年少組♪はじめてのクレパスあそび
2018年05月30日
にしばた ちか|制作活動

2018年度 第1回 ゴムってちからもち!
2018年05月26日
2018年度のサイエンスラボクラブが始まりました!
初回となる今回は、「ゴム」をテーマに実験しました。
はじめは、バタバタ動く「バタバタマシン」と「ゴム車」で実験です。ゴムをねじったときに、元に戻ろうとするゴムの力を利用して、ものを動かすことに挑戦しました。みんな頑張ってゴムをたくさん巻いて、「バタバタマシン」を動かしたり、「ゴム車」をいっぱい走らせたりしました。喜んだり驚いたりとみんなの笑顔がいっぱいの実験でしたね。
次は、プラスチック板にゴムを取り付けて飛び上がるおもちゃをつくりました。「高く飛ばすためにはどうしたいいかな?」と問題を出すと、みんなゴムを2本にすれば高く飛ばせることに気づけましたね。
最後は、シリコンゴムで「スーパーボール」を作りました。丸い形のものだけでなく、自分の好きな形も作りましたね。
次回は“くうきでポン!”です。6月1日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
次回もお楽しみに!
 |
|
 |
バタバタマシンのゴムを巻くと… |
ゴム車発進! |
 |
|
 |
飛び上がってビックリ! |
いつ飛ぶかドキドキ |
 |
|
|
スーパーボール完成! |
|
山本 直弥|課外教室

たのしいね♪じゃぶじゃぶ広場
2018年05月25日
やまもと まきこ|できごと

親子フォークダンス☆年長組
2018年05月22日
昨日は年長組の親子フォークダンスの練習日でした。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。お疲れがでてませんか。。。
お家の方と一緒にダンスをすることを楽しみにしていた子ども達です。お家の方と手を繋いだり、目を合わせてニッコリ笑ったりし、喜んでいる姿が見られましたよ。
運動会までお家での自主練習をよろしくお願いいたします。
昨日の時点で上手に踊られていましたので総予行を楽しみにしています♪
親子で仲良く楽しくダンスをし、思い出に残るフォークダンスにしましょうね(^O^)/
 |
|
 |
ポイントは決めポーズ!!素敵(^v^) |
リズミカルなステップもマスターしてくれました♪皆さん、上手です!! |
溝上 はるか|運動会

OPEN! じゃぶじゃぶ広場
2018年05月15日
暑いっ。
さあ、オープンしましょう、ジャブジャブ広場〜!
暑い…といっても、全身をビチョビチョにしてしまうほどの水遊びは、まだ早いですねぇ。
ですから、今日は控えめのジャブジャブを楽しみました。
 |
|
 |
きゃー、お水、冷た〜いっ。気持ちいいね。 |
私たちにもお水、出して出してー! |
 |
|
 |
よーし、任せて♪ |
本日の園庭ジャブジャブ広場風景でした。 |
矢島多恵|できごと

にしばた ちか|できごと

年中組☆ししとうを植えました
2018年05月11日
昨日、年中組のこどもたちはししとうの苗を植えました。
苗を植える前に、大原先生がししとうについて少しお話をしてくださいましたよ♪
ピーマンやとうがらしとお友達なんですって!
どんなお味がするのかしら?とわくわくしながら、苗を植えました。
愛情をたぷりかけて、美味しいししとうを育てましょうね。
毎日の水やり当番も頑張っていきましょう!
 |
|
 |
スコップを使って、優しい気持ちで苗を植えました。 |
ししとうってどんなお野菜なの?成長が楽しみです。 |
 |
|
 |
たっぷりの土を入れてあげました。 |
大きくなってね♪の気持ちを込めて、水やりをしました! |
森川 岬|できごと

今の季節、とても美味しい
「スナップえんどう」が今年もたくさんの実をつけてくれています。
茹でていただいたスナップえんどうを口いっぱいに頬張るぐらい大好きな子どもたち。とても甘くて美味しいんです♪
幼稚園で収穫したスナップえんどうがbP(^O^)/
自分で収穫するのも楽しいんです♪
大きくてプックリ太っちょさんを必死で探し、収穫していました☆
溝上 はるか|できごと

運動能力適性テスト★年長組
2018年05月10日
今週の体育教室で実施された運動能力適性テストの様子です。
長座体前屈・垂直とび・棒上片足バランス・握力・ジグザグ走。この5つの種目の測定を行いました。
自分の運動能力を試すということでみんな真剣に取り組みましたよ。また、友達の頑張りを応援する場面も見られ、盛り上がる種目もありました(^v^)
3学期にまた運動能力適性テストを実施しますので、どのくらい記録が伸びるかが楽しみです!!
運動能力アップを目指して頑張りましょう♪
 |
|
 |
握力の測定中です。手に力を入れ、顔にも力が入ります(^O^) |
20秒棒上でバランスをとれたら良いそうです。みんなの平衡感覚はどうだったかな? |
 |
|
 |
ジグザグ走のスタート地点です。目的をしっかりと見つめ、気合を入れます。 |
ジグザグに走るのは難しい…。でも友達の応援があるので最後まで頑張りました!応援されると嬉しいね☆ |
溝上 はるか|できごと

今日は「子どもの日」。「端午の節句」とも言われています。子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日ですね。
晴天に恵まれ、あちらこちらで鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいますよ♪
鯉のぼりを飾る由来…鯉という魚は強くて流れが早い川でも元気に泳ぎ、滝をも登ってしまうほど、たくましい魚です。そんなたくましい鯉のように子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められています。
5色の吹き流しは悪いものを追い払う意味があるそうです。
この一年の子どもの成長に期待しながら、共に色々な体験をし、学びある日々にしたいと思います!!
年長組!頑張るぞー!!オー(^O^)/
溝上 はるか|制作活動

もうすぐ、子どもの日ですね。
こどもの日にちなんでこいのぼり制作をしました!
白の画用紙に何色かの絵の具を垂らし、スポンジでぐるぐるまぜたり、白のクレパスで絵を描いて、はじき絵をするなど絵の具でいろいろな技法を使って楽しみながら作りました。
一人一人違った色のこいのぼり、是非お家で飾ってあげてくださいね♪
 |
|
 |
吹き流も作っていきました。のりで丁寧に貼り付けていきましたよ! |
絵の具を垂らした画用紙をスポンジでぐるぐる混ぜるとあら不思議!きれいな色に変わっていきましたよ! |
 |
|
 |
白のクレパスで絵を描いた後、絵の具をぬるとクレパスの絵が浮き出てきましたね! |
こいのぼりの目も上手に作っていきましたよ♪ |
 |
|
 |
ぐるぐる上手に混ぜることが出来ました♪お友達の色と見せ合いっこ(*^_^*) |
こいのぼりの出来上がり!!自分だけのこいのぼりが出来てうれしかったね! |
大原叶子|できごと

年中組☆こいのぼり制作〜完成版〜
2018年05月04日
出来上がったこいのぼりをお外で泳がせてみました!
5月の爽やかな風に吹かれ、矢車がくるくると回る様子を見た子どもたちは大興奮!
「矢車が回ってるー!」
「速く走ったら回るんだよ!」
「こいのぼりさん、気持ちよさそうだね!」
と、お話しながら楽しい時間を過ごすことができました。
もうすぐこどもの日。子どもたちが鯉の様に元気に、強く、たくましく!成長してくれることを心から願っております。
森川 岬|できごと

やまもと まきこ|園外保育

にしばた ちか|制作活動

5月園外保育☆すばるホール
2018年05月02日
本日、年中・年長組の子どもたちは蜻蛉池公園へ園外保育に行く予定でしたが、あいにくの雨…ということで、行先を変更し、すばるホールに行ってまいりました!
館内で、プラネタリウムを観覧してきましたよ。
夜空の星や月のお話を聞いたり、「さんびきのこぶた、ながれぼしをみた」というお話を見せて頂いたり、とっても楽しい時間でしたね♪
子どもたちは、宇宙の話に興味津々!物知り博士になって、幼稚園に戻ってきました!
幼稚園に戻ってからは、お家の方に作っていただいた美味しいお弁当を、クラスのお友達といただき、大満足の一日を過ごすことができました☆
6月の園外保育はどこに行くのかしら?
お楽しみに!そして、晴れますようにー!!
 |
|
 |
顔出しパネルを見つけると、ついついお顔を出したくなります☆ |
大きなお椅子に座って、プラネタリウムを観覧しました! |
 |
|
 |
大型バスは何回乗っても楽しい気持ちになるね♪仲良しのお友達と、ぎゅ〜!! |
お弁当は保育室でいただきました!とっても美味しかったね☆ |
森川 岬|園外保育

子どもたちは新しい環境に徐々に慣れ、毎日元気な声が幼稚園中に響きわたっていますよ。
戸外遊びでは園庭や菜園に実っている実を見つけ、自分で収穫しては食べている子どもが続出中です(*^_^*)
年少児はお兄さん、お姉さんが美味しそうに食べている様子を見て、真似て収穫したり食べたりし、美味しい物との出会いを楽しんでくれています♪
美味しいものがあふれている園庭は子どもたちにとっては最高の場ですね!!
 |
|
 |
自分で赤く実ったさくらんぼを見つけて収穫です! |
収穫したさくらんぼはキラキラしていて宝石みたいだね☆ |
 |
|
 |
美味しくて食べるのに必死です(*^_^*) |
菜園で収穫し、園長先生が茹でてくださったスナップエンドウです。本当に甘くて美味しい!このスナップエンドウと出会い、野菜嫌いを克服する園児がたくさんいます♪ |
 |
|
 |
お姉さんと手を繋いで一緒にきんかんを食べて仲良し♪きんかんもたくさん実っています♪ |
戸外遊びにはお姉さんを頼って一緒に遊びます♪うれしいね♪ |
溝上 はるか|できごと
