年中組 ☆ひらがなのおけいこ☆

2024年12月02日

本日のひらがなのおけいこ。
年少の時からこつこつと取り組んできましたが、ついに50音目まで到達し、すべてのひらがなが終わりました☆

はじめは正しい鉛筆の持ち方、正しい姿勢、運筆から始まりましたね。でもいざおけいこを始めても筆圧が弱く、またお手本の文字の形をとらえてそれと同じ形を隣に書き写すということがむずかしい、というような姿が多くありました。
ですが、ひとつひとつおけいこしていくうちに少しずつできるようになってきました。
はじめ苦手意識があったお友達もいましたが今はとっても楽しんで積極的におけいこできているように感じます。

最近では絵本の貸し出しカードの感想欄も自分で書いていたり、絵本を自分で読む、読み聞かせをしあうような姿も多くみられます。
ひらがなを知って読み書きができるようになると世界が広がって楽しいことがたくさんできるようになりますよ。

また冬休みには夏休みと同様に音読の宿題があります。
すらすらと読み書きができるようになるには日々の積み重ねがとっても大切!
ぜひ今のうちからご家庭でも日々ひらがなに触れ、取り組んでいただきたいと思います。




 
 

西山|できごと

このページの先頭へ

年長組☆クリスマス壁面制作

2024年12月02日

12月です!
年長組は先月末から少しずつ壁面をクリスマスモードに飾りつけしはじめています。
今回は立体の飾りを作ることに挑戦!
画用紙を丸めたり折ったりねじったりしながら、立体的にするにはどうしたらいいのか、試行錯誤しながら取り組んでいましたよ。
一人ひとりがこだわりながら作っていたので、オリジナリティーにあふれた作品になっています。
これからまだまだ華やかになっていきますので、年長組の保育室をまた覗いてみてくださいね〜♪
 
 
 
 

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

わかば組☆楽器遊び

2024年12月02日

週明け、わかば組は楽器遊びをしました♪

生活発表会が終わってから何度か遊んではいてたのですが、今日は楽器でお返事をしたり楽器を鳴らして行進したりと楽しみました!

いろいろな音が鳴ることで「いい音だね!」「きれいだね!」と友達同士で話していてとても楽しんでいました♪

また、リズム打ちや曲に合わせて鳴らしたりといろんなことにも挑戦していきましょうね!楽器遊びたのしかったね!
 
 
 

大原叶子|できごと

このページの先頭へ

2024年12月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1