”現 代 の 食 卓”

 

 

コンビニエンスストアーが全国に広まり、夜中でも食料がすぐに手にはいります。

今や、家庭の食生活がすっかり様変わりしつつあります。

各家庭でも揃って食事をすることが少なくなり、各々が好きな時間に好きな弁当を

買って、自分の部屋で食べるという形が出来つつあります。

ファーストフードの店が益々増え、それぞれの専門化も進み、食事は家で作る物から

買う物になってきました。

今の子供達にとって、”おふくろの味”という言葉は死語となりつつあります。

昔は、高級魚と言われた、海老まぐろ、等が冷凍技術と輸入により、

安定した安値となり、卵、も養殖で安くなり、バナナに至っては、

昔の高級イメージが可哀相なくらいに落ちました。

現在は、超高級化(ブランド指向)とスーパコンビニ弁当化と二極化されている様

に思います。

 


[未来の食卓へ]