大阪ソウルフード お好み焼きー!

2016年02月27日

 年中組の「小麦を育てよう」プロジェクト、とうとう最終回を迎えました。 思い返せば、年少時代に小麦の種をまき、年中組になって6月にめでたく小麦を収穫。 そして、脱穀、製粉の作業を経て、小麦粉「なつのとびら」が誕生したのでしたよね。この小麦粉を使っての工作編は、小麦粉粘土!ヒンメリ!でした。 そして、食べ物編では、カンパーニュのパン!ホットケーキ!うどん!ときて〜、最後はやっぱり、大阪ソウルフードのお好み焼きでしょう?!
 23日(火)にお好み焼きを作り、いただきました!! もっとたくさん食べたかったね。
  小麦を育てたこともすごいことだと思うのですが、 何よりも、「楽しいーっ!」「すご〜っい!」「美味しいーっ!」と大きな声で叫びたくなるような体験をみんなと一緒にできたことが、すばらしいプロジェクトだったと思います。  
 
小麦粉をだし汁で溶いて、山芋パウダーを入れました。 まぜまぜ〜。 この生地をキャベツの入ったボウルに入れます。 代表選手、真剣ですね〜。
 
お次に卵も入れて、全体をふんわりと混ぜますよ。 カタイお好み焼きより、ふわっとしたお好み焼きの方がいいもんね。 焼き係は、園長先生。 これはもう、ひっくり返したあとの仕上げですね。 かつおぶしがゆらゆら揺れて、それが面白くて、いっしょにゆらゆらダンスをしてまーす。
 
どんなお味? みんながそろうまで、待ってます。う〜、はやく〜っ。 うっわ〜! 美味しいよー! 久しぶりに登場した小麦マンさんと一緒にいただきました。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

年少組☆最後の遠足ごっこ

2016年02月22日

 本日、年少組は最後の遠足ごっこでしたね。ナップサックの扱い方や身の回りの整理整頓も自分で進んでできるようになってきました。大きな成長ですね(●^o^●)
 本日は「忍者ごっこ」をして忍者の修行を頑張り、身体を動かすお遊びをしました。みんなちびっこ忍者になりきって存分に身体を動かしてくれましたよ。まだお家でも忍者に変身しているお友達がいるかも…。頑張ったご褒美に金メダルもいただいちゃいましたね♪
 当分、忍者ごっこが流行る予感♪にんにん(^ム^)
 
キャンプごっこをして楽しんでいますよ♪ごっこ遊びもお友達と一緒にすると楽しいね♪ 縄跳び、上手に跳んでいました♪課題に取り組んだ子ども達の頑張りが伝わってきました。
 
ごろごろごろ〜。転がりの術♪ ぴょんぴょんぴょん〜。ジャンプの術♪
 
頑張ったちびっこ忍者たちにご褒美の金メダルをプレゼントしました♪ 最後ということでわかば組とそら組とで一緒にお弁当をいただきました。早朝からのお弁当作り、お疲れ様でございました。ありがとうございました。

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

六甲山スノーパークに行ってまいりました

2016年02月22日

 先週の金曜日からなんと、連続園外保育です。 子どもたちはウッキウキでしたね。 
 本日の六甲山の気温は低過ぎず、高過ぎず…で、大変あそびやすかったです。 ですから、何度も何度もそり滑りを楽しめました。 お友達と一緒に!先生と一緒に!パパと一緒に! 初めはスピード調整がうまくできず、猛スピードで丘の下で待機してくださっているお父様方に突進していっていたのですが、繰り返して遊ぶうちに、ブレーキのかけかたをしっかりとマスターしましたよ。 よしよし。
 なかなか雪と仲良く遊ぶ機会がない私達。 今日は雪遊びを存分に楽しみました。 雪遊びのウエアも一式そろえていただいたことですし、また、ご家族でお出かけをされてはいかがでしょうか。 だって、みんな、こんなに素敵な表情なのですもの!
 
きゃっほ〜。 スピードが出て楽しいー! レッツゴー! 
 
気持ちいい〜! 3人組でゴーゴー!
 
そり滑りの後は、雪原でお遊び。  PTA役員のお父様方が、こんな風に子どもたちを受け止めてくださいました。 ありがとうございました! みんな安全に楽しく六甲山で遊ぶことができました!!!

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

キッズプラザ大阪に行ってまいりました

2016年02月19日

 「お別れ遠足」の響きに寂しさを感じます……が、 とーっても楽しい遠足でしたね。 本日のキッズプラザ大阪は比較的すいており、子どもたちはあちらこちらで結構遊ばせていただきましたよ。
満喫、満喫。
 
テレビ撮影にトライ! 大きくなったら何になりたいかを発表してみました。 テレビ出演メンバー。 ジェットエアー! わー、おもしろい〜。
 
へいっ!いらっしゃいっ。 美味しいにぎり寿司はいかが? スーパーでお買いもの。 自分で買ったものをレジでバーコード読み取りするんです。 大繁盛のスーパーです。
 
館内は全体的に遊具になっているので、移動するのもワクワクしちゃう。 しまへびの脱皮…。ちょっとキモチワルイ生き物が集合してました。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

作品展☆たのしかったね!

2016年02月18日

 先日の作品展では、すてきな作品がたくさん展示され、子どもたちは大喜びでした(*^_^*) 年少組さんにとって、初めての作品展。作品展に向けての制作活動の中で、子どもたちはひとつひとつの作品に、いきいきとのびやかに取り組むことができましたよ。そら組では、デカルコマニーという技法をしてみましたが、絵の具のぬるぬるした感触や偶然にできあがる模様のおもしろさを存分に楽しんでいました。作品展での経験を通して、年少組の子どもたちは、描いたり作ったりすることがもっともっと大好きになったようです。
 
画用紙の半分に、筆でていねいに絵の具をのせています。 絵の具をのせた後に、画用紙を半分に折ってから開いてみるところ。どんな模様ができているかわくわくするね。
 
画用紙を開けると、こんな模様になってた!! とってもきれいにできたよ!何に見えると思う?
 
偶然にできた模様に、イメージをふくらませながら、クレパスで描きこんでいます。 作品展でみんなのデカルコマニーを飾ったよ。

やまもと まきこ|制作活動

このページの先頭へ

作品展

2016年02月17日

 月曜日からの3日間、幼稚園で作品展を開催いたしました。
子どもたちのアート作品がずらり447点! 園内に入ると、ほっこりと暖かく、そして楽しい気持ちなる3日間でした。 
 毎月、何かしら制作活動はしておりますが、1年に1回の「作品展」ですから、ちょっとここは特別感を出して、いつもと違う技法や画材、テーマで取り組んでみました。 特に、年長組では油絵! 年中組は紙版画! 年少組は蜜ろう粘土! に時間をかけて活動しましたね。 それぞれみんな本当に素敵な作品でした。 子どもたちも、作品展最終日の今日…「えー?!、もう作品展、終わりー?」 「片付けたら嫌だー!」 「楽しかったのに〜。」 と、作品展の終わりを悲しんでおりました。 今回の作品の持ち帰りは3月でしょうか。 持ち帰られましたら、どうぞお家で個展を開催してくださいね。
 
放課後、お家の方と一緒に作品展見学です。 見てー!私の作品、すごいでしょう?
 
うわ〜、年長さんの作品、すごいよね。 かっこいいねー。 ほらほら、蜜ろう粘土の作品だよ。 ほのかな蜜ろうの香りが漂う中の制作活動だったのですよ。
 
お友達の作品もぜ〜んぶ、ステキ! 幼稚園で一番大きな画用紙にお顔を描いたのは、なんと年少さんです。 わー、楽しかったね。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

仲良し♪

2016年02月17日

 今日の戸外あそびのほんの一部分です。
砂場で年長さんが温泉づくりをしているところに年少さんも参加していましたよ♪なんて楽しそうなんでしょう(*^_^*)
 もうすぐで年長さんは卒園…。年少さんはいつも年長さんに優しくしてもらったり助けてもらったり、たくさんお世話してくれましたよ。本当に「ありがとう」の気持ちでいっぱいです(●^o^●)
 明日はどんな遊びが繰り広げられるでしょうか♪
 
 
いい湯だな〜♪みんなで温泉につかって温まっていますよ♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

なが〜い☆なが〜い

2016年02月16日

 わかば組の絵画作品のひとつです。
自分の身長よりも長い画用紙になが〜い絵を描くことに挑戦しました。
 様々な型のローラーを使ってダイナミックに描き、その上にクレパスで好きな絵を描きました。長細い画用紙に描き続けることは根気のいることですが楽しくのびのびと表現してくれました。それぞれの思いが詰まった力作です。是非ご覧ください(*^_^*)
 
友達に手伝ってもらいながら取り組みました。 全身を使って力強く描きました。勢いがありましたよ(^O^)/
 
クレパスで細かな絵を根気よく描きました。 一人一人違う物語が生まれていました。おもしろいですね♪
 
展示されている自分の作品を見て大興奮の子どもたち。うれしいね〜(*^。^*) お友達同士、作品についてのお話をしていました。互いの刺激になったようですね(^O^)

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

第10回サイエンスラボクラブ

2016年02月16日


第10回 ばねっておもしろい
 
今回は、今年度最後のサイエンスラボクラブでした。
みんなと一緒に実験をするのが最後かと思うととても寂しいですが、今回もいつも通り元気よく実験しました!
テーマは「ばねっておもしろい」です。ボールペンやリモコンの電池ケースの中などに使われているばね。様々なものがありますが、今回は「押しばね」「引きばね」「ぜんまいばね」の3種類を使って実験しました。
まずは「押しばね」です。押すと縮み、放すと元に戻るばねです。今回はこの「押しばね」を自作しました。鉛筆に針金をぐるぐる巻きつけるだけで完成です。完成したばねは、発射台から飛ばしました。30cmもある高い発射台を飛び出るくらいに飛ばすことも出来ていましたね!また、おうちの方へのびっくりプレゼント!?もあるかもしれません。
次は「引きばね」です。「押しばね」と逆で、引くと伸び、放すと元に戻ります。今回は引きばねを使った手作りばねばかりで重さ比べをしました。ビー玉やスーパーボール、鉄の球などをぶら下げて、伸びたところに印をつけて調べました。お家でも色々なものの重さを調べてみてください!
最後は「ぜんまいばね」です。渦巻き状のばねで、小さく巻いた後に放すと元に戻ります。身近なところではシートベルトや掃除機のコードリールなどに使われています。昔はやったチョロQにも使われていました。今回は紙をぜんまいばねにして、車を走らせました。みんないっぱい巻いて遠くまで走らせました。
さて、みんなが楽しみにしてくれていたサイエンスラボクラブの全10回の実験がすべて終わりました。みんな「科学大好き!」になってくれたかな?これからも身の回りに隠れている科学に気づき、どんどん好奇心を深めてもらえると幸いです。
私たちも毎回一緒に驚いたり、感動したり、とても楽しい時間を共有させていただきました。最後になりましたが、1年間ありがとうございました。
 
 
一生懸命ばねを巻きます さあ、とばしますよ!
 
びっくりピン! おもいっきりひっぱってます!
 
重さを比べよう! ぜんまいばねカー、スタート

西村紘一|課外教室

このページの先頭へ

たのしかったね♪♪作品制作〜年長組編〜A

2016年02月15日

楽しく一生懸命に取り組んでいる姿、たっぷりご覧ください!!
 
雑誌やカタログの写真を使った制作コラージュに挑戦!写真を配置し、クレパスや絵具で描きこみます。 力強いタッチ描くことができています♪
 
はけを使用して海の波を表現します。楽しそう♪ こちらはジャングルを表現。紙工作で自分が表現したい世界をどんどん作り進めていきます。
 
こちらは段ボールで昆虫制作です。身体は図鑑をよく観察し特徴を捉えて、かたどっていき段ボール専用のはさみで切りました。 着色はアクリル絵の具で!このアクリル絵の具の感触がクリームみたいで楽しかったね♪

にしばた ちか|制作活動

このページの先頭へ

たのしかったね♪♪作品制作〜年長組編〜@

2016年02月15日

本日より作品展が幼稚園で開かれています。年長組にとって幼稚園で最後の作品展。年長児らしく、細かいところまでこだわって表現し根気強く一生懸命作品づくりに取り組みました♪みんな自分で制作した作品を大好きになってとても気に入っています(*^-^*)お家の方々をはじめ、幼稚園のみんなに見てもらうことを楽しみにしていました。作品展ではどうぞ1人ひとりの作品をごゆっくりとご覧ください。
 
初めて油絵に挑戦です!まずはデッサンから。よ〜く見て描くことができています♪ お外でのデッサンは少し寒いのでお膝にブランケットをかけながら。
 
この油絵具がおもしろかったんです!塗り重ねていくと深みが増して素敵になっていくのです! 魔法のランプづくりです♪紙粘土の感触を楽しみながら自分なりのランプを作っていきます。
 
ランプを黄金色に着色していきます。いい感じですね〜。 自分で作ったランプからどんな大魔神がでてくるか想像して特殊なトレーシングペーパーに描きます。細かいところまで表現しています!

にしばた ちか|制作活動

このページの先頭へ

作品展に向けて、まっしぐらー!

2016年02月06日

 絵画制作活動ウィークでした。
スモックや靴下……いやいや、手や足、顔や髪までも…、ちょっぴり (でしょうか…)色つきで帰る日が続いております。 ご家庭でのお洗濯や念入りのお風呂タイム、ありがとうございます。
 子どもたちは、いろいろなところがカラフルになるくらい、絵画制作を楽しんでおります。 頑張っております。 今日は、紙版画の水彩絵の具お絵描きタイムをアップです!
 
大きな魚と一緒に泳ぐカワイイ魚を描いてます。 わー、集中してますねぇ。 海の中の世界をイメージして表現しています。
 
こんな感じで活動してます。  四つ切画用紙の2倍サイズの画用紙を使っています。
 
版画もバチッとクリアーにできてます。  完成した作品を乾燥棚まで運びます。 おっと、絵の具が流れたー。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

スプラウトが育ちました♪

2016年02月05日

 年少組で観察しているスプラウトが大きく生長しました。11日目で収穫です。日々の変化が大きく、観察することが楽しかったようです。今日はそのまま食べて味比べをしてみました。
緑のお野菜が苦手な子どもも自分で手にとって食べていましたね。かいわれ大根は苦かったようですが、豆苗・ブロッコリーはしっかり味わって食べていました。
 年少組はスプラウトブーム?な予感。スーパーにお買いものに行った際には是非見つけて欲しいですね。
 次は何のスプラウトを育てようかな?
 
8日目のスプラウト。背が伸びたのでもう暗いお部屋から出してあげました! 11日目のスプラウト。黄緑色の葉が緑色に変身してるね!光を浴びてパワーをもらったんだね♪
 
生長したスプラウトを観察。観察は登園してからの日課になりました。ちょっとした変化にも気づくようになりましたよ。 まじまじと観察中。触って匂って。なんだか研究者みたい(*^_^*)
 
「豆苗」で乾杯♪豆苗の味はポテトみたい!おいしい!という感想でした。 豆苗・かいわれ大根・ブロッコリーを食べましたよ。豆苗が一番人気でした。

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

おには〜そと! ふくは〜うち!

2016年02月03日

 今日はちょっとした「登園拒否」??
幼稚園に鬼がやってくることを知っている子どもたちは、「お腹が痛〜い、今日は幼稚園に行けな〜い」と朝からママを困らせたようですよ。  そんなことを言いながらも、登園した子どもたちでしたが、まめまきは、しっかりとできました、できました!! 怖かったけれど、面白かったですね。 厄除けのおぜんざいも、みんなで作っていただきました。 
 これで、明日からまた、幸せいっぱいの日々を送ることができます。
 
赤鬼に果敢に攻めた後、必死で逃げる年少さん。 強かったですよ! ほとんどの年少さんは鬼から遠く離れて担任の先生の背中の後ろで泣いておりましたねぇ。 年長さんは青鬼から金棒を取って、戦っています。 かっこいいー。 
 
おぜんざい用のお餅をホットプレートを焼きました。 お餅がぷくーっと膨れてきて、いい色に焼けました。
 
温かいおぜんざいで、ほっこり楽しい気分ね。 優しい甘さで、美味しいね。 今年も堺銘菓「曽呂利」さんの餡とお餅でございます。ごちそうさまでございました!

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

2024年5月

帝塚山学院幼稚園 資料請求