発見☆

2014年12月30日

 2学期も年長組はたくさんの観察活動をし、新しい発見もたくさんしましたね(^v^)
先生達もみんなと新しい活動に取り組む事が楽しくてたまりません♪みんなの五感はきっと刺激を受け、色んな物に興味をもてているのでは…と思います。冬休みも自分で新しい発見をしてみましょう♪そして是非それを発表し合いましょ(^O^)/
 
ぶなしめじが再び出てきましたよ!!きのこの生命力はすごいね!!3学期も引き続き観察を楽しみましょう。 モーモアプロジェクトの壁面記録(^O^)/牛についてよく学びました。
 
明治ヨーグルト館でも観察をしましたね。ヨーグルトができるまでを壁面記録としてみんなで協力して作り上げた力作!! 思った以上に上手に作成でき、先生達もびっくり!!すばらしい!!

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

☆楽しかった2学期 桃組☆

2014年12月25日

 今年も残すところ、あとわずかになりました。9月から始まった2学期も、毎日がとても充実していて、いろいろな行事や活動があっという間に過ぎていきましたね。その中で、子どもたちは友達と一緒に楽しいことやうれしいことをたくさん体験し、心も身体もぐんと大きく成長したのではないかと思います。2学期の思い出を振り返りながら、新しい年もみんな笑顔で迎えましょうね♪
 
9月。飼育しているザリガニの絵をかきました。じっくりとザリガニを観察できるようになりました。 幼稚園で収穫したかぶを園長先生がおみそ汁にしてくださいました。幼稚園でとれる野菜は最高!!
 
生活発表会で「ももいろのきりん」の劇あそびをした後に、ゼリーをいただきました。みんなでがんばった後に食べるゼリーはとってもおいしかったね。 寒い日も、戸外遊びは大好き。お友達と一緒にすべり台の上で「はい、ポーズ♪」
 
泥だんごの次は、「さら砂」作りが大流行。「さらさらになったよ〜」とうれしそうな子どもたちの姿がたくさん見られました。 やっぱり乗り物は大人気!!みんなでなかよく安全運転しています!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

おおみそか

2014年12月31日

いよいよ大みそかを迎えましたね。
新しい歳神様をお迎えする準備は整いましたか?
幼稚園でも終業式の前日に大掃除をしました。その様子をお知らせします。
年少さんでもしっかりお掃除できるようになりましたよ。お家でもお手伝いしましたか?
幼稚園の生活の仕方がわかり、自分たちでいろいろなことをやてみようという姿が見られるようになり、大きな成長を感じた1年でしたね。
来年もたのしいことがたくさん待っていますよ。
みんなで楽しみましょうね!

皆様よいお年をお迎えください。

 
 
麦踏みをしてぺしゃんこになった麦もすっくと立ち上がり、冬休みも寒さに負けず元気です。 ゴシゴシきゅきゅ♪お友達とお掃除するとなんだかとっても楽しい気分♪
 
いつも使っている机もきれいに拭きます。 自分達で進んで雑巾をきれいにたたんでくれました。自主性も芽生えてきました。
 
2学期最後の給食はエビフライカレーでしたね。

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

保育室の壁面飾り

2014年12月24日

 11月・12月の保育室は、子どもたちの作品が飾られていて、とても素敵でした。 ちょっとご紹介。
 
11月の年少さんの作品です。 森の動物たちが、森で拾い集めたどんぐりでケーキを作って食べるのよ。 12月の年少さんの作品。 今夜はクリスマスイブ。 みんなのおうちにこんなサンタさんがやってきてくれるね。
 
11月の年中作品。 自分たちで育てた稲からお米をとり、おにぎりにしたんだよね。 12月年中作品。 どんぐりや木の実でリースづくり。 とっても素敵なクリスマスリースのできあがり。
 
11月の年長作品。 物語を読んで、心に残った場面を描きました。 自分の思いも文字で表しましたよ。 12月の年長作品。 集めたドングリをタワーに積み上げてクリスマスツリーに仕上げました。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

メリークリスマス!!

2014年12月25日

冬休みいかがお過ごしでしょうか。風邪などひいていませんか?今日はクリスマス☆☆みんなの枕元にはサンタさんから素敵なプレゼントが届きましたか?笑顔いっぱいの楽しい1日をお過ごしくださいね(*^ー^*)

年少組では2学期末、サンタクロースさんへ思いを込めて制作活動を行ないました。先生のお話をしっかりと聞き、手順を守って楽しく制作することができました。1学期よりもはさみやのりの使い方がとっても上手になったんですよ♪子ども達それぞれ、かわいい素敵なサンタさんが完成しました!

また3学期もみんなでいろいろなものを作って楽しみましょうね♪♪
 
サンタさんのひげや帽子のぼんぼり、お袖のふわふわの飾りは自分で手でちぎって作りました。ほら、素敵でしょ☆ サンタさんのお洋服には色紙をちぎって模様をつけてあげましょう。細かいところまでのりづけをしていますね!
 
サンタさんと一緒に飾る星を切っています!線の上を丁寧に切っていますよ。真剣です!! こんなに上手に切れました!この後もっともっと切りたいと言っていましたよ♪

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

トップくんの新しいお家

2014年12月22日

 冬休みが始まりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。幼稚園では、かわいい動物たちも冬休みを迎えたので、心地よく過ごせるように準備を始めることにしました。
 そこで今日は、うさぎのトップくんが冬休みの間、元気にとんだり、はねたりすることができるように、新しいお家を組み立てて、広くしましたよ。やんちゃなトップくん。新しいお家を気に入ってくれるとうれしいな(*^_^*)
 
お家が広くなって、少しそわそわしているトップくん。 新しいお家を早速かじっていました・・・
 
寒くないように毛布を用意したのですが、もぐってあそんでいました。 やっと落ち着いたトップくん。毛布の座り心地もよさそうです。

やまもと まきこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

クリスマスケーキだよ

2014年12月18日

 昨日のおもちつきに続き、今日も美味しいものを作りましたよ。
少し早めの★クリスマスケーキ★
土台は北海道の六花亭シフォンケーキです。 それをホイップクリームでおおい、雪原のクリスマスをイメージしてデコレーションしました。 
 子どもたちは一生懸命に作業をしましたよ。 ケーキ職人のまなざしでしたね。 その表情をご覧ください。
 
年少さんは笑顔いっぱい。 楽しいね。 年少さんは「ペロリ」もいっぱい。 美味いね。
 
手伝ってもらわないで、自分できれいにクリームをつけていますよ。 真剣そのもの! たっぷりとクリームをつけて美味しさ倍増です。
 
サンタクロースやクリスマスツリーなどを素敵に飾っていくよ。 どこに何を配置するかがポイント。 完成! ゴージャスクリスマスケーキ♪ すばらしい出来栄えよ。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

木の実のクリスマスリース

2014年12月17日

 おしゃれなクリスマスリースが出来上がりました! うれし〜い!
10月の園外保育の時に大泉緑地公園で拾い集めたどんぐりをたくさん使って、リース作りをしました。 どんぐりは「クヌギ」「マテバシイ」「アラカシ」「コナラ」。他には、幼稚園園庭の「まつぼっくり」、山本先生のおうちの近くの「モミジバフウ」、矢島のおうちの近く「ツガ」、箕面の森の「ハンノキ」、そしてお花屋さんで「山帰来」を調達。 オシャレすぎる木の実のリースが完成しました。
 自然物を使っての制作は、子どもたちも楽しみます。 あれこれ難しく考えず、直感でどんどん貼り付けていく作業は、おもしろいですね。 自然物の色合い、風合いもなんとも素敵で、いつまで見ていても飽きませんよ。
 
 
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

おもちつき大会 2014

2014年12月17日

今年も恒例のお餅つき大会を行いました。

今年は寒かった… ですね。
でも子ども達はとっても元気!!
「ぺったんこ ぺったんこ」と大きな杵を振りおろし力いっぱい、お餅をつくことができました。
年少さん、年中さん、年長さんとお餅つきを重ねるたびに、丸めることもだんだん上手になりますね。年少さんの中には、上手く丸めることができず手にお餅をたくさんつけてしまう子もいましたが、年中さん年長さんになるとまんまるなきれいなお餅ができていました。さすが!!おにいさんおねえさん。
みんなで搗いたお餅は、あったかくて、よく伸びて本当においしかったね。
おいしいお餅を食べて、この冬も元気に過ごせそうです。

今年もPTA役委員の皆様、たくさんお集まりいただいた有志のお父様方 寒い中ありがとうございました。
そして、毎年おいしいもち米を届けてくださる鹿児島パールライスの皆様 遠い大阪の空の下から感謝申し上げます。
 
返しの名手☆ 学院長先生も手伝いにきてくださいました!
 
 

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆

2014年12月15日

 今回の実験は「ビックリ!はっぱ!」です。
幼稚園にもたくさんの野菜や花が植えられていますが、その葉っぱをよ〜く観察してみると、たくさんのすじ模様があるのを知っていますか? これを「葉脈」と言います。
みんなに「この葉っぱの模様みたことあるかな?」と聞くと、「幼稚園で葉っぱを観察するときに葉脈って教えてもらったよ」と。
すごい!すでに知っているんですね。いろんな体験を通して、たくさんのことを吸収していますね。
この葉脈は根で吸収した水の通り道となるとっても大切な役割があります。
また、葉っぱを支える骨組みのような働きもあるんですよ。
 
まずは葉脈の観察です。虫眼鏡を使って、葉っぱのすみずみまで葉脈が広がっていることを観察します。どんな葉っぱにもあるので、よかったらお家にあるお野菜なども観察してみて下さいね。
そして今度はその葉脈だけを残した「葉脈標本」を作りました。
ヒイラギの葉っぱを柔らかく煮込んだものを用意し、葉脈以外の葉肉を落としていきます。道具はなんと・・・・ハブラシを使います!
決して歯はみがかないで下さいね。葉をみがいて下さいね☆
丁寧に葉肉を落とすと、向こう側が透けて見えるキレイな葉脈標本の出来上がりです!
これをラミネートして顕微鏡で観察しました。とっても美しい芸術模様のようでしたね。
そして最後に、もうすぐクリスマス・お正月ということで、葉脈に色をつけて、飾りを入れてクリスマスカード・お正月カードに仕上げました!
 
次回みんなにお会いするのは来年ですね。
素敵なクリスマスと新年をお迎え下さい。
 
 
ハブラシで優しくトントンとたたきます。 何色に染めようかなぁ♪
 
素敵なクリスマスカードができたよ♪ 透明葉っぱのできあがり!
 
葉脈が葉っぱ全体に広がっているね。 葉脈の観察カードを作ったよ!

田野尻 七生|課外教室

このページの先頭へ

麦ふみをしました!!

2014年12月15日

11月の初めに種を植えた小麦。順調に生長しています。今日はその小麦を足で踏む、「麦ふみ」という作業をしました。この寒い時期に麦をふむことによって根の生長や増加を促進し、しっかりと根を張らせて真っ直ぐ伸びる丈夫な麦に育てることができるのです。子ども達は「えー!ふんだらだめだよー!」「おおきくならなくなっちゃうよ!」と驚いていましたが麦ふみの効果を伝えると、そーっと1つ1つの麦をふむことができました♪この作業とっても楽しかったんです!さてこの後、小麦はどのように生長するのかとっても楽しみです(*^−^*)
 
端っこの麦から丁寧に踏んでいきます。 最後の麦までゆっくり踏みましょうね!
 
この作業がとっても楽しいんです♪ お友達とカニさん歩きで麦を踏んでいきました。今後の生長が楽しみですね!

にしばた ちか|学びのはじまり

このページの先頭へ

すなっぷえんどう

2014年12月13日

 温室で育てていたすなっぷえんどうが大きくなってきたので、青空農園に植えかえました。 すなっぷえんどうは春野菜。新年度すぐに収穫して楽しめる野菜です。 ここ数年、収穫作業は新年長さんが中心になってくれていますので、今シーズンもしかるべく。赤組・桃組の子ども達が種まきから任されております。
 苗植えをしながら、「春になったら年長さんだね。」 「何組さんになるかな?」 「できたすなっぷえんどうは、どんなお味で食べようかな?」と お話をゆっくりとしながら植える…が理想でしたが…、現実は、「あ、ちょっと待って、待って。」「う〜ん、まっすぐに植えなきゃ。」「土をかぶせ過ぎだよぉ。」 なんて言いながらの畑時間でした。 こんな経験をじっくりと重ねて、年長さんにゆっくりと向かっていっているところです。
 作業終了後にはみんなでお話をし、すなっぷえんどうが大きくなるのが楽しみ! 春が来るのも楽しみ! 年長さんになるのもドキドキとワクワクで楽しみになりましたね。
 
 

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

初めての書道体験 〜年長・年中編〜

2014年12月12日

 昨日の年少さんの書道体験に続き、本日は年長組と年中組がトライしました。
 できるかな? と少々不安な表情を浮かべていた子どももいましたが、、書道の先生方が大変丁寧に説明やご指導をしてくださいましたので、気が付けば漢字の「はじまり」の甲骨文字・金文なるものをアーティスティックに書き上げましたよ。 
 書道の道具の名前や使い方も教わり、墨をする経験もさせていただきました。
 
 子どもたちは、しっかりと話を聞き、静かに落ち着いて書道を楽しみました。 私たち教員も体験したかった時間でした。
 
しっかりとお手本を見ています。「森」を書きました。 何枚も書くので、自分で半紙も交換します。 「炎」を書きました。
 
いろいろな線を書く練習です。 「耳」を書きましたよ。 「目」を書きました。 説明を聞き、お手本を見て書きましたよ。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

初めての書道体験

2014年12月11日

本日、年少組は初めての「書道」による文字指導ワークショップに参加しました。
 
とても楽しみにしていたようで始まる前から講師の先生方が準備される用具に興味津々。
ワークショップでは、硯や文鎮…いろいろな用具の名前も教えていただきました。

講師の先生のお話を眼を輝かせて聞き、いろいろな線を書きました。初めての毛筆は難しかったようですが…。
そして、漢字の成り立ちを教えていただき、漢字(日・月)を書きました。固定概念にとらわれずのびのびと書くことができたと思います。
子ども達にとって、とっても楽しく満足な活動だったようです。
 
初めての書道。 書道で使う用具の名前を教えていただきました。
 
炭をすって、りくからうみに流します。 初めて聞くお話にわくわく♪
 
のびのび書けましたね。満足!! 亀谷先生と記念撮影。たくさん褒めてもらって嬉しかったね。

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

キノコ☆収穫

2014年12月10日

 大きく生長した「しいたけ」「えのきだけ」「えりんぎ」を収穫しました(^O^)/
 お店に売っているものより大きくてビックリ!!きのこ汁にしていただきましたよ♪
 キノコ類が苦手な子ども達もモリモリおかわりまでして食べてくれました。これでキノコが大好きになったかな(●^o^●)
 
「えりんぎ」もこんなに大きくなりました!! 今日、食べれるのがうれしい〜〜♪それにしても大きすぎるよねー!!
 
はさみで丁寧に収穫。 収穫たのしいね♪
 
あ〜いい匂い〜(●^o^●) おいしかったね(^v^)おかわりもしたよー。

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

キノコ☆観察

2014年12月10日

 キノコがどんどん大きく生長していますよ!!
五感をはたらかせて観察活動に取り組んでいます。
二日間のお休み中、驚くほどの生長ぶりです(^v^)
 
黄組さんのしいたけ!!大きすぎる〜〜〜!! えのきだけの匂いは??
 
しいたけを観察中(^O^)/かさの部分がクラゲみたいになってるよー。 白組のえのきだけ!!こんな大きなえのきだけ見たことない〜〜!!

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

卒園生の活躍

2014年12月10日

 卒園生が近況報告に来てくれました。
まおちゃんです。
まおちゃんの担任の先生は、2年間、池村先生でした。 とても楽しくて元気で積極的な女の子。先生といつも仲良しでしたね。
 そのまおちゃん、学生時代は熱心に声楽を学び、社会人となった今はアニメソングの主題歌を歌ったり、テレビのCMソングを歌ったりし、活躍の場が広がり始めているそうです。 すごいです。 「やりたい」と思ったことを実現させる、行動力や積極性にマイリマシタ。 今後のまおちゃんの大活躍を見守り、応援していきたいです。

 さ、子どもたち! おおきくなったら何になりたい? の夢を持ち続けていこうね。


 
 
大きなおリボンをつけて、キラキラしてましたよ。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

ある雨の日のこと・・・

2014年12月10日

2学期の登園日もあと8日となりました。
毎日たくさんの課題をがんばっている年長組さん、寒い日でも、お昼の戸外遊びや朝の自由遊びでは、気の合うお友達と仲良く元気に遊んでいます。

さてこれはある雨の日のこと・・・

うさぎのお当番さんが室内でうさぎのお家をお掃除したりご飯を新しく変えている途中・・・

あるお友達が満腹のうさぎさんににんじん味のおやつをあげているのですが、なかなか食べないらしく・・・。それを心配しだし、にんじんの絵を自由画帳に書いてうさぎちゃんの食欲を引き出そうとし始めました・・・。

「にんじん おいしいよ〜」「にんじん 苦くないよ〜」

きっとお家で嫌いなものとかこんなふうに食べさせていただいているのかな?なんて思いながら眺めていました。

胸がきゅんとなったひとときでした^^

 
 
雨なので室内でうさぎのお家のお掃除とご飯の用意をしていますよ 「にんじん おいしいよ〜」「せんせい なんで うさぎたべないの?」
 
カメラを貸してというので貸してあげると、自分たちでこんなポーズで撮ってたようです。ちょっとびっくり!!

いけむらきみこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆

2014年12月09日

こんにちは、サイエンスラボクラブです。
今回はとっても楽しい電気の実験です。
今日は自分で電気を作る「発電」に挑戦してもらいました。また電池を使ってプロペラカーを走らせました。このプロペラカー、車だけでなくハンディ扇風機や自動お掃除マシーンにも変身する優れものなんですよ。詳しくは後ほどご紹介しますね。
 
まず発電に使った道具が「手回し発電機」というものです。ハンドルをグルグルと回して電流を作る道具です。この発電機に豆電球をつなぐと明るく照らすことができますし、プロペラをつなぐと涼しい扇風機になります。みんな一生懸命回して、部屋を明るくしたり、ビュンビュン風が出る扇風機にしていました。そしてもう一つ面白いことに挑戦しました。手回し発電機同士をつなげて、片方の手回し発電機を回すのです。「何が起こると思うかな?」と聞くと「もう一つが回る!」とすぐに予想してくれました。大正解です!実際にグルグルとハンドルを回すと、もう一つのハンドルがクルクル勝手に回ります。机の上に片方を置くと、ハンドルが回りながらトコトコと進み、それが何だかロボットみたいでとっても面白かったみたいです。
いっぱい発電機を回してちょっと疲れたので、今度は乾電池を使いましょう。
乾電池とモーター、プロペラをつなげて、ハンディ扇風機を組み立てました。手回し発電機の実験で暑くなっていたので風がとっても気持ちよかったです。そしてこの扇風機を車に取り付けるとプロペラカーに変身します!そしてこのプロペラをゴム栓に、車をブラシに取り換えると、ブルブル震えるお掃除マシーンに変身します。そして最後にゴム栓を丸い紙に取り換えて、クルクル回しながらペン先を当てると、あっという間に丸い模様がどんどん描かれていきます。これにはみんなもビックリ。いろんな色を使ってきれいな模様を作りました。
1台で何役もこなしてしまうこのモーター、いろいろ変身させて便利に楽しく使って下さいね。
 
2つ合体させてみたよ♪ キレイにかけたかな?
 
でんきをつくるぞ〜 ハンディ扇風機でタケコプター
 
走れプロペラカー! 発電機がお散歩しているみたい♪

田野尻 七生|課外教室

このページの先頭へ

保育参観☆

2014年12月06日

 本日、楽しみにしていた保育参観が行われました。
保護者の皆さま、お子さんの普段の幼稚園生活の様子、活動に取り組む姿をしっかりと見ていただけたのではないでしょうか。
 学年によって活動内容やねらいは違いましたがそれぞれの成長が感じられましたね(●^o^●)参観していただきありがとうございました。
 2学期もあとわずかです。どうぞ体調を崩さず元気に登園してくださいね。そして年末の行事を楽しみましょう♪
 
年少組は忍者に変身しましたよ♪忍者になりきっていますね(●^o^●)かっこいい♪ お家の方と一緒に忍者ポーズ!!様々な修業に挑戦しましたね。
 
年中組はしめ縄作りに挑戦しました。お米から藁になるまでの過程も振り返りました。お家の方と力を合わせてそして心を込めて作りました。 素敵なしめ縄の完成(^O^)/新しい年を迎えるのが楽しみですね。
 
年長組は擬音語・擬態語の入った文章作りをし、それを皆の前で発表しました。保護者の皆さまにも参加していただきました。 お家の方と一緒に文章作りに挑戦しました。長い文章も作れるようになりました。

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

きのこ栽培

2014年12月03日

 年長組の新しい観察活動『き・の・こ』が始まっています。
しいたけ・えのきたけ・ぶなしめじ・えりんぎ・なめこを栽培しています。毎日、乾燥しないように霧吹きで水分を与えています。先週の金曜日からスタートしましたが月曜日にはすでに『しいたけ』ができていたんです!!なんて成長が早いんでしょう!子ども達もびっくり♪朝と夕でも生長が分かるぐらいです(^v^)他のきのこ達の生長も楽しみ」です。
 
かわいい「しいたけちゃん達」まだまだ大きく生長しますよ。あ〜楽しみ♪ 上から見るときのこの森みたいだね♪密集してはえています。

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

寒い朝

2014年12月02日

 今朝はとても冷え込みましたね。 おまけに北風も吹いていたものですから、寒い寒い登園風景になりました。
 でも、子どもたちは、あたたかなコートを着用し、なんだか嬉しそう。 これからもっと、北風とも仲よくしていきましょうね。
 
 
 

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

お昼寝time★

2014年12月01日

 デグーの赤ちゃんが生まれて間もなく1ケ月が経ちます。日に日に大きく成長していく姿に喜びを感じる半面、ちょこっと寂しい気持ちもありますね。本当に可愛くてたまらないんです〜(●^o^●)
 今日はお昼寝time★の様子をご覧ください。癒されますよ〜♪
 
8匹仲良くピラミッドのように集まって眠っています★いつも8匹集まっているんです。かわいいですね〜(●^o^●) お母さんも一緒にお眠りtime★気持ちよさそう♪

溝上 はるか|なんでもないこと

このページの先頭へ

2024年5月

帝塚山学院幼稚園 資料請求