2023☆生活発表会

2023年11月18日

 今年も無事に終了した生活発表会!!
1年で1番大きな行事、そして子どもの成長が最大に感じられる行事です。
お子様が舞台に立つ姿をご覧になられて成長を感じられたのではないでしょうか。涙してる保護者の方もおられましたね。私達も子どもの成長を感じたり、子どもの持っている力を改めて感じます。生き生きとした表情、キラキラと輝かせた瞳、全身からパワーを感じますね!!

今日の発表会を振り返りながら頑張って毎日練習に励んだ事を存分に褒めてあげてください♪
きっと、自信に繋がることだと思います。
今後の更なる成長も楽しみですね!!

子ども達!!緊張の中よく頑張りました!!
 
 
オオカミと七ひきのこやぎ おむすびころりん
 
くるみ割り人形 ジャックと豆の木
 
合奏・合唱 ピノッキオの冒険

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

年長組♪発表会の練習

2023年11月09日

 白組の練習風景の一部です。
ウィンドチャイム演奏に挑戦している子ども達。
なんといってもウィンドチャイムの響く音が美しいんですよね〜♪

ウィンドチャイムの持ち方、鳴らし方、響かせ方など・・・もう意識することが山積みです!それに加えて自分の担当する音を鳴らすタイミングやリズムも大切になってきます。
友達と息を合わせ美しい音が奏でられるように毎日の練習に励んでいます!!

本番までにどれぐらい上達するのかが楽しみです♪
 
ウィンドチャイム担当です。優しい気持ちで撫でるように触れて美しい音を奏でます♪良い表情ですね♪ 自分の音を覚えて鳴らすタイミングを覚えます。集中力が必要!!!!!

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

年長組♪合奏

2023年10月31日

 生活発表会の練習も中盤に入り、少し焦り始めている担任です・・・。(毎年ですが…)

白組は合奏・合唱に挑戦です!!
写真は色んな楽器に触れた時のものです。(生活発表会の担当楽器とは異なります)

合奏の練習スタート時は、大丈夫なのか!?完成できるのか!?と途方に暮れるのですが、毎日練習を重ねることで少しずつ曲に近づいてきています!子どもの日々の努力は凄いですよ!!
担当楽器に愛着をもって美しい音を出せるように頑張っています!まだまだ上達していくので楽しみです。

白組!ファイトー!!
 
たくさんの楽器に触れて色々な音を楽しみました♪楽器によって鳴らし方も異なるんだよね。

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

2022年度☆生活発表会

2022年11月22日

 今年度は全員出席!!の素晴らしい発表会を開催することができました。

 お子様の成長が感じられたのではないでしょうか。約1ヶ月間、毎日練習を積み重ね、クラスの演目を作り上げてきた子ども達は発表後、自信に満ち溢れた表情と緊張したけれど楽しかったー!という声がありました。どのクラスも楽しんで練習に取り組んでいたのが印象的でした。

 大きな行事を終え、また1つ大きく成長した子ども達です。自分が習得した事を糧に次の課題に取り組んでいって欲しいですね。
まずは2学期を楽しく終えましょう!!

 保護者の皆様、参観ありがとうございました。
そしてPTA役員の皆様も舞台裏での力添えありがとうございました!!
 
劇遊び「みんなのかぶ」 劇遊び「三びきのこぶたとおおかみ」
 
劇遊び「こびとのくつや」 オペレッタ「はなさかじいさん」
 
合奏・合唱 人形劇「ピーターパン」

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

2021☆生活発表会

2021年11月24日

 今年度も感染対策を徹底する中での開催となりました。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

大きな行事を終えるごとに子どもの成長を感じている担任ですが、保護者の皆様にもお子様の成長を感じて頂けたのではないでしょうか。
保護者の皆様には本番の姿しか見て頂けなかったですが、本番を迎えるまでの過程で子ども達は様々な経験をし、目に見えない部分も成長しました。
クラスの一体感を感じ、皆と同じ気持ちになって取り組むことって素晴らしいですね!

各クラスの発表を動画配信しておりますので是非お楽しみください♪
 
わかば組「3びきのやぎのがらがらどん」 そら組「てぶくろ」
 
赤組「さるかにがっせん」 桃組「オズの魔法つかい」
 
白組「エンターテイメントショー・キッズグランプリ」 黄組「西遊記」

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習風景

2021年11月05日

 頑張っています。
子ども達も先生達も!!

 練習しながら、今も…
「もっと、こうした方がいいんじゃない?」
「前は、こうしようって言ってたけれど、舞台に立つと見えないね。じゃあ、どうしよう…。」
と、みんなで相談し、考え、舞台がどんどん素敵になるように、創り上げているところです。

 発表会まで2週間たらず。
今週、覚えた台詞や振付け、技のコツ、土・日曜日に忘れないでね。
来週もみんなで一緒に生活発表会に向けて、ファイトするぞ!
 
そら組 フィナーレのダンス。 みんな指先を見てる〜。感動!! わかば組 オープニングのダンス。 全身で踊りきっています。パワフルだわ。
 
赤組 小道具も自分たちで制作します。 これは柿と交換するおにぎりね。 桃組 西の魔女はとってもコワイ声を出せるのです。
 
黄組 妖艶に踊る羅刹女!力強く踊る牛魔王がす・す・すごいっ。参りました。 白組 オープニングのご挨拶。 年長組は長い台詞もあっさりと言えちゃう。 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

2020☆生活発表会

2020年11月28日

 生活発表会が終わり、一週間が経ちましたが子ども達はまだまだ発表会モードです。

 制限された中での発表会でしたが子ども達が今持っている力を全て出しきってくれた発表会でした。自信をもって堂々と発表する姿は胸が熱くなりますね。保護者の皆様には子ども達の成長を感じていただけたことだと思います。
週末は是非、各クラスの動画をお楽しみくださいね♪

残りわずかとなった2学期も子ども達と共に全力で楽しみたいと思います(*^_^*)
 
わかば組「楽器あそびなかよしパーティー」 そら組「エレクトリカル楽器あそびパレード」
 
赤組「3匹のこぶたの楽器あそび」 桃組「ダンスコンテストショー」
 
黄組「エンターテイメントショー」 白組「ボディパーカッション・合奏」

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

頑張ってます!

2020年10月29日

 生活発表会の日に向けて、それぞれのクラスでお稽古が進んでいます。
 覚えて、やってみて、できるようになったことが少しずつ増えてきていますよ。
 頑張っているーーーーーっ、みんな!!
 
わかば組 そら組
 
赤組 桃組
 
白組 黄組

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

☆生活発表会2019☆part.2

2019年11月16日

 
黄組「うさぎとかめ」 そら組「大きなかぶ」
 
赤組「ありときりぎりす」 わかば組「3びきのやぎのがらがらどん」
 
桃組「桃太郎」 白組「アラジン」

にしばた ちか|生活発表会

このページの先頭へ

☆生活発表会2019☆part.1

2019年11月16日

今年の発表会も無事終了しました。本当によく頑張りましたね!!本番でいきいきと演じる姿、たくさんの拍手を心から喜んでいる姿を見ていると胸がじーんと熱くなりました…

生活発表会までお友達や先生と共に、一生懸命練習に取り組んできた過程が子どもたちの成長につながります。発表会が終わると子どもたちが強く大きくたくましく見えます。この発表会を通して様々なことを感じ、学ぶことができたからですね。友達や先生とのつながりもより一層深いものとなりました。練習・本番と経験し、今子どもたちは満足感や達成感、自信に満ち溢れていることでしょう。今日はたくさんたくさん子どもたちをほめてあげてくだいね。
 
黄組「うさぎとかめ」 そら組「大きなかぶ」
 
赤組「ありときりぎりす」 わかば組「3びきのやぎのがらがらどん」
 
桃組「桃太郎」 白組「アラジン」

にしばた ちか|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習風景

2019年10月31日

 幼稚園は生活発表会ムード。

どのクラスの子どもも
台詞、ほとんど覚えてきています!
お歌、喜んで歌っています!
ダンス、リズムにノッて友達と動きを合わせようとしています!
練習、楽しんでいます!

まだ、創り出すことや覚えることはありますが、子ども達も先生達も楽しい舞台に仕上がるよう、一生懸命に頑張っています。

キラリッと輝く個性的な演技や舞台をご期待ください!
 
桃組「ももたろう」 犬登場 赤組「ありときりぎりす」 きりぎりす登場
 
黄組「うさぎとかめ」 うさぎ登場 白組「アラジン」 ナレーター待機中
 
わかば組「3匹のやぎのがらがらどん」 中やぎ登場 そら組「大きなかぶ」 ねずみ登場

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会 練習中!

2017年11月02日

 今週も生活発表会の練習を大変よくがんばりました!!
子どもたちは、台詞もダンスも覚え、劇の流れもわかってきましたから、得意顔で演じるようになってきました。 楽しんでますよぉ。
 来週は、さらにステップアップを目指して、細かな動きにもこだわりながら、完成度を高めていきたいです。
 
動きや声の出し方を、自分なりに工夫しながらおけいこしています。 それぞれの役になりきって台詞を言っているところです。
 
自分たちでお話を進めていくことが、とても楽しくなってきました。 台詞に合わせて、声色や表情がかわります。 
 
友達との協働作業。 協力しあって人形を作ります。 園長先生も人形作りを手伝ってくださいました。 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習中!

2017年10月24日

 毎日、生活発表会の練習を頑張っています。
毎日、必死---っ。 子ども達も先生達も。
明日も、みんなで一緒に練習しようね!
 
コックさんとお医者さん役です。うたとダンスをがんばっています。 王様役になりきって、おけいこしています。
 
めんどり役です。お友達と気持ちを合わせて、台詞を言っています。 ナレーターAさん。 台詞と一緒に身振り手振りもみんなで合わせますよぉ。
 
人形のお洋服の模様を描いています。 自主練習中! 台本を読みあわせて、覚えてます。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

継続中!?生活発表会

2016年12月30日

 桃組では生活発表会が終わってからも保育室でジャックと豆の木ごっこが繰り広げられています(^v^)
 みんなで作った大道具・小道具もお遊びに登場させて様々なごっこあそびに展開されていますよ♪子ども達のお遊びは無限です!3学期もどんなお遊びの展開が繰り広げられるかが楽しみです♪
 
豆の木トンネルをくぐって大はしゃぎ!! みんなでくぐって最後はボロボロにちぎれちゃいました^_^;
 
大きな牛の色塗りをしてくれました。今でも保育室にいます… みんなで豆の木を作りました。結構大きくて、葉っぱ作りに苦労しましたね。
 
豆の木を切る斧を作ってくれました。小道具作りも楽しんで取り組んでくれました♪ 魔法の竪琴も作ってくれましたね。塗り残しがないように丁寧に仕上げてくれました。

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の思い出

2016年12月23日

 2学期のビッグな行事、生活発表会の思い出写真です。
今から振り返ってもエキサイティングな気持ちになります!!みんなよく頑張りましたし、楽しみましたよね。 忘れられない日々です。
 
アフター生活発表会。 キャスティングを変えて、演じました。 自分のなりたい役になって遊びました。 ナレーターさん役希望。 11月の発表会から随分と日が経っているのに台詞を覚えています!しかも、自分の演じた役じゃないのに!
 
人形制作風景〜 いぬの手足を作ろうっと。 これくらいのサイズかな? おばあさんの着物の模様を描こうっと。 なかなかシブイねぇ〜。
 
赤鬼の顔を作ろうっと。 二人で協力して、怖い顔にするんだぁ。 大きく成長していく桃太郎の「ジャーン」な感じを描こうっと。 なかなか終わらないぞ。 作る物、多すぎ…。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

音楽会のねらい〜年長白組編〜

2015年11月11日

音楽会まであと少し!迫ってまいりましたよ!今週は毎日がリハーサル。子ども達、本当に一生懸命です(*^ー^*)子ども達の力に驚かされる毎日です!!当日を楽しみに…みんなで練習頑張ります☆

白組は合奏「明日があるさ」に挑戦です。皆様も一度は耳にしたことがあるおなじみの曲。自分が担当する楽器を好きになり、リズムやメロディーに親しみを持つこと、そしてこの楽曲のように明るく前向きにクラスみんなで音楽会というひとつの目標に向かって一生懸命練習に取り組むことをねらいとしました。

音楽劇「スイミー」では、物語の内容や流れ、自分の役柄の特徴をよく理解して表現することをねらいとしました。毎日の練習を通して、この物語のようにみんなで協力し助け合うことの大切さや喜びを感じてほしいと思い、練習を進めてきました。

クラスの一体感を味わいながら、自信を持って幼稚園最後の発表会を存分に楽しんでほしいと願っています。
 
真剣ですね!お友達の音もしっかりと聞いて演奏します。 こちらも真剣です!美しい音を奏でてくれる鉄琴チームです。
 
思い切りの良い音が気持ち良いシンバルさん。 心をひとつに!
 
こちらは音楽劇。元気よく演じています♪ ナレーターチームです。物語をしっかりと進めています。

にしばた ちか|生活発表会

このページの先頭へ

音楽会のねらい〜年中編〜

2015年11月10日

 本日もリハーサル実施です。
リハーサルは各学年の持ち時間が決められています。 実は、年中児…、その時間の中でリハーサルを終えられていないのです。この二日間、時間切れで途中でリハーサル強制終了です…何故? めげずに、明日も!頑張ります!!

 年中組の音楽会の「ねらい」です。
「友達仲良し遊び歌」をテーマとし、皆で一緒に歌うことや楽器を演奏する楽しさ、心地よさ、仲間との一体感を味わうことが大きなねらいです。「遊び歌」の部分では、わらべうたに挑戦。独特な音階や歌詞、音楽と遊びが一緒になっている面白さを感じました。鍵盤ハーモニカでは、指を動かす・息を吹き込む・タンギングをすることを同時に行う難しさを感じながらも練習を繰り返すことで、できなかったことができるようになる嬉しさを味わい、達成感や自信をもつ経験ができました。また、多様な音楽に触れ、「このメロディが大好き」「この楽器を演奏したい」という心が動く経験をし、音楽が生活の中にある素晴らしさを感じることもねらいとしました。

 
 
 
 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

音楽会のねらい〜年少編〜

2015年11月09日

 音楽会のリハーサルが始まりました。
今回の音楽会を通して、子どもたちに習得して欲しいという事柄「ねらい」を今日から3日間、保護者の皆様にお伝えいたします。
本日は年少組編です。

身近な曲に親しみ、音楽が好きになった子どもたち。
音楽会に向けての活動では、友達と声を合わせて歌ったり台詞を言ったりすることの心地よさや友達と一緒に活動に取り組むうれしさを感じながら伸び伸びと発表することをねらいとしました。
また、合奏では様々な打楽器に興味をもち、楽器によって音が違うことを知りました。自分の担当する打楽器を好きになり自分で音を出したり、いろいろな楽器の音が響きあう喜びを味わったりする中で、曲に合わせてのリズム打ちを存分に楽しみました。
年少組にとって初めての舞台。これらのことを経験して学年やクラスに一体感が生まれること、みんなと同じ目標に向かって一生懸命に頑張り、達成感や充実感を感じとって欲しいと願っています。
 
 
 
セリフも大きな声で言えるようになりましたよ♪ 自分の担当する打楽器が大好きになりました♪
 
舞台に立って歌うのは緊張ぎみです。。。 緊張した顔ですが…一生懸命なんです(*^_^*)
 
みんなのタンブリンの音が合ってきましたよ!その調子♪ 歌の振り付けもバッチリ(^O^)/

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

音楽会の練習風景

2015年10月28日

 昨日の練習風景です。 鍵盤ハーモニカ演奏の練習中です。
多目的ホール舞台のひな壇に上がり、みんな一生懸命!そして集中して演奏しています。 まだ、個人練習やパート練習は必要ですが、「お?できている感じ?」 「これって、ハーモニーが生まれている感じ?」 というところまできています。 子どもたちも自分が「できた!!」と思えることが嬉しくなってきた様子です。 練習は毎日実施しており、時間的にも長いので、きっと「しんどい…」と思う日もあると思います。 しかし!練習以外の時間にも「♪げ〜んこ〜つや〜まの〜 た〜ぬき〜さん〜」と口ずさむ子がいると、近くにいる子も参加して、一緒に歌いだし、なんだか廊下で大合唱…なんてこともあるくらいですから、きっと、楽しんで練習に参加してくれているのだと思います。
 あと、2週間、発表する日を楽しみにしながら、上手に演奏、合唱できるように、みんなで練習を続けますね。
 
 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

音楽会練習スタート!

2015年10月20日

 音楽会の練習を桃組、赤組合同で始めました。 みんなが集まると、どうしても…わ〜いわ〜い!!して、まじめスイッチがなかなか入らないのです。 楽しく練習をしながら、みんなで音楽会をつくり上げていくわくわく感や音楽の楽しさを味わうことを大切にしたいので…まあ、まあ、それも良かろう…と思いながら楽しく練習し始めております。しかし、けじめをつけることも大事!心地よい緊張感ももって、今後、音楽会練習を進めていきたいとも思っています。 頑張りますよぉ。
 
 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会練習風景

2014年10月22日

 発表会練習は少しずつ少しずつ、前進しています。
はじめは、なかなか台詞や動きが覚えられずに、ほわほわんっとしていたのですが、昨日くらいから劇の最初の部分ならば、なんとか流れるように進行します。 みんなすごい!!
そうなると、練習が楽しくなってきて、
「はい、今日はここまでにしようっか。もう、お給食だもんね。」「帰る時間になりましたから、今日は練習お・わ・り」 と私たちが言うと、 「え〜〜〜っ! もっとやりたいっ」 という大きな声がかえってくるようになりました。 嬉しい嬉しい「え〜〜〜っ!」です。 また、明日も練習しましょうね。 そして、どんどん上手になっていきましょうね。 
 
「るるこちゃん」達です。 「猟師」です。
 
「おばあちゃま」です。 「れもんいろのさる」です。
 
「おれんじぐま」です。 「赤ずきん」達です。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習スタート

2014年10月14日

 先週あたりから、ゆるやかに生活発表会の練習を始めていますよ。 今日は連休明けでしたが、先週覚えた部分を元気におさらいできました。 これから、どんどん練習を重ねていきます。みんな、一緒に頑張ろうね。
 
空色のうさぎさん達です。 お花の妖精です。
 
オオカミ達です。 ナレーターさんです。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会☆2013☆ お世話になりました

2013年12月08日

 昨日は幸せ気分を胸いっぱい、味わいながら過ごされたことと存じます。 我々担任陣は独特なハラハラ、ワナワナ感を感じていたのか感じていないのかもわからない状態で、子ども達の頑張る姿を楽しむ姿を舞台そでで見守っておりました。
 しかし、担任ではない教員も常にサポート体制。リハーサルの時から、子ども達の懸命な姿を見て、舞台そでで涙ぐんでくださっていたり、褒め、抱きしめてくださっておりました。 
 周囲の大勢の方々に見守られ、愛される子ども達。
2学期終業式までの残る2週間も、どうか元気で登園されますように。
 
 
PTA役員のお父さま。楽器・大道具・小道具を搬入してくださったり、舞台転換をしてくださいました。舞台裏で子ども達に「頑張れ!」と力強いエールを送ってくださいました。 密田先生と前田先生。「花さかじいさん」のワンシーン。花吹雪を演じてます。他にもたくさんの小道具出しの援助や幕・電気・効果音の担当。全クラス出演です。画像を残せませんでしたが、ハリネズミ中井先生も衣装着脱の手伝いをしてくださいましたよ。
 
吉藤先生・密田先生・前田先生。舞台絵の紙をカティング。他にもたくさん準備物をそろえてくださいました。 DVD制作をしてくださる「イングス」のスタッフさん。発表会開催の2日間、通ってくださいました。テレビ放送の時と同じくらいかもしくはそれ以上の機材を持ち込んで撮影に当たってくださいました。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会☆2013☆ パート2

2013年12月08日

 
そら組 劇あそび「ともだちほしいなおおかみくん」 そら組 劇あそび「ともだちほしいなおおかみくん」
 
赤組 劇あそび「浦島太郎」 赤組 劇あそび「浦島太郎」
 
白組 劇あそび「アラジンと魔法のランプ」 白組 劇あそび「アラジンと魔法のランプ」

やまもと まきこ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会☆2013☆

2013年12月08日

 二日間にわたる生活発表会が、昨日、無事に終了いたしました。子どもたちは、たくさんの人に自分たちの姿を見てもらえることを楽しみに、毎日がんばってきました。クラスの友達と一緒に力を合わせ、楽しく舞台で発表する姿から、ひとりひとりの子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。この経験が子どもたちにとって、大きな自信や喜びにつながり、充実したものになったのではないでしょうか。
 この日を迎えるまでに、保護者の方には、子どもたちの健康管理などについてもご協力をいただき、ありがとうございました。そして、子どもたちをあたたかく見守り、ご声援していただいたことに感謝いたします。残りわずかとなった二学期ですが、来週からも元気に登園してくださることをお待ちしております。
 今日は、金曜日に行われた園児のみの生活発表会の写真を紹介させていただきますので、ご覧ください。
 
黄組 鍵盤ハーモニカ演奏「おもちゃのチャチャチャ」 黄組 合唱「しあわせいろの花」
 
わかば組 劇あそび「はなさかじいさん」 わかば組 劇あそび「はなさかじいさん」
 
桃組 劇あそび「ブレーメンのおんがくたい」 桃組 劇あそび「ブレーメンのおんがくたい」

やまもと まきこ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会のおきゃくさま

2013年12月06日

 本日、園児のみの発表会を実施しました。
リハーサルの時からみんなで見せ合いっこ、見てもらいっこをしていたので、発表する環境には慣れていたと思っていたのですが・・・。おやおや、大きなカメラでの撮影やかぶりつきのおきゃくさまに少々圧倒された様子でした。 明日はもっと、もっと、もっと大勢のおきゃくさまがいらっしゃるのに、大丈夫だろうか……と我々教員はモンモンしております。 
 いや! みんな、練習の成果をばちっと見せてくれるはず!!
頑張ろうね。 そして、楽しみましょうね。

保護者のみなさま、明日、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 本日のおきゃくさまです。
それぞれの方々にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
 
小学校校長 兵頭先生  帝塚山学院大学人間科学部教授 谷川先生
 
サイエンスラボクラブの先生方 ホームクラスハリネズミ 先生方

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会 〜小道具・大道具制作編〜

2013年11月28日

 物語を進めていくうちに、劇中に使用する小道具や大道具の必要性に子ども達は気づき、あれがいる!これがいる!と盛り上がります。もちろん担任もそのつもりで計画を立てておりますとも。これは絶対に先生担当!という道具の方が多いですが、子ども達のできるところ、やりたい!というところは、自分たちで作業をしました。 でもね、実は前田先生や吉藤先生、山内先生、密田先生も…あ、園長先生もだ。小道具・大道具制作のお手伝いをしてくださっているのです。感謝!!! 担任以外の先生達も、み〜んなで子ども達の生活発表会を全力でサポート中です。 
 
どろぼうさんの宝物だー。 どろぼうさんの隠れ家のテーブルクロス模様だー。
 
さかな達の踊りアイテムだー。 どろぼうさんの隠れ家のテーブル飾りだー。
 
春の季節の景色だー。 冬の季節の景色だー。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

頑張っています(^v^)

2013年11月27日

 今日も朝から張り切って生活発表会の練習に取り組んだ黄組。
黄組は合唱・合奏に挑戦です!合唱では歌に合わせてちょっとしたダンスをし、みんなで声を合わせて歌うことを楽しんでいます。合奏ではそれぞれが担当する楽器を一生懸命に練習し、リズムにのって演奏できるように頑張っています。
今日はその様子をチラリ…

 
 
鍵盤ハーモニカを持って弾くのは難しい…みんな頑張れ!! 合奏。みんな自分の担当の楽器を一生懸命に演奏します。真剣!!
 
クワイヤーチャイムできれいな音色を響かせます♪担任も必死なのです…

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

奮闘中!

2013年11月26日

もも組でも今、生活発表会のおけいこに奮闘中です!一生懸命です!!
子ども達のパワーに驚かされている毎日です!少し長い台詞や自分がもっと上手になりたいと思ったところを子ども達同士で何度も繰り返したり、この台詞の時はこんな動きをしたいと次々に子ども達から提案があったり…などなどとにかく一生懸命!!
自分の役もお友達の役も大好き♪ブレーメンのおんがくたいのお話が大好きになりましたね♪
今から生活発表会を心待ちにしている子ども達!さあ、明日もみんなで頑張りましょうね!!

 
 
ねこさんです。としをとってねずみがとれなくなってしまいました。 にわとりさんです。としとって羽が落ちてしまいました。
 
ろばさんです。ブレーメンに向かう途中…今夜はここで寝ようよ。 いぬさんです。おや?向こうにあかりが見えるよ!
 
げんきいっぱいどろぼうさん。最高だーっ!

にしばた ちか|生活発表会

このページの先頭へ

たのしいな♪劇あそび

2013年11月25日

 生活発表会も近づき、そら組の子どもたちの気持ちもだんだん盛り上がってきました。「劇あそびをするよ〜」と声をかけると、自分たちでササーッと待機場所へ移動したり、必要な小道具を持ってきたりするようになってきました。子どもたちの大好きな絵本「ともだちほしいなおおかみくん」に登場するどうぶつたちになりきって、台詞を言ったり踊ったりする姿はとてもかわいらしいです☆ 明日もみんなで力を合わせてがんばりましょうね♪ 
 
げんきもりもりのポーズ!きつね役とうさぎ役です。 動きや動作もリズムにのっておおきくできるようになってきました♪
 
ぼくたちはおおかみくんの役。おおかみくんは、ともだちがたくさんほしいのです。ともだち、できるかな? わたしたちはたぬき役☆ みんなで台詞を言うのがたのしいね。

やまもと まきこ|生活発表会

このページの先頭へ

燃える!生活発表会

2013年11月15日

 燃えはじめました!!
年中児は年少時代の生活発表会のあの楽しさ!嬉しさ!の記憶がよみがえり、「今年も発表会、やりたい、やりたい!」「練習、もっとしたいっ!」と今週、バッと燃えはじめました。
 経験するってすごいですね。 1年前の出来事なのに、それに、あんなに小さかった子ども達だったのに、しっかりとあの感覚を覚えているのです。小さくともほそぼそと発表会熱は、燃えていたのですね。
 ですから、今年はすごいこと、すごいこと。 台詞やダンスの振り付け、立ち位置など、基本的には担任が決めてはいるのですが……、「先生!ここは、こんなポーズをしたらどう?」「その踊りより(私の考えた踊りより)こうなふうにしたい」「次はこう言おうよ。」 など、意見が大きな声で、どんどんたくさん出てきて、収拾つかず…の日もあり。 みんなの意見・私の意見をうまくまとめて、なんとか今週を乗り切りました。 ほっ。
 さあ、来週からもまだまだ練習は続きます。 ドッキンドッキンの日々が続きますが、クラスみんなで楽しみながら一緒に頑張っていきたいです。
 
浦島太郎 「素敵な踊りだ」 かめ 「毎日、太郎さんは竜宮城で楽しく暮らしております」
 
さかな踊り ♪おしゃれなさかなが およいでる〜♪ さかな 「・・・・・・・・」 お行儀よく待機
 
乙姫 「太郎さん、竜宮城を気に入ってくださいましたか?」

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会2011  〜パート2〜

2011年12月10日

プログラム4番から6番のご紹介です☆

 
プログラム4番 そら組 劇あそび 3匹のくまのおはなし プログラム4番 そら組 劇あそび 3匹のくまのおはなし
 
プログラム5番 赤組 オペレッタ かさじぞう プログラム5番 赤組 オペレッタ かさじぞう
 
プログラム6番 白組 人形劇 オズのまほうつかい プログラム6番 白組 人形劇 オズのまほうつかい

たくぼ ちえ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会2011  〜パート1〜

2011年12月10日

 今年も無事に終えることができました☆皆様、今年の生活発表会いかがでしたでしょうか?年長、年中、年少と各クラス様々な発表でした☆今日までの練習の日々の頑張り、今日の頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね!!各クラスの様子を少しご紹介いたします☆

 
プログラム1番 黄組 合奏と合唱 プログラム1番 黄組 合奏と合唱
 
プログラム2番 わかば組 劇あそび 大きなカブ プログラム2番 わかば組 劇あそび 大きなカブ
 
プログラム3番 桃組 劇あそび おたまじゃくしの101ちゃん プログラム3番 桃組 劇あそび おたまじゃくしの101ちゃん

たくぼ ちえ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会リハーサル 〜年長組〜

2011年12月06日

 今日は、発表会のリハーサルでした。 リハーサルとはいえ、子ども達も私達も、その響きに「緊張」してしまいました。 (なんてデリケートなのでしょう) しかーし!緊張していただけではございませんよ。 リハーサルは、他の学年・クラスの子ども達や先生にも観ていただくので、いろいろとアドバイスもいただけます。いただいたグッドアドバイスは即採用!即変更!即実践! 年長児は変更事項にもしっかりと対応し、覚えなおしていました。 立派。

 さてさて、出来栄えは・・・。 溝上先生は白組を褒めてくださり、矢島は黄組を褒め、ふたりで褒め合い♪  ですから、これで良いのでしょうが、担任としては…、「い〜え、この子たち、本当はもっとできるんです。 実力が発揮できるよう、より素敵に表現できるように、最後まで練習に手を抜きません」 って ところでしょうか。

 
二部合奏。このハーモニーの美しさにグッときました。子ども達の真剣な表情も素敵です。 小道具も自分達で準備をします。台詞を言わない時も、大忙しなのです。
 
自分の演奏する音と友達の楽器の音と先生のピアノ伴奏と、そのすべてを聴いて、ハーモニーを生み出します。これが至難の業。でも、できてますよ〜。 舞台裏にもご注目ください。こちらは効果音を担当してます。ちょっと、ドタバタしますが、自分達で人形劇を進行させています。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

がんばっています!!生活発表会の練習 〜年長組〜 

2011年12月02日

 あれから一週間…ずいぶん上達してきましたよ☆毎日、一生懸命に集中し練習に励んでいます!!もちろん担任も必死です。何をする時にも台詞を口ぐさんだり、歌をうたったり…。

本番まであと一週間。そして年長組にとっては最後の生活発表会★ひとりひとりが主役です。全員参加ですばらしいものになるようにがんばりましょうね!!

週末、体調を崩さないように力をためて来週元気に登園してくださいね\(^o^)/

 
クワイヤーチャイムが美しく響くように…必死です。 人形をうごかしながら台詞もしっかりと言います。人形はみんなで協力して作り上げたものです。かわいい♪
 
二人の息を合わせて大きな人形を上手にうごかします。 後ろの客席まで声が届くように大きな声で発表します。

みぞかみ  はるか|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会練習風景〜年少組〜パート2

2011年11月30日

 練習風景〜年少組〜パート2の紹介をします。。わかば組も練習を頑張っていますよ!!

台詞や歌も随分、覚えてきました。子ども達は、鼻歌を歌いながら、手を洗ったり、お着替えをしたりしています  (^O^)♪

みんなで合わせて台詞を言ったり、歌ったりすることは、まだまだ難しいですが、みんなの前で発表する日をとっても楽しみにしながら、練習しています。

 
おじいさんが、元気にかぶの種をまいてくれます。 にっこり!かわいくポーズをきめました☆彡

のぐちみほ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習風景 〜年中組〜

2011年11月29日

年中組も、毎日、劇あそびのおけいこをがんばっています(^−^) みんなで歌を歌ったり、大きな声で台詞を言ったり、自分の役を元気いっぱいに演じていますよ♪  お家の方に見ていただける日もあと少しですね☆ みんなで力を合わせて取り組み、楽しい生活発表会を迎えられるようにしたいと思います(^−^)

 
このポーズ、役の振り付けではありませんよ。舞台稽古中です!はぁ〜・・。でもなんだか楽しそう・・・。 振り付けもはりきっています(^−^)

やまもと まきこ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習風景 〜年少組〜 パート1

2011年11月28日

 年少組も頑張っていますよ!!役になりきることを楽しみながら毎日頑張っています。歌いながら踊る姿、可愛いです☆子ども達はお家の方に見てもらうことやサンタさんが観に来てくれることを楽しみにしながら日々練習に励んでいます。

残りの練習日を数えてみると、、、なんと、、、9日しかありません、、、担任は焦る気持ちでいっぱいなんです、、、

今日はそら組の練習風景をご紹介いたします。年少組パート2(わかば組)も近日中にご紹介しますね☆

 

たくぼ ちえ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会の練習風景 〜年長組〜

2011年11月25日

頑張っています! 毎日!! 毎時間!!! これだけよく集中力が持続するもんだと、感心しています。 年長児なので、さらりとできるような課題にはわざとしていません!!  と、カッコ良く取り掛かったものの、今になって…「あぁ〜、もっとシンプルにしておけば良かったかもぉ」 と弱気になっているわれわれ担任。 いや、いや、子ども達の潜在する力を信じて、発表会に向けて突き進みます。 だって、年長児みーんな、こんなに頑張っているのですものね。

 
黄組:全員で合奏中。 曲目は♪威風堂々♪ 溝上先生の伴奏に合わせて〜とりあえず、必死です。 白組:「オズ大王」作成中。 台詞を覚える?それとも人形作る?あぁ、どちらも必要っ。こちらも必死。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会 パート3

2010年12月14日

 
年中 「さるかに合戦」 年中 「さるかに合戦」
 
年中 「さるかに合戦」 年長「雪の女王」
 
年長「雪の女王」 年長「雪の女王」

たなかゆきえ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会 パート2

2010年12月14日

発表会 プログラム

 

1.白組(年長) 合奏と合唱

「しあわせクリスマス」(合唱)   「あらののはてに」(クワイヤーチャイム)

「歓びのうた〜交響曲第9より〜」(合奏)  「10人のインディアン」(鍵盤ハーモニカ)

「誰かが星をみていた」(合唱)

2.わかば組(年少) ミュージカル   「3匹のやぎのガラガラドンと怪物トロル」

3.赤組(年中) 劇あそび   「おしゃべりなたまごやき」

4.そら組(年少) 劇あそび   「ねずみのよめいり」

5.桃組(年中)劇あそび   「さるかに合戦」

6.黄組(年長)劇あそび   「雪の女王」

 
年中 「おしゃべりなたまごやき」 年中 「おしゃべりなたまごやき」
 
年中 「おしゃべりなたまごやき」 年少 「ねずみのよめいり」
 
年少 「ねずみのよめいり」 年少 「ねずみのよめいり」

たなかゆきえ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会

2010年12月14日

12月11日(土)生活発表会が開催されました。

発表会は、子どもたちも緊張するようですが、何より先生方も相当のプレッシャーの中迎える行事です。大きな行事を終え、お互いに ホッと一息です。

さて、どの幼稚園でも発表会は行事としてされているようですが、特に本園で心がけている事として、子どもたちが本当に心から楽しんで取組むことができるように指導することを大切にしています。

その為には、まずできたことをしっかりと褒めること、そして今何を練習しているかをしっかりと考えさせ効率的な練習をしないと、退屈で何をしているか分からない、ただ先生怒ってる!となりかねませんね。

帝塚山学院幼稚園の子どもたち、当日は少し緊張したようですが、みんな楽しそうに発表が出来ました。その様子をご覧ください。

 
年長児 クワイヤーチャイムで「荒野のはてに」 年長児 鍵盤ハーモニカ
 
年長児 合唱「誰かが星をみていた」 年少児  ミュージカル 3匹のガラガラドン
 
年少児  ミュージカル 3匹のガラガラドン 年少児  ミュージカル 3匹のガラガラドン

たなかゆきえ|生活発表会

このページの先頭へ

もうすぐ生活発表会!

2010年12月07日

12月11日(土)は生活発表会ですね。

今日から、各クラス多目的ホールで本番さながらの通し稽古がはじまりました。 リハーサルといえど、見学してくれる他のクラスのお友だちもいたりして、ちょっと緊張している様子もありましたね。見てもらうことに慣れる必要があるようですね。

なので、発表会の様子は当日までお楽しみに。

ということで、本日は昨日制作しました舞台背景画について報告いたします。

この背景画は約5mの模造紙に描くのですが、とても大きいため、絵のバランスもとても難しく、さらに演出効果がアップするようなデザインとなると、いつも先生方は悩まされるのです。

なんとか、昨日皆さんが降園してから作品を仕上げましたのでその一部を紹介させて頂きます。そして、発表会当日お子様の様子だけでなく、背景画や小道具、衣装などにも目を向けて頂ければ幸いです。

 
 き組 雪の女王  わかば組 3匹のやぎガラガラドン
 
 そら組 ねずみのよめいり  しろ組 合奏
 
 もも組 さるかに合戦  あか組 おしゃべりなたまご焼き

たなかゆきえ|生活発表会

このページの先頭へ

がんばっています!

2010年11月30日

 生活発表会の練習が本格的になってきました。年少組も初めての生活発表会に向けて毎日頑張っています!物語の役になりきるなんて初めての経験♪台詞を言ったり、歌をうたったり、踊ったりと…覚えることがたくさんっ!でも大丈夫!!子どもたちは歌や踊りが大好きっ♪台詞も覚えてじょうずに言えるようになってきた…かな…。お友達の役も覚えるくらい一生懸命に頑張っていますよっ!!

 子どもたちが初めての舞台に立つ本番をどうぞおたのしみにっ♪

 
みんなで声を合わせるよ 本番もこの調子で!!
 
大きい舞台に立って少し緊張 元気いっぱいに踊るよ♪
 
大きい声で台詞が言えたよ! 役になりきって頑張ってるよ

みぞかみ はるか|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会のお稽古〜黄組編〜

2010年11月26日

 毎日、劇あそびのお稽古をがんばっている子どもたち。だんだん、それぞれの役になりきって演じる姿が見られるようになってきました(^−^) 一人一冊台本を持ってお稽古に取り組んできましたが、最近では、台本を見ずに、しっかりと自分の台詞が言えるようになってきましたよ。よく、覚えているんですね☆ 歌や踊りも楽しんでいます。生活発表会当日は、みんなの気持ちを合わせて、すてきな劇あそびを発表できるようにしたいと思います(^−^)

 
役になりきって、演じています(^−^) 「どうしたのかしら・・・」と、心配している場面です。

やまもとまきこ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会のお稽古〜年中組編〜

2010年11月24日

本日の年中組は、それぞれのクラスで生活発表会のお稽古をおこないました。子ども達は記憶力がとても良いんですねぇ。自分の役以外の台詞も頭に入っている子もいるんです。

それぞれの役になりきり元気いっぱい張り切ってお稽古をしています。発表会まであと2週間と少しとなりました。皆で楽しみながら進めていきたいと思います。

 
赤組の劇遊びです すてきな振り付けでしょ
 
皆で踊り歌います 桃組の劇遊びです

たくぼ ちえ|生活発表会

このページの先頭へ

生活発表会のお稽古

2010年11月22日

 発表会お稽古を本格的に始めてから約3週間。 毎日少しずつの練習の積み重ねが、ようやく見られるようになりました。 「継続は力なり」を実感しています。「今日の課題」を子ども達に教えると、その時は難しくてややこしくて、わからない〜、と感じるようですが、2〜3日後には、ほぼ、できるようになっています。この2〜3日に猛特訓をしているわけでは決してないのです。 一旦、自分の中に取り込むことができると、パチッと理解する瞬間があるのでしょうね。 その毎日の課題をつなぎ合わせて、あと3週間で心地よくて幸せな演奏をできるように、お稽古を継続していきます。みんな、とてもとても頑張っていますよ。

 
うたのお稽古。高い声が出づらくて、悩むんだよね。 合奏のお稽古。みんなで音を聞きながら演奏するのって難しいよね。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

2024年9月

帝塚山学院幼稚園 資料請求