久しぶりに永戸先生がお手伝いに来てくださって、朝から大喜びの黄組の子どもたち。
おしゃべりが止まらず、「朝の支度を先にしようね〜。」と担任に言われるほど(笑)
そんな永戸先生が園庭で大きなトンボを捕まえました!
みんな「見せて見せて」と大騒ぎ!
アゲハチョウと同様に指にのせて喜んでいました。
すっかり虫たちと仲良しの子どもたちです。
そのあと、発表会の練習も一緒に参加していただきました。
永戸先生、いつもありがとうございます♪
 |
|
 |
トンボに夢中でみんなトンボにどんどん近づくのでうまく写真が撮れませんでした(笑) |
このトンボ、代わるがわる子供たちの指に止まり、なかなかとんでいきませんでした。名残惜しかったのかな? |
しゅとうひろか|できごと

年少組☆生活発表会のお稽古スタートです!!
2024年10月09日
生活発表会に向けて、子ども達と一緒にお稽古を始めました!!
実際に行う同窓会ホールの舞台にも行き、ここに立って、ここにお家の人に来て見てもらおうね〜っと、実際に立ってみましたよ!!
「楽しみ〜!」「ドキドキする〜!!」と言いながら、ワクワクして自分の役を誇らしげにお話していましたよ。
これから少しずつお稽古がスタートします。
どんな風に子どもたちが楽しんでくれるのか私たちも楽しみです♪
荒井 美幸|生活発表会

6月に植えた黒枝豆の種がぐんぐん成長し、収穫の時期を迎えました♪
見た目は、普通の枝豆よりも、少し黒く、実も枝豆よりも黒く、味も少しコクがあり、苦みのあるというような味です。
でも、塩が効いててとっても美味しいんです。
7月に枝豆収穫を経験した子どもたち。黒枝豆の収穫もお手の物。とてもテキパキとしてくれました。
塩で揉んでから茹でていただくと、おかわりが止まりません。たった5分で空っぽになり、驚きです。
さて、今後黒大豆、大豆を使っていろいろなクッキングを楽しみます。どうぞ、お楽しみに♪
 |
|
 |
もりもりたべたよ!あっという間になくなりました! |
力を合わせて収穫! |
 |
|
 |
大きな葉っぱにたくさん黒枝豆がついてたよ! |
湯がいた後の湯気に大感動!いいにおいがする〜!! |
竹田|できごと
