絵本大好き

2014年10月31日

 秋の読書週間を良い機会に、幼稚園が作成しました「絵本の扉」を持参し、みんなでいろいろなジャンルの絵本・図鑑に親しんでいます。
 年中児はひらがなを読めるようになってきているので、自分で絵本を読むこともあるようです。 でも、やっぱり、大好きなお家の方に読んでいただくのが一番。 ゆったりとした時間に親子で読書タイムを引き続き楽しんでくださいね。
 
じゃーん!「絵本の扉」 年中時代に読んでおきたい絵本、もう、ずいぶん読みましたね。 「この本、読んだ!」「幼稚園にあるよね」 みんなで見せ合いっこしていましたよ。
 
ひと文字ひと文字、ゆっくりと読んでいます。お友達と一緒に。 ひとりでじっくり。 光る泥だんごの作り方を勉強中。
 
今日の好きな絵本はこれ! 今日の好きな絵本はこれ!

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

年少組も鉄棒!

2014年10月28日

 今日の体育教室は、本校グランドで鉄棒運動をしました。
秋晴れの空の下、広いグランドで活動しすがすがしい気持ちを十分に味わいましたね。
鉄棒では、とりさんみたいにぴんと背筋をのばし鉄棒につかまりました(空中腕支持)。腕の力がいる運動ですが、みんなできました。
次は手足を鉄棒にかけて、ぶらさがり運動(いわゆる豚の丸焼き)をしました。ちょっとこわがったお友達もいましたが、頑張りましたね!
今日も大好きな清水せんせいやお友達と体育ができてたのしかったね!
 
空中腕支持!!とりさんみたいに鉄棒にぴんと背中を伸ばして止まっています。 先生の話をよく聞いて挑戦中。ちょっと緊張したね。
 
「ぶたの丸焼き」( ^)o(^ ) 先生にたべられちゃう〜 最後は広いグランドで鬼ごっこ!!気持ちよかったね☆

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

お給食

2014年10月28日

 近頃、子ども達は食欲旺盛です。今日のメニューは皿うどん。
「麺がぱりぱりしていて、おやつみた〜い。皿うどん好き♪」
「きくらげ好きだから、いっぱい入れてほしいー!」
「おかわり絶対にする!」
そんなことを言いながら、あっという間に昼食が終わりました。

 生活発表会の練習も頑張り、戸外遊びではおにごっこで走り回り、お腹がとってもすいちゃうようです。
もりもりたくさん食べて、大きくなろうね。
 
 
 

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

和歌浦ベイマラソン

2014年10月26日

本日は夏にエントリーした 和歌浦ベイマラソン with ジャス開催日でした。

先生方と多くのご家族の皆さんが参加されました。

私たちと多くの皆さんは2キロにチャレンジ!
子どもたちも、頑張って最後まで走って完走証をもらっていましたね。

そして、パパさんたちは10キロやハーフにチャレンジ!
皆さん頑張って完走です。

家族で何かひとつの事に参加するチャレンジすることって素敵ですよね。そして、一緒に参加した皆さんとも交流が広がったのではないでしょうか。

何よりも皆さんの清々しい笑顔が印象的でした。
お疲れさまでした。  
 
スタート前に記念撮影です!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

生活発表会練習風景

2014年10月22日

 発表会練習は少しずつ少しずつ、前進しています。
はじめは、なかなか台詞や動きが覚えられずに、ほわほわんっとしていたのですが、昨日くらいから劇の最初の部分ならば、なんとか流れるように進行します。 みんなすごい!!
そうなると、練習が楽しくなってきて、
「はい、今日はここまでにしようっか。もう、お給食だもんね。」「帰る時間になりましたから、今日は練習お・わ・り」 と私たちが言うと、 「え〜〜〜っ! もっとやりたいっ」 という大きな声がかえってくるようになりました。 嬉しい嬉しい「え〜〜〜っ!」です。 また、明日も練習しましょうね。 そして、どんどん上手になっていきましょうね。 
 
「るるこちゃん」達です。 「猟師」です。
 
「おばあちゃま」です。 「れもんいろのさる」です。
 
「おれんじぐま」です。 「赤ずきん」達です。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

おいもほり

2014年10月21日

 本日、おいもほりを楽しみました!!
今年のさつまいも畑からは、大きなさつまいもが…、いや巨大さつまいもが…、いやいや超巨大さつまいもが、わさわさとほりあげられました。 ですから、子どもたちは、おいもほりに苦戦。 土の中からえんじ色の姿が見えているのに、なかなかほりあげられず、先生と一緒に!お友達と一緒に!おいもをほる子どももいましたよ。
 本日、収穫したさつまいもは幼稚園で調理をして、みんなで一緒にいただきたいと思います。さつまいもは、おかずにもなりますし、お菓子にもなりますね。さてさて、どんなお料理が登場するでしょうか。
お楽しみ♪
 
 
 
 

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

マラソン練習(^O^)/

2014年10月21日

 今週日曜日に和歌山で開催される和歌浦ベイマラソン。これに出場される保護者の皆さん、子どもたち!!練習はしていますか?
今週に入り、戸外遊び時にマラソンの練習をしています♪出場する子ども、出場しない子ども、みんなで走って体力をつけていますよ。子どもの猛スピードにはビックリさせられます。でも…1分ぐらいでばてて座りこんでいますが(+_+)本番、大丈夫でしょうか(笑)
 みんなで同じ目標に向かって取り組むことは楽しい!!そして一体感が感じられていいですね(●^o^●)
 
10分間マラソン頑張るぞ〜!おーーー!! 園長先生も参加♪給食後のマラソンはしんどい(+_+)
 

溝上 はるか|なんでもないこと

このページの先頭へ

おいものツルあげ★

2014年10月20日

 本日、年長組保護者の有志の皆さんと園長先生がおいものツルあげをしてくださいました。朝からお手伝いをありがとうございました。ピロティーにはツルのお山ができていました!!このおいものツル、おいしいんですよね♪お家でお料理される方、お持ち帰りくださいね。お料理方法は園長先生に尋ねてみてはいかがでしょうか(^O^)/
 

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

☆サイエンスラボクラブ☆

2014年10月18日

 すっかり涼しくなり、虫の音が心地よい季節となりましたね。
 
今回の実験は『ゴムってちからもち』です。ゴムってとっても身近な素材でみんなの白衣の袖にも入っていますし、女の子は髪を結うのに使ったりしますね。ゴムの伸び縮みする性質を使って、車を走らせたり、物を飛ばすという実験をしました。
 
まず初めはゴム車です。細長い筒とストローを輪ゴムでつなげた物です。ストローを回すと筒の中のゴムがねじれていきます。そして手を放すとゴムが元に戻る力で筒が回転して走り出します。ゴムをねじればねじるほど遠くまで走るので、みんな一生懸命にグルグルと回して、車をすごい勢いで走らせていました。
次に輪ゴムをつけたプラスチック板が飛び上がるおもちゃを作りました。板をひっくり返して置いておくと・・・(この時間が一番ドキドキします)・・・「ピョーン」と飛び上がりました。でも、もっともっと高く飛ばしたい!どうしたらいいかみんなに考えてもらいました。
「おまじないを唱えたらいいかなぁ」「ゆっくりひっくり返したらいいかなぁ」、と自分の考えを試してみます。でもなかなかうまくいきません。そんな時、「ゴムを2本にしたらいい」という声が聞こえてきました。そうですね、ゴムの数を増やすとパワーアップします。2本、さらに3本と増やし、とっても高く上がりすぎて見失ってしまうほどのものもありました。
最後はみんなが大好きなスーパーボール作りです。シリコンという素材のゴムを使ってスーパーボールを作ります。とっても柔らかいシリコンゴムに硬化剤を混ぜて、クルクルと丸めていきます。みんな丸め方がとっても上手で「優しく丸めないとダメなんだよね」と言いながら丸めていました。しっかりと固めて、よく飛ぶスーパーボールを完成させました。
ゴムの力を使うと、たくさん楽しい仕掛けが出来そうですね。
新しい仕掛けができたら是非先生に教えてくださいね。
 
おっとっと!?車が行きすぎた? キレイなスーパーボール完成しました!
 
ゴムの力で車を動かすよ! すごい勢いで走ったよ
 
誰が一番高く飛ぶかな?

田野尻 七星|課外教室

このページの先頭へ

おおきなかぶ!

2014年10月16日

本日、年少組もかぶの収穫をしました♪2学期になってすぐにかぶの種をまき、生長を見守ってきました。自分で収穫すると聞いて子ども達は大喜び♪「おおきなかぶ」ごっこをしながら、うんとこしょ、どっこいしょと言い楽しく収穫をしました。そらぐみでは生活発表会で「おおきなかぶ」を発表します♪今おけいこの真っ最中!「どんなあじがするのかな?」「きっとあまくておいしいかぶだよ」など劇の台詞をやりとりしながら、収穫を楽しみました(*^ー^*)ご家族であまくておいし〜いかぶを楽しんでくださいね♪
 
こんなにおおきなかぶが抜けました♪ おともだちと収穫♪楽しかったね!
 
うんとこしょ、どっこいしょ!ちからいっぱいひっぱります! わたしたちもおいしそうなかぶが収穫できたよ♪
 
どんな味がするんだろう♪食べるのが楽しみだね! ママ!お料理してね!

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

カブのクリームシチュー☆

2014年10月16日

 モーモアプロジェクトの一環としてカブのクリームシチューを作りました。牛乳が使用されたお料理はたくさんありますが本日はシチュー作りに挑戦(^O^)/子ども達には、にんじんの型ぬきを手伝ってもらいました。今日も五感を使ってたくさんのことを学びましたよ。観察するポイントが分かってきたようです(*^_^*)賢いです。
 カブのクリームシチューは本当においしく、子ども達はものすごい勢いで食べてくれました。カブは甘くてトロトロ〜♪カブの葉もおいしかったですね。野菜が苦手な子どももパクパク食べてくれました(^O^)/ 
 カブの種植えから始まり、育て、それを食する。という貴重な体験をした年長組でした。

 
 
カブの中身はどんなの?白い?種がある?匂いは?など…五感で感じてみました。「大根の匂いがする」という声も。 人参の型抜きをしました。☆型にしましたよ♪自分の体重をかけて両手でギュウッと型をぬきました。結構固かったんだよね。
 
かわいい☆型のにんじんの出来上がり〜♪ お鍋の中には、カブ・カブの葉・人参・ベーコンが入っていますよー。いい匂い〜♪
 
おいしそうなシチューの出来上がり(●^o^●) カブの柔らかかったこと!!そして甘かった!!口の中でトロトロ溶けてしまいましたよ。おいしかったね〜♪観察カードの記録もしっかりしましたよ。

溝上 はるか|2014 モ〜モアミルクプロジェクト

このページの先頭へ

うんとこしょ♪どっこいしょ♪

2014年10月16日

 2学期から育てていた『カブ』が大きく生長しました。台風にも耐え、立派なおいしそうなカブができました♪
モーモアプロジェクトの一環としてクリームシチューを作る計画を立てているのでみんなで収穫しましたよ。
 さぁ、クリームシチューが楽しみだ♪
 
わぁ!大きいカブが収穫できたね♪ 友達と力を合わせて!!がんばれー!
 
毎日の水やりも頑張ったね。 これは大きいぃ(^O^)/やったね♪
 
きれいなまんまるとしたカブを収穫!食べるのが楽しみだな〜♪ 2人で協力してゲットしたカブ。うれしいねぇ(●^o^●)

溝上 はるか|2014 モ〜モアミルクプロジェクト

このページの先頭へ

脱穀しました!!

2014年10月15日

今日は、年中組のみんなで稲の脱穀を行いました。先週、稲刈りをしてしばらく干してあった稲には、しっかりとたくさんのお米が実っていて、子どもたちは「お米、いっぱいできてるね」「お米って、ちいさくてかわいいね」「早く、おにぎりたべたい」などお話しながら、一粒一粒のお米を大切に稲から取っていましたよ。脱穀したお米は、この後、北河内のJAさんの脱穀機をお借りして、もみ殻を取り、精米していただきます。近日中には、おいしい新米が出来上がる予定です)^o^( みんな、楽しみに待っていてね。
 
脱穀したら、こんなにいっぱいお米ができてたよ。 脱穀するのたのしい!!
 
丁寧に脱穀の作業をしています。 たくさんお米ができてる〜!!
 
おいしいごはんができるまで、あと少し!! おにぎりにするのが楽しみです!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

生活発表会の練習スタート

2014年10月14日

 先週あたりから、ゆるやかに生活発表会の練習を始めていますよ。 今日は連休明けでしたが、先週覚えた部分を元気におさらいできました。 これから、どんどん練習を重ねていきます。みんな、一緒に頑張ろうね。
 
空色のうさぎさん達です。 お花の妖精です。
 
オオカミ達です。 ナレーターさんです。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

最高!大泉緑地公園 〜ざりがに&遊具〜

2014年10月10日

 ざりがに釣りも楽しみました。 やっぱり、園長先生がすごい。
7匹のザリガニを幼稚園に連れて帰ってきました。 なんか、沼エビ?みたいなものも200匹くらい連れ帰りましたよ。 いいのかな。
今日の大泉緑地公園の食物連鎖頂点は、園長だったかも…。
 大型遊具でもたくさん遊びました。 汗かきかき、一生懸命に遊びましたね。
 
 
 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

最高!大泉緑地公園 〜昆虫採集〜

2014年10月10日

 この時期の公園は、バッタやコオロギもいっぱい、いっぱい。
年中さんと年長さんは昆虫採集もしました。 年長さんはマイ虫かご持参。 年中さんは共同虫かご。 今まで、あまり虫さがしをしていなかった子どもも、あっちこっちにバッタやコオロギがいるので、「わっ、いてた!いてた!」と盛り上がり〜。 年中さんが、役割分担をしたり協力したりして、採集した虫を虫かごに入れている姿が、とても微笑ましかったです。 よし、よし。
 
 
 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

最高!大泉緑地公園 〜どんぐり〜

2014年10月10日

 10月に大泉緑地公園を訪れたのは、久しぶりです。 
どんぐりがいっぱい〜〜〜〜っ!
年長さんは10月の月刊絵本に掲載されている「どんぐりずかん」と大泉緑地公園のどんぐりマップを照らし合わせながら、いろいろな種類のどんぐりを拾い集めました。くぬぎ、こなら、しらかし、だね。 う〜ん、楽しかった。年中さんも年少さんも、落ちているどんぐりをどんどん集めて、袋が大きく重くなっても、それが嬉しくて嬉しくて、友達や先生に「見て、見てーーーっ!!」と大きな声で集めたどんぐりを見せ続けてくれていました。 もう、これで木の実を集める楽しさを味わっちゃいましたね。
 
 
 
 
 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

稲刈りしました!!

2014年10月07日

 先週、台風から守るために子どもたちと移動させた稲。本日、とてもいいお天気に恵まれ、稲刈りを行うことができました。田植えをした時は、とても小さな苗でしたが、今日はたくさんお米が実った稲を刈ることができ、みんなうれしそうでしたよ。今日は、鎌を使ってひとりひとり、先生と一緒に安全面に気をつけながら稲刈りをしましたが、みんな真剣に集中して行うことができていました。刈り取った稲はしばらく干して、来週には脱穀をします。来月には「おにぎり」を作って、みんなでいただく予定です。おいしいお米ができるまで、あと少しがんばりましょうね!
 
慎重に稲刈りをしています。 稲刈りができたよ!!
 
稲刈りって、力がいるんだね。 お米の収穫、うれしいね!
 
たくさんお米ができていたよ。 おにぎりにして食べるのが楽しみです!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

稲…避難

2014年10月04日

 台風18号の影響が心配で、たわわに実っているお米を昨日、避難させました。稲刈りまであと一歩…のところで、収穫ができないようなことになっては、泣くに泣けません。 みんなで自分の稲を暴風の影響が少ない場所まで運びました。 
 稲を運んでいる最中に、「○○ちゃんのお米にカマキリがいてる〜っっっ!」と大騒ぎになりました。 山本先生も私も、子どもたちの名前を呼んでペットボトル稲をひとりひとりに渡したり、引っ越し先の場所の整理整頓をしたりで、すぐにカマキリを見に行けなかったのですが、特に虫好きの子ども達が盛り上がり、「見せて〜」「触らせて〜」なんかも言いながら上手に交替して楽しんでいましたよ。 うん、うん。
 一方、ペットボトル稲を出し終えた水槽には、水が残っていたのですが、その中には何かよくわからない、あまり知りたくもない虫っぽいものが数多く種類多く、生息してましたね〜。その食物連鎖の頂点にいたのはヤゴなのですが、これまた、とってもグロテスク。水槽はそろそろ片付けるので、このヤゴはザワザワ池やザリガニ市場にお引越しをしてもらいました。 
 たかが、15平方メートルくらいの環境にも生き物が棲みつき、共生し、食物連鎖のピラミッドが見られるのは、う〜ん、面白い。
 
 
 
カマキリも稲穂の色と合わせて、茶褐色タイプです。 みんな、指で触りはしますが、つかむ!まではできず… ペットボトル稲をよいしょ、よいしょ、運びます。 …重い。
 
すずめからも避難。暴風からも避難。 ザワザワ池までバケツや台車に入れて、運びました。いざ、池に入れるぞ、の段階で、やっぱり手で触れず、年長さんにしてもらいました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

楽しいクッキング♪

2014年10月03日

毎年恒例の帝塚山学院幼稚園カレーライスクッキング!!

今年も本当に美味しかったね!ご試食された保護者の皆様の中にもおかわりされた方もいらっしゃったとか!!
うれしいです、ありがとうございます^^

今日のクッキングは年少さんはルーを割るお仕事、年中さんは人参の皮をピーラーで剥くお仕事、そして年長さんはその人参を包丁で切るお仕事・・・。
それぞれのお仕事を全ういたしましたよ^^

年長さん、幼稚園で作るカレーライスは今日が最後だったね。
美味しい思い出、覚えていてね!!

最近、巣立っていく準備をしている年長さんを見ていると胸がいっぱいになります・・・。
秋だからでしょうか・・・。

さあ、来週も盛りだくさんの一週間です!週末はしっかりと体を休めてまた元気なお顔を見せてください。

6日から冬服着用ですよ〜、お間違いなく^^

 
 
 
 

いけむらきみこ|クッキング

このページの先頭へ

新しい先生がやってきたよ

2014年10月02日

10月から新しい先生がやってきましたよ。

永戸千景先生といいます。主に3歳児クラスのお手伝いをしていただきます。
年少組のみんなは、もう仲良くなっています。おしゃべりしたり、一緒に遊んだり…
とっても楽しい先生です。年中・年長組のみんなも永戸先生と仲良くなりましょうね    \(^o^)/
 
 
永戸先生と絵本を読みました! 永戸先生と給食をたべました!お手伝いもしてもらちゃいました。
 
お友達とどんどん仲良くなっています。笑顔もいっぱいの給食タイムです♪

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

だんご作り流行中

2014年10月01日

今、園庭で流行っているのが泥だんごづくり。
はじめは、年中さんからスタートし始めその様子を見たおともだちが少しずつ参加しています。

でも、泥だんごづくりとさらりと書きましたが、一口には言えないそれはそれは光り輝く「光る泥だんご」が目標です。
「光る泥だんご」は大人でも見るとびっくりしますよ。ましてや子どもは「光る泥だんご」のとりこになってしまうのです。

子どもたちは、光るだんごが欲しくてたまりません。しかし途中で落としてしまったり、おともだちに触られて壊れたり園庭で様々なドラマが展開されています。

月曜日から本格的にはじまった泥だんご作り。
今日は随分上手になっていました。ちなみに私の泥だんごは「光る泥だんご」として完成いたしました。

その様子は「園長チャンネル」でお知らせしています。
 
 
 
お兄ちゃんお姉ちゃんのまねをして頑張る年少さん 私のだんごをほしがるんです

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

2024年5月

帝塚山学院幼稚園 資料請求