年少組☆あやとりに挑戦!!
2025年02月13日
1月から少しずつ、年少組ではあやとりに挑戦しています。
まずは、基本の形から。
しっかりと、指を立てて、紐を扱うことにまずはなれる事からスタート!!
基本の形が出来るようになったら、次に「ほうき」に挑戦しましたよ!!
基本の形が出来ていると、すぐにマスター出来た子ども達。
何度も何度も繰り返し行っていましたよ。
あやとりは、指先も頭も使いますので、子ども達とこれからも楽しみながら行い、集中力アップにもつなげていきたいと思います。
是非、ご家庭でも保護者の方も一緒に行ってみてくださいね♪
私も久しぶりに行ったのですが、いい気分転換になり、ついつい集中して行ってしまったり…夢中になってしまいました!
荒井 美幸|あそび

年中組 ☆みかんだ!みかんだ!
2025年02月13日
お給食を食べて歯磨きなどをしている時間、突然 ピーンポーン と滅多に鳴らない幼稚園のベルが鳴りました。
もしかして地震?!
ドキドキしながら耳を澄ますとその声は園長先生。
「みかんが届きましたよ〜!是非食べに来てください!」ですって。アナウンスをきいて年中組は外に飛び出しましたよ!
外にでると大きな箱にみかんがぎっしり。みんな一斉に群がって次々に取っては慣れた手つきで皮をむき始めます。
「冷蔵庫みたいにつめたーい!」
「甘くておいしいっ!」
わいわいみんなで食べるのも楽しかったですね。
冬といえば甘いみかん!
まだまだ寒さに負けず元気に過ごそうね!
西山|できごと

以前にご紹介したホネホネ人間が素敵に仕上がってきました!
人形に好きなポーズをとらせた後、紙粘土で肉付けをしました。
そこからは服を着せたり小物を持たせたり…
気分はファッションデザイナー!
服の装飾にもこだわり、指先を使った緻密な作業にも根気強く取り組みました。
時には思うように形にすることが難しく、手にくっついたり乾いてひび割れてくる紙粘土に苦戦しながらも、頭に浮かんでいるイメージを形にしようと諦めずに向き合っていました。
根気強く作り上げた作品はどれも個性豊かで輝いています!
しゅとうひろか|絵画活動
