まつぼっくりフェスティバル☆2020

2020年09月30日

 先日のまつぼっくりフェスティバルは、楽しんでいただけましたでしょうか?
子ども達は、前日から楽しみにしていたので、当日もチケットを握りしめて、それぞれのコーナーを楽しんでいる笑顔が印象的でした!

代休明けの本日も、ラムネやランタンを作ったお話や、持ち帰ったお土産を楽しんだというお話などもしてくれて、無事に開催出来たことを改めて嬉しく感じました。

 保護者の皆様には、協賛企業への申し込みに沢山ご協力いただきましてありがとうございました!

 
 
 
 

荒井美幸|できごと

このページの先頭へ

9月遠足ごっこ☆水族館へレッツゴー!!

2020年09月18日

今月の遠足ごっこは、水族館に行きました!
子ども達は、前回に続きICT機でどんなものを見ることが出来るのかと楽しみにしていました。

全国の水族館から、各クラス見たい生き物や興味のある項目を見ました。海の生き物について詳しく解説してあるものもあり、「へ〜」「そうなんだね」と、普段の水族館では体験できない経験もありました。

水族館の様子を見るだけでなく、現在幼稚園で、取り組み始めたSDGsに関する紙芝居を見て、海の大切さを感じ、海を大切にできるダンスを踊りましたよ!

今日は、海の生き物と仲良くなり、沢山知ることが出来、楽しんだ遠足ごっこになりました!
ご家庭でも是非、子ども達と海についてお話してみてくださいね。

次回は、いよいよ園外保育に!!
初めての園外保育、お天気に恵まれて行けますように〜
楽しみにしていてくださいね!
 
今日は水族館でどんな生き物に出会えるのかワクワク! 普段は中々見られない水族館の裏側や、生き物について詳しく聞くことが出来ました。
 
皆で一緒にダンシング!!歌詞に合わせて〇・×とダンスして海を大切にしなきゃって思ったね! 今回からはシートを増やしてお友達との間をあけて食べられるようにしました。あいだは愛だ!ですね。
 
自分たちで色を付けた海の生き物を画面の中へ。自分で描いた生き物が出てくるの、とっても嬉しかったね! 年長さんは自分たちで海の生き物を描きましたよ。どんな風に海の中を泳ぐのか、乞うご期待!

荒井 美幸|園外保育

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第4回 うかぶのど〜れ?

2020年09月17日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第4回の様子を紹介します。みんな久しぶりのサイエンスラボクラブを楽しみにしてくれていて、先生たちもうれしかったです。2学期からスタートのメンバーも加わって、みんな元気いっぱい!2学期も、どきどきワクワクの実験をたくさん体験していきましょう!今回の実験は「うかぶのど〜れ?」。ものの浮き沈みについて実験しました。

まずは、身近な野菜で「浮かぶ」のか「沈む」のか調べました。実験する前にはしっかり予想をして、自分なりの考えを教えてくれましたね。実験してみて、「中がスカスカなものは浮いて、ギュッとつまっているものは沈む」ことが分かりました。また一般的には、「地中にできる野菜は水に沈み、地上でできる野菜は水に浮かぶ」と言われています。実際、重いかぼちゃが浮いた様子にはとても驚きましたね。よかったらお家でも色々実験してみて下さい。
また「水と油」の実験もしました。同じ入れ物に水と油を入れてみても、仲が悪くてまざりません。このことを使って、水と油を見分けるクイズに挑戦し、実験して答え合わせもできましたね。
最後は、「スノードームづくり」です。水に浮く粒と、沈む粒を容器に入れて、中を水で満たします。この容器を振ったり、逆さにしたりすると、中の粒が浮いたり沈んだりと動いてとてもきれいです。さらにこの粒にはヒミツがありました。部屋を暗くすると・・・!?ぜひ、おうちでも楽しんでくださいね。

次回のサイエンスラボクラブは10月9日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。テーマは「みずのすごいちから」です。次回もお楽しみに!
 
 
野菜の浮き沈みを調べよう! 振ってもまざらない水と油
 
どっちが水?油?実験で答え合わせ! 油は水に浮いたよ!
 
スノードームできた! 光るスノードーム!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

やってみよう!SDGs!

2020年09月20日

1学期から少しずつお話をしていたSDGs。
まずは「やってみよう!」ということで
ダンポストをおこないました。

ダンポストはご存じですか?
段ボールのコンポストをダンポストと言います。
このダンポスト、すごいんです。
土の中にごみを入れて毎日かき混ぜるだけで
ゴミを堆肥にしてくれるんです。

でも、ごみって色々あるよね?どんなゴミを
いれようかな?っていう話を年長と年中で
ZOOMを使ってお話ししました。

年長さんは、いろいろな素材や食品を
(ストローやガラス、マスクやトマトなど)
入れて堆肥になるものとならないものについて
予測を立てておりました。
年中さんは、給食の残ったものや
畑に残って食べれなくなった野菜を主に入れてみました。

先生たちも初めての取り組みでドキドキしております。
果たして一か月後、どうなっているのか
みんなで考えながら楽しみましょうね!

 
 
みんなで観察。これで本当にごみは無くなるのかな? グループごとに分かれて見学。匂いもくんくん匂っています。
 
年長さんのダンポストはこちら。いろいろな素材を入れていますよ。 年中さんも観察。
 
これに土をかぶせていきます! 年中さんのダンポストです。スパゲッティーやトマトやパンなどいろいろ入れてます。

大原叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

みんなで知ろう!小麦プロジェクト〜脱穀編〜

2020年09月11日

年少さんから大切に育ててきた小麦。
年中になって収穫し乾燥をさせていたものを
本日は、みんなで脱穀しました。

まずは観察。尖っている!とか匂いが草みたいなど
子ども達の感じたことをたくさん話してくれました。

そしていよいよ脱穀!
でも、手作業ですると「チクチクして痛い!」「難しい!」などと聞こえてきましたが、だんだんとコツをつかんできたよ!
たくさん集めたい!とやる気のある声に
変わっていきました!!!!

小麦の乾燥したカサカサした音やチクチクした
触り心地などは普段ではなかなか経験できないことが
できたのではないかと思います。


実は、まだ少し残っていますので週明けにでも
またみんなでできたらいいですね。
 
くんくんくん。匂ってみています。 脱穀って楽しいね♪
 
こんなに集めたよ!まだまだ集めたーい! たくさんあつめるぞー!
 
みんなですると楽しいよね! 小麦の実ってこんな形なんだね♪

大原 叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

年中組・絵本の読み聞かせ♪

2020年09月10日

年中組さんの夏休みの宿題で
「かぶとむしのすもうべや」
というお話を読んでくるというものがありました。

長くて難しくてなかなか読めなかったよ!っという
子ども達のお話も聞きながらも休みの間
がんばって読んだ成果を昨日は発表という形で
一人ずつ、少しの文をわけて読んでいきました。

ドキドキや不安がありながらも
一生懸命に読んでくれてましたよ!えらかったです!

また、絵本の貸し出しの時や配布したプリントとかを
見て一文字ずつゆっくりと読んでいる姿を見て
とてもうれしく思いました。
これからもいろいろな絵本など積極的に
読んでいきましょうね。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
どきどき、マイクを使って発表しました。 スクリーンに映っているのを見ながらみんなでよみましたよ!
 
がんばった賞状もらったよ!とってもうれしいね! 一文字、一文字、丁寧に読めました!
 
緊張したけど、たのしかったね。 また時間があれば発表会しましょうね。

大原 叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

今日の園庭

2020年09月03日

 園庭のあちらこちらで、それぞれの遊び。
今日も楽しかったね。
 
残暑、ありがとう!私たち、ジャブジャブ大好きチーム。 ヤマトシジミやオンブバッタとの出会いを求めて青空農園を歩きまわるチーム。
 
お砂場ごっこ遊びチーム。  びゅんびゅん風をきって走ってます。 飽きること、ないね。
 
見たことありますか?綿の花。ふわふわだよね。 片づけ後、友達とはぐれてしまった年少さんに優しく寄り添う年中児。ありがとう。

矢島多恵|あそび

このページの先頭へ

給食スタート!

2020年09月01日

 2学期はみんなの大好きなカレーライスの給食からスタート。
ぱくぱくとたくさん食べましたね。「先生、おかわりくださいっ!」の声も何度も聞かれました。

 さて、本日から、感染予防対策として臨席の友達との間にしきりボードを設置しました。マスクをはずして食事をする時間帯の飛沫感染の予防です。
 …正直、見た目も含めて…、残念な感じのする給食タイムです。しかし!今は、子どもたちの安全のため、できる限りの感染予防対策を講じることが重要だと考えます。

 特に年長児は、このボードの準備や片づけも自分たちで行います。その必要性を理解し、安全で健康な生活を目指す子どもたち。子どもたちの素直さや誠実さ、責任感の強さ、尊敬します。

 
 
とっても美味しいよ! たくさん食べるね。
 
しきりボードは担任の先生たちの手作り 年少さんも…ひとり部屋だ!
 
頼もしい年長さんです。 本日の給食当番メンバー!

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

2024年3月

帝塚山学院幼稚園 資料請求