のページを読んでくれていますね!!

とっても驚きました!!
幼稚園のみならず、「図書館でも借りたよ!」「クリスマスの時にお爺ちゃんにこの絵本買ってもらったの!」とお話してくれていました。

「見て~!もう全部読めたよ!」「私あと2つ!」「僕あと3つ!!」「頑張ってるんだ〜今日はまだ借りてない、これ借りたの!」とお話し、絵本の扉にある「30項目」を全制覇を目指してメラメラ燃えていましたよ♪

全部読むことが出来ると、「もっと絵本の扉」というコーナーの絵本が園長室に置いてあります。
園長先生のお部屋にある絵本を借りに行こうねっとお話すると、「やった〜!!」と大喜びでしたよ。
また、「早く残っての読んで、僕も園長先生の所に借りに行きたい!」とも言っていました。

子ども達には、毎日絵本の扉は鞄に入れて持ってきてもらってもいいよっとお話しています。
何を読んでいなくて何を借りたらいいのか一緒に見ながら年少組の間に年少組のページを埋められるように一緒に頑張っていければと思います。

今後も子ども達が沢山の絵本に触れて、様々な感性を持つことが出来るようになってくれれば嬉しいです♪


 
 
全部読み終わったよ〜!! 私はあと・・・これと、これと、これ・・・。
 
園長先生のお部屋の絵本の種類の多さに目を輝かせて選んでいます☆

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

赤組☆自由画帳にお絵描きをしましたよ♪

2024年02月19日



本日赤組では、自由画帳にお絵描きをして遊びました♪
それぞれ好きな絵を描くのももちろん楽しいですが、
今日はみんなでテーマを一つ決めて取り組んでみました!
「どんなテーマにする?」と子ども達に問いかけると、
「2月だからー・・・鬼?」「バレンタイン!」「作品展〜!」と
2月の思い出を振り返る子ども達。

「白組さんが作品展で作っていたみたいな鬼の絵を描きたい!」ということで、
憧れの年長さんみたいに、思い思いの鬼を描いてみました♪ゾンビ鬼、ライオン鬼、まま鬼等々・・・。

その後は、バレンタインだったということで、チョコレートを描く友達もいました。なんだかお部屋からチョコレートの良い香りがする気がします。
また、もうすぐ春なので桜の木を描く子どももいました。そういえば、幼稚園のミモザも可愛らしく咲き始めています♪

素敵な絵がたくさんお部屋の中に並んでいました(^^♪


 

 

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年長組★只今の活動

2024年02月19日

年長組、本日の午前中の活動は各々集中して取り組んでいます!
 
黄組は糠漬けの事をスケッチブックに書きますよ。 みんな真剣に黒板の文字を見て書き始めました。
 
白組さんは切紙のおしごとをしていますよ。 線に沿って切ったり折ったり意識して取り組むことが上手です!

大原 叶子|できごと

このページの先頭へ

年長組☆ぬか漬け

2024年02月16日

 1月から取り組んでいるぬか漬け!!
きゅうりのぬか漬けを楽しんだ後、にんじんのぬか漬けにしましたよ〜!

きゅうりのぬか漬けは、ほとんどの子ども達がおかわりするぐらい大人気!!
にんじんのぬか漬けは、「柔らか〜い♪」と柔らかくなったので食べやすそうでした。

今回は第3弾!!
大根をぬか漬けにしましたよ。
水曜日に漬けた大根を本日いただきました。
「今回はどんな味かな〜?」
「大根も柔らかくなってる!」
「わ!酸っぱい!!」
大根もにんじんと同じように柔らかくなっていましたが、水分が多いからか他のぬか漬けよりも酸味がしっかりと感じられました。

残りのわずかの幼稚園生活ですが、まだまだぬか漬けを楽しみたいと思います。
ぬか漬けを食べて、免疫力アップ!!
 
水曜日に大根をぬか床に入れました!2日間漬けた大根を本日いただきましたよ。 大根のぬか漬けはどんな味かな?

きむ りさ|できごと

このページの先頭へ

年少組☆平仮名のお稽古

2024年02月16日

2学期から運筆のお稽古から始まり、平仮名のお稽古をスタートした年少組。
遂に、2画の平仮名に突入です!

書き順がある事。書き順はどうして大事なのかなどをお話して、書き順を守りながら取り組めるように練習しましたよ。
書き順が加わることで、形を捉えて書く事にまた+課題が加わりましたので、子ども達は最初は戸惑う姿が見られました。
しかし、ゆっくりでいいからねっと声を掛けると、「1は・・・」「2は・・・」と自分で考えて確認しながら書く姿が見られました。
そして、書けたときには「出来た!!」と喜んだ笑みを見せてくれましたよ♪

少しずつ平仮名への興味関心も高まってきていますので、この意欲が途絶えない様にしながら、今後も楽しんで文字を書く事、また、書けた喜びを感じ楽しいと思ってもらえるように関わっていきたいと思います!
 
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

学校環境調査 合格!

2024年02月15日

本日、学校環境調査の実施日でした。
検査項目は、
@空気測定…保育室内の湿度と二酸化炭素量の測定
A水質検査…塩素濃度の測定
             です。

結果は共に合格!
湿度も二酸化炭素量も塩素濃度も全て正常値。薬剤師の方に褒めていただきました。

この検査は1日に2回、そして1年に4回実施しています。
子どもたちが安心・安全な環境で
生活できているか
科学的に定期的に、チェック!!
 

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

年長組★こんにちは赤ちゃん!

2024年02月15日

お久しぶりです。大原です。
インスタでもご報告させていただいたように去年の12月15日に無事に元気な男の子を出産いたしました。本当に出産は命懸けという言葉がピッタリだなっと身をもって思いました。

そして初めての育児に追われ、あっという間に月日がたち、そろそろ黄組の子たちと会わせてあげたい!と思い天気の良い昨日、幼稚園に赤ちゃんを連れて遊びに行かせていただきました。お休みをいただいてから黄組の子たちとは何度かズームで一緒におしゃべりをしていましたが、直接会うのは初めてでした。いざ、会うとみんな赤ちゃんを見て「かわいいー!」「小さい!人形みたい」と目をキラキラさせて大喜びでした。
赤ちゃんも生まれる前からみんなの声を聞いてたからか、最初は声が大きくて少しびっくりしたけれど泣くこともなくじーっと耳を澄ませているのが印象的でした。

お腹の中にいる時からみんなが大切にしてくれていた赤ちゃん。先生のお腹が徐々に大きくなるのを毎日身近で見守ってくれてましたね。みんなのおかげで無事お腹の中からでてきてからも、すくすく元気に育っていますよ!

保護者の皆様、学年問わず温かな声をかけていただきありがとうございました。とても嬉しかったです。来週から元気に復帰しますので、昨日お会いできなかった方、ゆっくりお話しできなかった方もまたぜひ見かけたらお声を掛けてもらえると嬉しいです。色々子育てアドバイスもよろしくお願いいたします!

そして私が母親になって思うこと、お腹の中で大切に育て、大変な出産を乗り越え、大事に育てている子どもを信頼して預からせていただけてるということのありがたさを今改めてヒシヒシと感じていおります。年長は後3週間程度ではありますが、充実した園生活を過ごせたらと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします!

来週から頑張ります!!!
 
少し緊張気味の赤ちゃん。腕の中でドキドキしてましたよ! 大原先生もみんなに会えてとても嬉しかったです!
 
過去の写真。お腹にいてた時はみんな毎日撫でてくれたよね。とっても嬉しかったなぁ。

大原叶子|なんでもないこと

このページの先頭へ

作品展が始まりました!

2024年02月14日

作品展が始まりましたよ!
毎日毎日、スモッグなどを綺麗にしていただき、ありがとうございました!

登園後から、「今お父さんが見てくれてるんだよ!」「私は後でみんな一緒に見るんだよ!!」と保護者の方に見ていただくことをとても楽しみにしていた子どもたち!
マナーを守りつつ、自分のこだわったところや好きなところをお話し、鑑賞の時間を楽しむことができましたね。

作品展に向けて、子どもたちは根気よく自分の作品と向き合い、こつこつと頑張っていたと思います。
いろいろな技法に挑戦したり、その技術を向上させたりし、それぞれの今だからこその作品が仕上がりました。

作品展って素敵だね!
残りの2日もたくさんお話して楽しんでください♪
 

 
蜜蝋粘土の優しい雰囲気が素敵♪ お兄さんお姉さんたちの作品すごい!
 
仲良しのお友達と一緒に ハイ、チーズ! 素敵なところをたくさん見つけてね^^
 
マナーを守って鑑賞中… 一緒に見てもらえて嬉しいね!

まつだ ひな|できごと

このページの先頭へ

年少組☆明日は・・・

2024年02月13日

いよいよ明日から作品展!
試行錯誤しながら自分の力でじっくり作り上げた作品たちに、子どもたちはすごく愛着を持っているようです^^
どんな風に飾られるのかドキドキわくわく…
明日からの3日間、是非お子さんの解説を聞きながら作品の鑑賞を楽しんでくださいね!

しゅとうひろか|なんでもないこと

このページの先頭へ

黄組☆ドールハウス

2024年02月09日

 黄組の立体作品『ドールハウス』が完成しました!!

”どんな家にしようかな〜”と設計図を描いてスタートしたドールハウス。
「2階建てのおうちにする」
「お庭のあるおうちがいいな〜」
「エレベーターをつけたい!」
と想像を膨らませて自分のイメージする家になるように試行錯誤しながら楽しんで取り組んできました。

完成してくると・・・
「1階が寝る部屋でふかふかのベットがあるの」
「これは鍵だよ!」
「大きいテレビを作ったよ」
とこだわりが詰まったオリジナリティ溢れる作品になりましたよ!

どんなおうちがあるかお楽しみに〜♪


布やリボンなどの材料のご協力、ありがとうございました。
 
とっても楽しんで取り組んでいました!細かい飾りもこだわって作りました! 設計図を見ながらイメージ通りになるように作りました!いろいろな家具もありますよ。
 
丁寧に飾りつけしています♪布を貼るのもがんばりました! 黒・赤とこだわって作りました!お化け屋敷みたいなおうちです!螺旋階段もありますよ!

きむ りさ|園外保育

このページの先頭へ

わかば組☆あやとり

2024年02月10日

1月から少しずつみんなで「あやとり」に取り組んでいます。

絵本の扉でもご紹介している「あやとり・いととり」の絵本を通して、子ども達も興味を持ち始めている子ども達。

最初は、指に紐を掛けるだけでも難しい様子だった子ども達。
しかしながら、何度も何度も繰り返していると、紐の扱いにも慣れてきて…

今日は、ついに!!

「基本の形」が全員自分達で出来るまでになりました!!

そこで、「パンパンほうき」にも挑戦!
一緒にするとみんな出来るようになり、とっても嬉しそうにしていましたよ。

これからも楽しみながら指先を使ってあやとりに挑戦していきたいと思います♪
是非お家でも子ども達と一緒に「あやとり」してみてくださいね!
 
 
 

荒井 美幸|あそび

このページの先頭へ

赤組☆びっくり箱!

2024年02月09日


世界に一つだけの、ぼく・わたしのびっくり箱、完成〜〜〜〜!!!

びっくりびっくり!!!

「これで寝起きの家族をびっくりさせるんだ!」と意気込んでおります。
 
いい表情!蓋のボタンを押すと、ろくろ首が飛び出してくるそうです。 一つ一つの工程を丁寧に取り組むことができましたね♪
 
誰をびっくりさせるのかな?頑張って作ったね♪

竹田|できごと

このページの先頭へ

年長組★制作活動

2024年02月08日

 作品展に向けて白組は「バッグ」を制作中です。

自分のイメージに近づくように試行錯誤しながら細かな作業も根気よく取り組んでいます。
バッグ作りが楽しいようで一日中バッグの話題で大盛り上がりです♪
出来上がったバッグを持ってお出かけするそうですよ。
完成が楽しみですね♪
 
きらきらのアイテムをたくさん貼っています。世界で一番高価なルビーがあるそうです! 自分で作ったピクミンを貼ってイメージ通りのバッグを制作中♪
 
ホットボンドを使用していますが、扱いに気をつけながら自分で使っています。 両面テープを上手に使いながら材料を貼っていきます。
 
出来上がりに近づいてきましたね♪これを持ってお出かけするそうです。 真剣に制作中!!でも・・・目元に何かついていますが!?メガネ!?

溝上 はるか|制作活動

このページの先頭へ

赤組☆かるた大会

2024年02月08日

赤組では、かるた大会を実施しました。
本日使用したのは、2学期に実施した、ひらがな1文字だけが書いてあるあいうえおかるたとは違い、絵が付いた本物のかるたです。
以前は1枚も取ることが難しいお友達もいましたが、本日は何枚か取れている様子に成長を感じました。

ひらがなが読める、そして書けるようになると、いいことがたくさんあるんですよね。本も読めるし、メモを書いて記録することもできるし、お手紙を書いて気持ちを伝えることもできるし。
子どもたちには、ひらがなを楽しみながら習得してほしいな、と考えていますよ♪
 
お友達と手が重なると、取り合いせず、じゃんけんをして平和に解決していました。

竹田|できごと

このページの先頭へ

年少組☆寒さに負けず元気一杯遊んでます♪

2024年02月08日

子ども達は、寒さに負けずに毎日、元気に戸外で遊んでいます!!

今日は、フクロウの住み家の滑り台に挑戦!

この間までは登るのもゆっくり一歩ずつだったのに、いつの間にか自分達で上まで梯子をしっかりと登れるようになったり、少し戸惑うお友達にお互いに自然と「頑張って〜」「ここ持ったらいいよ〜」などの温かい励ましの声が聞かれたり、体力面だけでなく、心身共に成長している事を嬉しく感じました。

また、園庭でも寒さに負けずに様々なお友達と交流しながら遊んでいけるように関わっていきたいと思います♪
 

荒井 美幸|なんでもないこと

このページの先頭へ

年長組☆絵画

2024年02月07日

 黄組の絵画活動の様子をお伝えします。

黄組では「動物のいろいろな表情」をテーマに水彩画やクレパスで表現しています。

大きな口を開けている顔、獲物を狙っている顔、舌を出して喜んでいる顔・・・など、いろいろな表情の動物がいますよ〜!

「ひげはどうなっているかな?」
「ここの毛は茶色かな?」
「怒っているから、目が怖い〜」
など楽しみながら描いています。

完成が楽しみですね♪

 
 
シマリスの毛はふわふわ〜一本一本丁寧に描いています! 大きな口を開けている動物!!口の中はどうなっているかな?

できごと

このページの先頭へ

桃組☆最後の作品

2024年02月07日

作品作りも大詰め!
最後の作品を仕上げるため、みんな頑張っていますよー!

今日は紙粘土で作った虫の着色をしていました。
広い面は筆をねかせて使い、目や足や羽の模様など細かなパーツは筆の先を使うなど、丁寧に色塗りしていましたよ!
「このカマキリは強いから、この色は王様の印なんだ!」「このチョウはネコチョウだから耳があるんだよ!」と、それぞれの子どもたちらしいストーリーがあるようです♪

オリジナルのカラフルな虫が仕上がる予感!!
とっても楽しみですね!

 

 

まつだ ひな|できごと

このページの先頭へ

年少組 ☆蜜蝋粘土☆

2024年02月07日

作品展にあたり年少組は「蜜蝋粘土」に挑戦しています!

それは、その名の通り蜜蝋で出来た粘土ですので、ほんのりいい香りのする粘土♡
また、いつも使っている粘土とは違い、手の中でゆっくりとじんわりと温めながら少しずつ伸ばして形を作っていきます。

初めて触ってみたときは「かたい〜!」と言ってなかなかうまく形が作れませんでしたが、完成に向かって頑張っていくうちにとっても上手に伸ばしたりつなげたりできるようになってきましたよ☆

夏休みごろから少しずつおけいこをしていた”指先”。
一人一人の力でとっても素敵な作品ができそうです♡

いよいよ来週は作品展!
こだわりいっぱいに頑張って作った作品が並ぶのをどうぞお楽しみに!☆







 

 

 

 
テーマはみんなの「大好きなもの」!愛情いっぱいに作ってます がんばってこねこね、ねりねり、、
 
おまけ写真「歯の模型」(^^♪(笑)蜜蝋粘土をした後だと普通の粘土もずっと細かく扱えるようになりました

西山 紗矢|できごと

このページの先頭へ

年長組★絵画

2024年02月06日

 白組の絵画活動の様子をご紹介です。

「おに」をテーマに和紙に墨汁で表現しました。
ダイナミックに勢いのある太い線、繊細な線は箸ペンを使用して思うがままの「おに」を描きました。
それぞれの「おに」にはストーリーがあり、みんなの「おに」が揃うと迫力のある「おに」の国が出来上がりそうです!!完成が楽しみですよ♪

絵画で表現することを存分に楽しんでくれました。
 
 
さぁ、和紙に何の絵を描いているのでしょう…。墨汁でダイナミックな線を描こう! 細い線は箸ペンが大活躍だね!!
 
皆で使う絵の具は譲り合いながら美しく使いますよ。 水彩絵の具で着色です。淡い色で表現しましょう♪
 
どんな絵を描いているのか説明してくれています♪ 色彩感覚を養いながら着色を楽しんでいます。カラフルな色づかいが綺麗ですね。

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年中組☆もうすぐ作品展♪

2024年02月06日



いよいよ来週は、作品展!
3学期に入ってから約1ヵ月間、少しづつそして様々な作品に取り組んできました♪

段ボールやスチレン版、アクリル絵の具、水彩絵の具、墨汁や紙粘土まで!
様々な素材に触れてきましたね(^^♪

たくさんの経験をした子ども達!
すてきな作品が徐々に完成してきましたね!
お友達や先生に「これすごいね!」「すてきだね!」と褒められ
嬉しそうで、得意気な様です!!
来週の作品展でも、たくさん褒めていただきましょうね♪


 
 

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年少組☆園長先生からのプレゼント

2024年02月06日

今日は、給食の時に園長先生からの嬉しいプレゼントが!!
園長先生手作りの「海苔の佃煮」です!

子ども達は、園長先生の手作り料理が大好物!
今日も大喜び!

「いただきま〜す!!」と、共に早速パクリ!!
「おいし〜い!!」の声で溢れていました♪その次に声は…
「おかわり下さい!」でしたよ。いつも以上にモリモリと沢山食べた子ども達。
とっても美味しかったですね〜♪

園長先生、ありがとうございました〜っとニコニコ満足笑顔が溢れていました!
 
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

そら組 ☆制作活動☆

2024年02月05日

今日は一日中しとしと雨。。。
そんな中そら組では作品展に向けての制作活動を行いました。

先週に透明の紙にマジックでお絵描きをしたものの裏に
なんと今日はキラキラ光るカラフルなシールをオリジナルの形に切って貼っていきましたよ☆
はさみも本当にとっても上手になりましたね☆

細かく切って貼っているお友達もいれば、大きく切って他の色と重ねて貼っているお友達もいてそれぞれの個性が感じられましたよ♡

さてどんな作品ができるかしら??
飾ってみたらどんなふうに見えるかしら??

小さなアーティストたちもまだまだ知らない作品の完成。。とっても楽しみですね☆

 
 
色の世界になっちゃった〜!! シールをはがすのもがんばりましたよ!
 
黒のマジックで書いたのにこんなにきれいになるなんて!楽しみだね

西山 紗矢|できごと

このページの先頭へ

赤組☆自由時間

2024年02月06日

お部屋遊びや、降園前のお着替え後等、子どもたちはこんな様子で過ごしています♪
 
友達の輪も広がったように感じます。「ごっこ遊び」が流行中。 よっ、未来のピアニスト!赤組の子どもたちはクラッシック音楽が大好き♪

竹田|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ第9回 ひかり

2024年02月05日

 こんにちは。サイエンスラボクラブ第9回の様子を紹介します。

今回の実験のテーマは「ひかり」です。
まずは、「虫眼鏡」の実験です。
前回の「ビックリ!はっぱ!」の実験でも虫眼鏡を使いましたね。今回は「結晶」を観察しました。食塩(しお)を虫眼鏡で観察すると・・・1つ1つ全て同じ形で「四角(サイコロの形)」をしていました!また、ミョウバンの結晶も観察しましたね。「きれい!ダイヤモンドみたい!」と教えてくれました。ほかに、虫眼鏡を目からはなして観察すると・・・ひっくり返って見えました!虫眼鏡には様々な発見がありました。またおうちでもいろいろなものを観察してくださいね。

次は、「虹」を作る実験です!
雨が降った後などに見える「虹」、じつは簡単に見ることができます!ペットボトルに入れた水に懐中電灯の光を当てて虹を探したり、ホログラムシートできれいな虹を観察したりしました。
おうちでもホログラムシートでいろいろな光を見てくださいね。そして夏になったら、ぜひ花火を見てほしいです。とてもきれいでオススメですよ!

最後は、「ミルクのマジック!?」です。まずはレーザーポインタの光で実験しました。光を水に当てても、光は通り抜けてしまい水の中は光りません。でも、そこにミルクを入れると・・・、ビックリ!光が線のように見えました!次は、三色ライトの光でも実験しましたね。水のままでは光は通り抜けてしまいますが、そこにミルクを入れると・・・!?ぜひおうちの方にも、実験して教えてあげてくださいね!

次回の2024年2月9日(金)は最後のサイエンスラボクラブとなります。
Aグループは15:40〜16:30、 Bグループは14:30~15:20です。
テーマは「ばねっておもしろい!」です。
ばねを自分で作ってとばしたり、ばねで車を動かしたりします。最終回もお楽しみに!
 
虫眼鏡で調べよう! ミルクのマジック!?
 
ミルクで水が光った! ホログラムシートで虹を見よう
 
しお?さとう?みょうばん? キレイな虹が見える!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

年長組★恵方巻クッキング

2024年02月02日

 明日、2月3日は節分ですね♪
そこで年長組では恵方巻きを作りました!

恵方巻きが太くて長いのは、「太く長生きできますように」という願いが込められています。
”元気に過ごせますように”と心を込めて作りましたよ。

恵方巻きは、焼き海苔の上にごはんをひらたく広げ、きゅうり・卵・高野豆腐・えび・穴子を中央の乗せます。最後に、巻きすを使って巻きました。

恵方巻き作りが始まると・・・
「巻くのちょっと難しかった〜」
「きれいに巻けたよ!」
「食べるのが楽しみ♪」
といろいろな声が聞こえてきました。
美味しいそうな恵方巻きが出来上がりましたよ!

今日のお給食は自分で作った恵方巻きです!
自分で作った恵方巻きは特別に美味しいですね♪

恵方巻きは食べる方向が決まっています。
今年は「東北東」です。保育室からだと、ちょうどを菜園がある方角を向いていただきました。

「喋らず静かに恵方巻きと食べると願いが叶うと言われていますよ」と伝えると子ども達は真剣に恵方巻きにかぶりついていましたよ。
恵方巻きが食べ終わった後に、こっそり「お願いごと叶うかな?」と聞きにくる子どももいました。
みんなの願いごとが叶うといいねですね^^
 
 
園長先生と一緒に恵方巻き作り!上手にできました!!おめでとー♪ 具材をのせたよ♪
 
自分で巻いた恵方巻きは最高♪1/2本はしゃべらずに丸かじりしました。 恵方巻きの完成〜!!食べるが楽しみ♪
 
鬼のクラスになっちゃいました!どの鬼が一番怖そう・・・? 東北東を向いて食べました!美味しい〜!!

きむ りさ|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

まめまき☆厄除けおぜんざいクッキング

2024年02月02日

本日、まめまきとおぜんざいクッキングを実施しました。

プレイルームに皆で集まり、園長先生からまめまきのお話をしていたき、そして「まめまき」のうたを皆で歌いました。

その後は、ピロティにてまめまきを実施!
鬼がやってくると、泣く子、負けずに歯を食いしばって豆を投げる子、と様々でしたが・・・。例年より、泣いている子は少なかったのかな…?という感覚でした。
まめまきが終了し、鬼と仲良しになった子どもたち。鬼とハイタッチし、子どもたちに投げキッスもしてくれましたよ♡

まめまきで、自分の中の弱虫な鬼・意地悪な鬼・嘘つき鬼を払った子どもたち。お昼からは、おぜんざいクッキングに挑戦しましたよ!餡をお湯で煮て、小餅を焼いて、塩昆布と一緒にいただきます。

今回も餡と小餅は堺銘菓の「曽呂利」さんにご用意していただきました。とっても美味しいおぜんざいを食べ、厄除けも完璧です。これで、今年も健康に過ごせますね♪
 
歳の数プラス1個、お豆をいただきました! おぜんざい、甘くておいしい〜♪
 
おいしくな〜れ!と心を込めて混ぜました 鬼のお面を作りました!ウォー!という声が廊下に響いていました!
 
迫力のある鬼たちに、びっくりしました!最後はみんな仲良く写真撮影♪ おいしいー!!と今にも声が聞こえてきそうな笑顔☆

竹田|できごと

このページの先頭へ

年長組★油絵

2024年02月01日

 今日は両クラス共に油絵を全集中で頑張りました!!
ほぼ完成に近づき、それぞれの子ども達の良い味がでてきました。
油絵を通して混色で新しい色の発見や、色彩感覚などを養っています。貴重な体験ですね。

出来上がりをお楽しみに♪
 
 
 

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

そら組☆マジックでお絵かき

2024年02月01日

作品展に向かって、作品作りに没頭する日々を過ごしています。
今日は、いつも使うマーカーとは違う「油性マジック」を使って絵を描きました。
「大人が使うペンだね♪」と大喜びの子どもたちでした。
そして、そのペンを使って何に絵を描いたのかというと・・・なんと透明のシート!
するすると描ける感触に夢中になっていましたよ。
この絵がどうなっていくかはお楽しみに〜♪

油性マジックは黒色限定だったので、その後は水性マーカーで紙に自由にお絵かきを楽しみましたよ。

たくさんお絵かきして、画家さんになった気分でした^^
 
いざ・・・ドキドキの瞬間。 するすると描けておもしろいね!
 
私この色すき!思いのままにのびのび描くのも楽しいね。

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

2024年4月

帝塚山学院幼稚園 資料請求