国公立大学や医歯薬系などの大学への進学をめざし、
豊かな知識と教養を身につけます。

学びのエッセンス
Essence 1ハイレベルな学びの環境を用意
放課後の講習や長期休暇毎のエトワール必修講習を行い、生徒の学習意欲をしっかりサポート。また模試を活用して弱点部分を重点的に学習します。
Essence 2大学キャンパス見学ツアー
大学のキャンパスツアーを実施。さまざまな施設を見学し、学生生活や受験勉強をテーマに大学生と歓談を行います。
[実施例]京都大学、大阪大学など
[実施例]京都大学、大阪大学など
Essence 3学びの密度を高める勉強合宿
日常の場から離れて、じっくり勉強できる空間で勉強合宿を行っています。仲間と切磋琢磨して学ぶことで、学力の向上を図ります。
学年ごとの学びのポイント
中学1年生プログレッシブ・スタディで
より高度な学びを提供します。

中学2年生自らの意志で学びを進めていく、
「自学主義」の考えを実践します。

中学3年生中高一貫校ならではのプログラムで
大学受験を見据えた学習を行います。

理数系科目の取り組み
理数系科目の得意・不得意は、中学時代の学習が大きく影響します。数学ではファストラーナーとスローラーナーへのケアを行います。理科では、本校のモットーである「実験と観察」を実践。座学にとどまらず、実験を通して知識を体験として身につけます。