時代をみつめる

 

チーム「五つの輪」のシンボルマーク


 
今回の講座の対象者でもある50代〜60代の世代は、子どものころは戦後の物のない時代を経験し、青年期から壮年期にかけては日本経済の発展による物質文化の恩恵を受け、熟年期の頃にはバルブ景気の崩壊と三つの時代を体験するという稀に見る幸運な世代です。

そこで、今回のグループによるホームページの作成あたっては「社会」「子供の生活」「食卓」「乗り物」「レジャー」の五つの文化を通じて「私達が見つめて来た三つの時代」を一つの形にまとめてみました。


 

  チーム名    五つの輪

   タ イ ト ル

 製  作  者

 「三つの時代を生きられる」世代

 池 田 誠 吾

 子供の生活

 伊勢田 富美子

 食卓の歩み

 小 田 満智子

 乗り物を見つめて

 片 山  忠

 ゴルフとの出逢い

 徳 山 逸 男


[チーム名「五つの輪」のネーミング]

 チームの5人が一体となって、講座の修了作品として作成するホームページを有終の美となすことと、今年は「団結と融和」をテーマとするオリンピック開催の年であることからチーム名を「五つの輪」とした。

 


三つの時代を生きられる時代へ][終了作品集に戻る

子供の生活へ

食卓の歩みへ

乗り物を見つめてへ

ゴルフとの出逢いへ