年少組☆なんと!!大きな!!

2025年01月27日

今日は、朝、誕生会の中で、園長先生が昨日釣った「アオリイカ」のお話があり、大きなアオリイカが、幼稚園にあるので、見たいお友達は見に来てくださいねっおっしゃってくださいました。

すると、早速子ども達は、「いか見たい!!」と反応をしており、園長先生に見せていただきましたよ。

いかの姿見を見た事ある?っと聞いてみると、子ども達はお寿司屋さんて見るイカが元の形ってどんなだったのかよくわかっておらず、「お魚と同じ形?」とマグロを想像しているようでした。

実際に見せていただいて、足の長さや透き通っている体の美しさを見て、「あれを切ったらお寿司屋さんのイカ?」と聞いていましたよ。

実際に目や口なども見て、「目がすごく大きいね!」「口ってどうして隠れているの?」「どうしてぬるぬるしてるの?」とイカについて興味津々!!

とっても貴重ないい体験となりました♪
最後にはこんな大きなイカを釣る園長先生ってすごいねってお話していた子ども達。
釣りにも興味を持ち始めた様子でしたよ。
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

年中組 ☆最近の様子☆

2025年01月27日

冷たい風が吹く寒い日があったり、日差しがぽかぽかとして春のような気候の日があったりと様々な気候が感じられます。今日はそんな気候の変化にも負けない元気な子どもたちの最近の戸外遊びをお届けします!
 
卒園まであと少し!年長さんと遊ぶ姿も増えてきました。 年少さんも加わって!学年を超えて遊ぶともっと楽しそう!
 
六甲山みたい!足を浮かすとはやく進んだよ! サツマイモがあった畑にかわいいお花がたくさん!冬のお花摘みをしましたよ。

西山|できごと

このページの先頭へ

年長組☆お野菜を漬けました!

2025年01月27日

 日本のキラキラプロジェクトの一環で、今日はぬか漬けに挑戦しました。
12月の保育参観でしめ縄風リースを作成した際に、玄米を精米機にかけた後にできる「ぬか」を使って3学期にぬか漬けを作ろうねと、お話ししましたね!
子ども達に、どんなお野菜を漬けようか??と問いかけた結果
きゅうりと、にんじんに決定しました!!

ぬかの匂いは少し苦手だったようですが、お漬物になるのをとっても楽しみにしている子ども達。
今週のどこかで食べられると思うのでお楽しみに☆
 
 
 

村上 歩|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

2025年1月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1