10/11(土)「第1回実技入試講習会」を開催しました
◆10月11日(土)、第1回実技入試講習会が無事終了しました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
本校美術コースの実技型入試では、①鉛筆デッサンと②色彩表現の試験があります。
今回はその両方を体験してもらいました。初めてデッサンをするという人も多く、緊張した様子も見られましたが、皆さん集中を切らさず、前向きに最後まで丁寧に取り組んでいる姿が印象的でした。
全体講評では、同年代の方の作品を見て、刺激を受けたことも多かったのではないでしょうか?
長時間の講習本当にお疲れ様でした!
保護者の皆様もありがとうございました。
※後日、各作品の個別評価シートをお送りさせていただきますので、ぜひそちらを参考に練習してみてください。
◆12月6日(土) 第2回実技講習会 もぜひご参加ください!自身の成長を見る機会にもなるはずです。
(デッサン・色彩とも第1回の講習とは異なるモチーフで実施します。)
→お申し込みはこちら
◉定員に達したため、キャンセル待ち受付中です💦(11/20時点)
11月には、
◆11月8日(土) コース説明会・体験授業を予定しています。
実技講習会では出来なかった、より詳しいコース説明会と体験授業、そして在校生によるプレゼンも予定しております。実際の専攻生の生の声を聞いていただける機会です。ぜひご参加ください!
→お申し込みはこちら
※第1回実技講習会 参加者アンケートより
(受講生より)
・合評の際に、デッサンや色彩は遠くから見るのと近くで見るのとでは印象が変わることを知り、これから絵を描くときに気をつけて取り組もうと思います。
・入試に向けての貴重な体験をすることができました。絵の好評や改善点などを知り、有意義な時間でした。
・実技講習会で、今の実力でどのぐらいの点数が取れるのか、時間配分なども実感することができ、受験に向けて励みになりました。
・実際の実技内容を受けてみて、まだまだできていない所がたくさんあると感じたので、お家で練習しようと思います。自分の絵を見直せる貴重な時間でした。
・前回の説明会では、授業内容や進路についてよく理解できました。今回改めて、スキル習得だけではなく、コミュニケーション力や仲間との協力する力など、さまざまな力が身につきそうだと感じました。
・入試の際のペース配分や、今後どのような練習すればよいか知ることができました。困っていると、在校生の方が優しくアドバイスをくださったり、色彩やデッサンのポイント用紙も、今後の参考になりました。
(保護者より)
・説明会や実技講習会、また個別相談をさせて頂きました。幅広い指導やたくさんの経験ができるカリキュラムと美術コースの雰囲気に魅力を感じています。廊下の展示、個性溢れる力強い作品が並んでいて素敵でした。
・学校の先生方や生徒さんの雰囲気が良く、丁寧に説明していただきました。実技講習会では、すごく緊張していたようですが、課題点も見つかり参加させていただき良かったと思います。
・進学状況の詳細を知ることで、これからの進路を考えやすくなりました。実技講習を受けることができ、子ども自身が不安に思っていることが解消され、どのような練習が必要になるかを明確にできたと思います。
帝塚山学院高等学校 美術コース
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
本校美術コースの実技型入試では、①鉛筆デッサンと②色彩表現の試験があります。
今回はその両方を体験してもらいました。初めてデッサンをするという人も多く、緊張した様子も見られましたが、皆さん集中を切らさず、前向きに最後まで丁寧に取り組んでいる姿が印象的でした。
全体講評では、同年代の方の作品を見て、刺激を受けたことも多かったのではないでしょうか?
長時間の講習本当にお疲れ様でした!
保護者の皆様もありがとうございました。
※後日、各作品の個別評価シートをお送りさせていただきますので、ぜひそちらを参考に練習してみてください。
◆12月6日(土) 第2回実技講習会 もぜひご参加ください!自身の成長を見る機会にもなるはずです。
(デッサン・色彩とも第1回の講習とは異なるモチーフで実施します。)
→お申し込みはこちら
◉定員に達したため、キャンセル待ち受付中です💦(11/20時点)
11月には、
◆11月8日(土) コース説明会・体験授業を予定しています。
実技講習会では出来なかった、より詳しいコース説明会と体験授業、そして在校生によるプレゼンも予定しております。実際の専攻生の生の声を聞いていただける機会です。ぜひご参加ください!
→お申し込みはこちら
※第1回実技講習会 参加者アンケートより
(受講生より)
・合評の際に、デッサンや色彩は遠くから見るのと近くで見るのとでは印象が変わることを知り、これから絵を描くときに気をつけて取り組もうと思います。
・入試に向けての貴重な体験をすることができました。絵の好評や改善点などを知り、有意義な時間でした。
・実技講習会で、今の実力でどのぐらいの点数が取れるのか、時間配分なども実感することができ、受験に向けて励みになりました。
・実際の実技内容を受けてみて、まだまだできていない所がたくさんあると感じたので、お家で練習しようと思います。自分の絵を見直せる貴重な時間でした。
・前回の説明会では、授業内容や進路についてよく理解できました。今回改めて、スキル習得だけではなく、コミュニケーション力や仲間との協力する力など、さまざまな力が身につきそうだと感じました。
・入試の際のペース配分や、今後どのような練習すればよいか知ることができました。困っていると、在校生の方が優しくアドバイスをくださったり、色彩やデッサンのポイント用紙も、今後の参考になりました。
(保護者より)
・説明会や実技講習会、また個別相談をさせて頂きました。幅広い指導やたくさんの経験ができるカリキュラムと美術コースの雰囲気に魅力を感じています。廊下の展示、個性溢れる力強い作品が並んでいて素敵でした。
・学校の先生方や生徒さんの雰囲気が良く、丁寧に説明していただきました。実技講習会では、すごく緊張していたようですが、課題点も見つかり参加させていただき良かったと思います。
・進学状況の詳細を知ることで、これからの進路を考えやすくなりました。実技講習を受けることができ、子ども自身が不安に思っていることが解消され、どのような練習が必要になるかを明確にできたと思います。
帝塚山学院高等学校 美術コース
