はじめは、「虫めがね」のふしぎです。虫眼鏡を使いこなそう!ということで、「クイズカード」に挑戦です!小さな小さなイラストや文字も虫眼鏡でのぞくと大きく見ることができました。また、「結晶」も観察しました。「しお」を虫眼鏡で観察すると・・・「四角(サイコロの形)」をしていました!「ミョウバン」の結晶の観察では、「ダイヤモンドみたい!」と歓声があがりました。他にも虫眼鏡で光を集めたり、逆さまに見えたり、いろいろな発見がありましたね。
次は、なんと「虹」を作る実験です!雨が降って晴れたときなどに見える「虹」、じつは簡単に見ることができます!ペットボトルに入れた水に光を当てて虹を観察しました。さらにホログラムシートを通して光を見るととてもきれいな虹ができました。身のまわりの光を探して、ホログラムシートでいろいろな虹を観察してくださいね。
最後は、「ミルクのマジック!?」です。光を水に当てても、光は通り抜けてしまい水の中は光りません。でも、そこにミルクを入れると・・・、ビックリ!水の中に光が見えました!みんな「わぁすごい!」と夢中になって水が光るのを楽しんでいましたね。ぜひお家でも三色ライトで光のマジックを楽しんでくださいね!
次回は最後のサイエンスラボクラブとなります。
2月3日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
テーマは“ばねっておもしろい”です。最終回もお楽しみに!
![]() |
![]() |
|
虫眼鏡で調べよう! | 逆さまの世界!? |
---|
![]() |
![]() |
|
虹をつくろう! | ホログラムシートの虹 |
---|
![]() |
![]() |
|
ミルクのマジック!? | ミルクで水が光った!? |
---|