朝夕は秋の風が感じられる心地よい季節になってまいりました。
園庭では秋の実探しやお花摘みに夢中の白組です♪
矢島先生を誘ってお花摘みを楽しんでいるフラワーガール達の集結です!!
それぞれのお花を瓶にいけてみました♪
 |
|
 |
私達、お花を愛しています♪様々なお花をいけてみました♪ |
|
溝上 はるか|あそび

日中の暑さもやっと和らぎ始め、子どもたちも外で元気いっぱいに体を動かしています♪
そんな中、鬼ごっこ遊びに熱中する子どもたちの様子があり、その遊びの輪は学年を超え、年長組や年少組も一緒に楽しんでいます^^
年長組も子どもたちと関わる時は、「黄組みさんに負けないぞっ!!」とやる気満々な様子や憧れの気持ちをもつ様子が。
年少組の子どもたちと関わる時は、ルールを教えたり、遊びの用意を手伝ったりと気遣う様子があり、お兄さんお姉さんになって優しく接してくれていましたよ。
仲良しの輪が広がる楽しさも感じながら、明日も元気いっぱい遊ぼうね!!
まつだ ひな|できごと

年少組☆鉛筆を使いました!!
2024年10月02日
「せんとえあそび」で、今までクーピーで線を書いてきましたが、自分の筆箱から鉛筆を出して、鉛筆での運筆のお稽古がスタートしました!!
鉛筆の持ち方をまずは確認!
鉛筆が正しく持てる=お箸が正しく持てるなので、子ども達にも再度伝えて確認しながら行いました。
実際に運筆の練習をしていると、線を書くのは子ども達はとっても上手!!
筆圧もしっかりとあり、フラフラすることもなく書くことが出来ていました。
しかし、書いているうちに、鉛筆の持ち方が…
徐々に親指が人差し指の上にのる・中指が人差し指と一緒にのってしまう等、それぞれの癖も見られました。
今後お稽古していく中で徐々に正しい持ち方で継続出来るように関わっていきたいと思います。
荒井 美幸|できごと
