おむすびクッキング

2022年11月30日

先日、年長組では自分たちで育てた新米を含めた新米でおむすびクッキングをおこないました!

稲刈りをして、脱穀、籾摺り、精米と
白米になる過程を子ども達とコツコツとやってきました。

そして、白米を量り、洗って、水を入れて炊飯器のボタンをスイッチオン!!!
まだかまだかと心待ちにしながら過ごし、炊飯器の音が鳴りましたが、すぐに開けたい気持ちを我慢して少し蒸らしてからいよいよオープン!

新米の炊き立ての良い香りにうっとりしながらも
おむすびづくりスタートです!
あつあつほかほかのお米に好きな具材を入れて
ぎゅっぎゅっと握りました。

自分たちで作ったお米でおむすびをつくるなんて!
味はもちろんとってもおいしかったです!!

これで日本のキラキラプロジェクトおしまいではありませんよ!まだまだ続きます!楽しみにしておいてくださいね♪
 
摺切りも上手にできるようになりましたよ♪ お米をとぎまーす♪クマの手で優しくといでくれましたよ。お家でもお米とぎできますね♪
 
白米10合のメモリまでお水を注ぎ入れます。多すぎても少なすぎてもダメ!!よ〜くメモリを見て慎重に入れてくれました。 上手に形を整えておにぎりの出来上がり〜♪
 
どのぐらいのおにぎりにしようかな?自分たちでお米を入れにぎりました。 新米おいしい!あっという間にぺろりと食べてしまいました。

大原叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

第7回 ピカピカサイエンス

2022年11月28日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第7回の様子を紹介します。
今回のテーマは「ライト」です。2つのライト「ひみつのランタン」と「ひみつのカードライト」をつくりました。明かりをつける方法がポイントでしたね!

まずは、「豆電球」と「LED」を明るく光らせました。豆電球を電池のプラス・マイナスに「輪」になるようにつなぐと、ピカッと光りました!途中の線がはずれると、電気は流れません。しかし、アルミホイルを間に入れると、なんと電気が流れて光ることが分かりました!またLEDも光らせました。LEDはプラスとマイナスを反対につなぐと光らないことも確認しました。
次の実験は、豆電球を使った「ひみつのランタン」を作ります。電池ボックスと豆電球のコードをつなげてコップに取り付けます。電池を入れても・・・豆電球は光りません・・・。そこで使うのが、「フタ」!コップにフタをかぶせると・・・なんと光りました!なんで光るのか、分かったかな?ぜひ、おうちの方に見せてお話してね。コップやフタに油性ペンで模様を描いて、みんなステキな自分だけのライトができました!
最後の実験は、LEDを使った「ひみつのカードライト」です。LEDは小さな部品でしたね。プラス・マイナスの向きに気をつけながら、みんな集中してライトをつくってくれました!このLEDのライトも、そのままでは光りません。どうやったら光るのか、おうちの方に教えてあげてくださいね。

次回のサイエンスラボクラブは12月9日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。テーマは“ビックリ!はっぱ!”です。次回はクリスマスカードも作りますよ!お楽しみに!
 
 
豆電球を光らせる! アルミホイルのヒミツ!?
 
LEDが光った! フタをすると・・・!
 
模様がでた! LEDライトもつくったよ

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

避難訓練

2022年11月28日

先日、火災を想定した避難訓練を行いました!

非常ベルが鳴るとすぐにハンカチを取り出して鼻と口に当て、先生の話をよく聞いて素早く避難することができました。
そして、避難した後もササッと並び、人数点呼もスピーディにできました。
すばらしい!!

非常時にも落ち着いて自分の身を守れるように、これからも真剣に訓練しましょうね。これからの乾燥する時季、ご家庭でも火災が起きたらどうするのか話し合ってみるのもよいですね!
 
口と鼻をしっかりと押さえられています! きりっとした表情でお話を聞けていますね

できごと

このページの先頭へ

11月園外保育☆京都鉄道博物館

2022年11月25日

今回の遠足も晴天に恵まれて京都鉄道博物館に行ってきました!!

電車好きの子ども達はもちろんのこと、他の子ども達も数日前から楽しみにワクワクしていたので、到着と同時に大興奮!

珍しい機関車や電車に目を輝かせていた子ども達。

そして、皆でジオラマを見学させて頂きました。
関西を走る電車たちのジオラマに見ながら「うわぁ〜!」「ラピートだ!」「ドクターイエローだ!」と、走る電車を真剣な表情で見つめていた子ども達です。

あっという間に楽しい時間は終わり、まだまだ遊びたい!と名残惜しそうにしていた子ども達でしたので、是非今度はご家族皆様で訪れてみてはいかがでしょうか?

とっても楽しかった園外保育!
次は3学期です。
また、みんなで楽しみましょうね〜

 
 
蒸気機関車沢山並んでいてビックリしたね〜! 京都らしい景色!五重の塔と新幹線!!ここでしか見られない景色でしたね。
 
車両だけでなく、制御盤を見れたり・・・ 改札を通れたり・・・電車とより仲良くなれましたね。
 
昔の電車にも出会うことが出来て「かっこいいね〜」っという声が。 なんと贅沢に!お弁当は蒸気機関車を眺めながら、蒸気機関車の汽笛の音を聞きながらいただきました。

荒井 美幸|園外保育

このページの先頭へ

2022年度☆生活発表会

2022年11月22日

 今年度は全員出席!!の素晴らしい発表会を開催することができました。

 お子様の成長が感じられたのではないでしょうか。約1ヶ月間、毎日練習を積み重ね、クラスの演目を作り上げてきた子ども達は発表後、自信に満ち溢れた表情と緊張したけれど楽しかったー!という声がありました。どのクラスも楽しんで練習に取り組んでいたのが印象的でした。

 大きな行事を終え、また1つ大きく成長した子ども達です。自分が習得した事を糧に次の課題に取り組んでいって欲しいですね。
まずは2学期を楽しく終えましょう!!

 保護者の皆様、参観ありがとうございました。
そしてPTA役員の皆様も舞台裏での力添えありがとうございました!!
 
劇遊び「みんなのかぶ」 劇遊び「三びきのこぶたとおおかみ」
 
劇遊び「こびとのくつや」 オペレッタ「はなさかじいさん」
 
合奏・合唱 人形劇「ピーターパン」

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

年少組、自然物制作!

2022年11月05日

先月の園外保育で拾った自然物を使って、リースの制作を行いました。

拾った次の日から、「どんぐりをお湯でぐつぐつしたよ!」「私はカチンコチンに凍らしたよ!」「今はね、乾かしてるの。」と処理の仕方もしっかりと覚え準備万端なようで、いつ作るのかと楽しみにしていましたね。

どんぐりをリースに貼っている時、「手がベタベタでくっついちゃった」といつも使うのりの感触との違いを感じつつ、徐々にボンドを扱うコツを掴み、夢中になってリースをどんぐりで埋め尽くしたり、高く積み上げたりしていました!

どんぐりだけでなく、枝や葉も使いとっても素敵なリースができました。
クリスマス前には持ち帰りますのでお楽しみに〜!
 
お気に入りのどんぐりたちをどんどんつけましょう! 「ぼくのドングリ大きい!」「私はこんなふうに貼ったよ!」と、楽しく取り組みました。
 
みんなの個性がキラリと光るリースの完成! とても素敵にできたので、持ち帰った時はお家でも飾ってくださいね♪

まつだ ひな|制作活動

このページの先頭へ

2024年4月

帝塚山学院幼稚園 資料請求