桃組☆3作品目

2025年02月07日

桃組の子どもたちが取り組む3作品目は、和紙と墨汁を使用しました。
テーマは「冬の物か早春のもの」。和紙いっぱいに絵を描き、図鑑やICT機器、実物があれば実物をよく観察して色を細かく塗りました。
子どもたちの作品を並べると、どれも元気いっぱいです。
楽しみにしててくださいね♪
 
メジロです。大きな目が可愛い。青いくちばしがアクセントだね。 さくらです。花弁が落ちている様子も描きました。丁寧に塗ってたね♪

竹田|できごと

このページの先頭へ

年少組☆大寒波襲来!!

2025年02月07日

今週は大寒波襲来!!

幼稚園では毎日ジャブジャブ広場に水を入れていると、氷が出来ています。

子ども達は朝から大喜びでこの時期ならではの遊び!氷遊びを存分に楽しみましたよ♪

中にはまってしまってビシャビシャになってしまうお友達もいましたが…それも楽しい思い出!!

今しかできない遊びを思う存分楽しめて良かったね!
来週からは少し暖かくなるのかな?

次は春を発見できるかな?
 
 
自分のカップにも氷作り!出来てる〜!!と大喜び!! とっても太い氷!こんなにしっかり凍るなんてビックリ!
 
まるでガラスみたいだね〜!割れないようにそーっと。そーっと。 見える見える見えるよ〜♪
 
氷を持っていると手が冷たいね〜! みんなで氷をみつけたよ!楽しかったね!

荒井 美幸|あそび

このページの先頭へ

黄組☆模様を描こう!

2025年02月07日

作品展に向けて黄組もいろんなことに挑戦しています!
そんな様子を少しお届けします♪

白い画用紙を自由に切ります。
約束は「細長く切ること」のみ。
直線・波線・ギザギザ線、ここでも個性が光ります。
なめらかな切り口で様々な線を切れるのも年長組ならでは!
細長く切った画用紙に今度は油性マジックでたくさんの模様を描いていきました。
模様を描くうえでみんなで日本の伝統文様を調べてみました。
「この模様、夏に着た浴衣の模様と同じ!」「折り紙にその模様あったよ!」「おばあちゃんのお家のふすまで見たことがある気がする。」など、何となく馴染みがあるようで、興味をもっていた子どもたち。

調べた模様を描いてみたり、オリジナルの模様を描いたり
…さあここからどうなるかな!?
 
 
はさみの扱いはお手の物♪ 冠みたいになりました。
 
細かく模様を描いていきます。 じゃーん!こんな模様ができました!
 
いろんな模様ができました。中には日本の伝統文様が取り入れられているものがあるのが分かりますか?

しゅとうひろか|絵画活動

このページの先頭へ

2025年2月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1