作品展に向けて、毎日、頑張っている子ども達。
そら組は、2作品目に向けての準備を開始しました!!
作品に使うための画用紙を自分たちで作ります。
ローラーを使って、画用紙を作りましたよ♪
子ども達は、「楽しそう!」と、説明をした時点で、目を輝かせていました。
実際に取り組み始めると、色の混ざり方や、色の重なりを楽しみながらローラー遊びを楽しんでいましたよ。
この画用紙を使って、次はいよいよ作品に変身させていきますので、どんな作品を作るのか、楽しみにしていてくださいね♪
荒井 美幸|できごと

今日の黄組は面白い活動をしました。
出てきたのは白い細い人形!?
実は作品展の紙粘土制作で使う土台となるもので、針金でできているので、体をリアルに曲げることができる人形なんです!
みんなで立ち上がってみて自分の体がどんな風に動くのか、そして曲げることができない部分はどこなのか等を確かめてみました。
そして、人形にとらせたいポーズを決めます。
自分でポーズをとってみて、人形で再現してみる子。
いろいろ人形を動かしてみて「このポーズおもしろい!」と、触りながらイメージを膨らませていく子と様々♪
これに紙粘土で肉付けしていきますよ〜!
なんだかおもしろい作品になりそうな予感☆
 |
|
 |
本当に曲がった!おもしろい! |
ダイナミックな動きをしていますね! |
 |
|
 |
面白い動きにおもわず笑っちゃう! |
人形同士で会話させて楽しんでいました^^ |
しゅとうひろか|できごと

赤組では画用紙を使い、それぞれが好きなものを作る、まっしろ作品(版作り)の活動に取り組んでいました。
今日はその印刷の日!
ローラーの使い方を知り版に色を付けた後は、画用紙の上にぺったん!
そしてひたすらにこすります。「画用紙のぼこぼこが分かるね!」「どんなふうになってるのかなぁ」と楽しみにしながら頑張った後は・・・
せーのっでめくると、生き生きとした作品が現れ、思わず笑みがこぼれる子どもたち^^
とっても満足そうな表情を見せてくれました。
作品展に向けての制作活動はまだまだ続きます!
次の作品作りも楽しみだね!
 |
|
 |
どんな作品になるのかな? |
作品展までお楽しみに! |
まつだ ひな|できごと
