チューリップの花が♪
みなさん、春休みはいかがお過ごしですか?
昨日、桜も満開になりましたね。
暖かい週末を過ごし、今朝、幼稚園に来てみると、チューリップもとてもかわいいお花を咲かせてくれていましたよ!
昨年度の年少組のみんなで球根を植え、毎日お水をあげ、大切に育ててきたチューリップ。
「芽が出た」と喜び、花が咲くのを待ち遠しく思っていましたね。今は蕾のチューリップもこれからどんどん花開いていくことでしょう*^^*
4月に、春のお花たちのようなキラキラ笑顔のみなさんに会えるのを楽しみにしていますよ!
 |
|
 |
第一号は白いチューリップでした! |
赤のお花も開いてきてるね! |
 |
|
|
つぼみがたくさん!何色のお花が咲くかな? |
|
しゅとうひろか|なんでもないこと

年長組☆思い出I ラストですよ!!
2021年03月31日
2020年度が本日で終わります!!
コロナ禍で新しい生活の仕方を覚え、感染予防に努めた一年間でした。こんな大変な状況の中でも存分に楽しく過ごした皆さん。どんな状況でも乗り越えられる強い心が育まれましたよ!!
小学校生活を存分に楽しんでくださいね!!
そして、また元気にお会いしましょう♪
 |
|
 |
黄組 ありがとう!! |
白組 ありがとう!! |
溝上 はるか|できごと

溝上 はるか|できごと

溝上 はるか|できごと

卒園お祝い会の際に飾っていた等身大絵画。
自分と同じ大きさの絵を、お友達と協力しながら大きな画用紙に描きました。
画用紙の上に寝転んで縁取りしてもらうなんて初めての経験!!
最後まで楽しみながら、大きな自分の絵を完成させました!
 |
|
 |
等身大の出来上がり!!壁面に飾られるとうれしいね♪ |
自分でデザインしたお洋服を描くことが楽しかったね。それぞれオリジナリティ溢れる作品でした♪ |
 |
|
 |
カラフルなお洋服が素敵です♪根気よく塗りこんでましたよ!! |
大きな画用紙の上でポーズ!お友達に縁取りしてもらいます。どんな風に描けているのかソワソワ。 |
 |
|
 |
私の体の大きさってこんなに大きいの?と驚きながらパーツを描きましたね! |
最後は絵の具で丁寧に塗りました。素敵な等身大の完成! |
荒井美幸|できごと

年中組、年少組の保護者の有志の皆様!
保育室の…普段は手の届かないところまで、心を込めて隅々まで綺麗にしてくださり、本当にありがとうございました!!
お掃除をしながら保護者の皆様とお話もでき、あっという間に時間が過ぎました。
大掃除の後は、一年間大好きな子ども達と過ごした大切な場所がキラキラっと輝き、大変美しくなりました。2021年度にこの保育室に入る子ども達も、きっと気持ちよく過ごしてくれることでしょう。
皆様、本当にありがとうございました!!
 |
|
 |
わかば組 |
そら組 |
 |
|
 |
桃組 |
赤組 |
安藤直子|できごと

白組は
ろうけつ染めに挑戦しました。
溶かしたロウで絵を描き、染色液に30分浸けこみます。
どの作業も初めての体験で、驚きと感動のオンパレードでした(*^_^*)
自分で染色作業をし、貴重な体験ができました。自分たちが着用している衣類も染められていることを知り、染色にますます興味が湧きましたね♪
 |
|
 |
美しい色に染まりました!!風になびかれて綺麗でした♪ |
染色液に浸けこみます。真っ白い布があっという間に青色に変わっていく!!不思議だったね!! |
 |
|
 |
溶かしたロウで絵を描きます。ロウで絵を描く感覚が面白かったね♪ |
ロウで描いた絵がきれいに浮かび上がりました!染色の大成功♪ |
 |
|
 |
乾いた後はアイロンがけです。しわしわの布がピシッと真っ直ぐになりましたね。 |
ろうけつ染めの完成!! |
溝上 はるか|できごと

作品づくりで黄組は「絞り染め」に挑戦しました!
絞っている時、染めている時、一体どんな形になるのか分からなくて、ドキドキ!
乾かしてほどいて開いてみるときはドキドキワクワク!
完成すると、想像よりもとても美しくて、「もう一回したい!」「今度は・・・・」とあっという間に魅力に引き込まれましたね♪
日本の伝統的な染め方を経験してまた日本を好きになりました!
これからも沢山日本の伝統に興味を持って触れて欲しいと願ってます☆
 |
|
 |
糸と針で塗って絞る方法にも挑戦! |
染色液の中にいれ、どんどん色が変わっていくのが不思議だったし楽しかったね! |
 |
|
 |
乾かす間、本当に模様が出来ているのかドキドキワクワク! |
乾いてから輪ゴムや糸をほどくと・・・こんなに綺麗な形が出来ていて大喜び!! |
 |
|
 |
綺麗にアイロンをかけました。アイロンをすると、より一層模様がはっきりして嬉しくなったね♪ |
フレームをつけて、素敵な作品になりました!! |
荒井美幸|できごと

1年間「日本のキラキラプロジェクト」として、「お米作り」に取り組んできた年長組!
秋に収穫した新米で、おにぎり作りをおこないました!
新米炊き立てのおにぎり美味しかったですね〜!!
是非また、お家でもおにぎり作って家族の皆様に振舞ってあげてくださいね〜♪
 |
|
 |
ホカホカご飯のおにぎりとーっても美味しかったね! |
お米を図るの経験もしましたよ。 |
 |
|
 |
お米も研ぎました!綺麗に研ぐのって難しいけど、皆で協力して頑張りましたね! |
10合のお米を炊きます!お水もしっかりと図って入れました。新米の時にはお水は少し少なめに。 |
 |
|
 |
炊き上がり!!とってもいい香りがお部屋中に広がりました。 |
感染予防で手袋付けて、おにぎり握りましたね。 |
荒井美幸|できごと

溝上 はるか|できごと

幼稚園生活では沢山の先生方にお世話になりました。
一年間、楽しく体を動かすことを教えて下さった体育教室の佐藤先生。
Englishで楽しく英語に親しむことを教えて下さったロビン先生。
子ども達は、毎回の体育教室、Englishのレッスンを楽しみにしていて、大好きな時間でした!!
ありがとうございました!
 |
|
 |
元気いっぱい沢山身体を動かして強くなりました! |
大好きなロビン先生!英語でのゲーム毎回大盛り上がり♪ |
 |
|
 |
大好きな佐藤先生!最後まで大笑いの授業でした! |
自分の名前のアルファベット覚えましたね! |
荒井 美幸|できごと

卒園児の皆さん、毎日いかがお過ごしですか?
白組、黄組の保育室はガランとしていて先生達は寂しいです…。ということで、年長さんの思い出をブログにアップしていこうと思います♪
今日は最後の戸外遊びの様子をお届けします☆
大型遊具、色水遊び、芝滑り…好きな遊びで最後を締めくくりましたよ♪
あ〜楽しかったね♪
 |
|
 |
芝滑りはスピード感が楽しかったね! |
花びらで色水を作りました♪ |
 |
|
 |
色んな色ができて綺麗でしたね♪ |
大型遊具の滑り台はスリル満点で最高!! |
 |
|
 |
高い遊具もへっちゃらになりましたよ☆ |
登り棒も手足の力で登れるようになったよ!! |
溝上 はるか|できごと

みんなで知ろう!小麦プロジェクト〜小麦粉粘土編〜
2021年03月13日
年中組、今週は小麦粉粘土をして楽しみました♪
いつもなら小麦粉というと食べ物を作ったりすることが
多いですが今回は食べれるけれども粘土として楽しもうとしいうことで年中組の先生の魔法を使って・・・ちちんぷいぷーいのぷい!小麦に水を加えるとあら不思議!真っ白な小麦が色のついた小麦に変身しました♪
そして混ぜていくとどんどんまとまっていって柔らかい粘土になりましたよ。
いつもみんなが幼稚園で使っている粘土は油粘土で色は一色だけども今回の小麦粘土はいろいろな色があって作るのもとても楽しそうにしていました。
最後は形になるように焼いてできあがり!
これ、食べようとしたら食べれるんだよね?っと子ども達はとても不思議そうに、また楽しそうに取り組んでいました♪
小麦粉粘土も大成功〜♪とっても楽しかったね!
 |
|
 |
きゃー!っと嬉しそうに混ぜ混ぜ♪ |
手にもたくさんついたよね、でも感触気持ちよかったね! |
 |
|
 |
何を作ろうかな〜いろいろな色があって迷うね♪ |
可愛い作品がたくさんできましたよ♪ |
 |
|
 |
無事に焼けますように!!! |
無事に焼けたよ!焼く前と焼いた後だと色が少し変わっていたね! |
大原叶子|学びのはじまり

大掃除に参加していただきました年長組保護者の皆様、本日はありがとうございました。
今年はコロナ禍で保護者の方とゆっくりお話する機会が少なかったのですが、大掃除の時間を利用し、色々なお話ができて良かったです(*^_^*)
てきぱきと動く皆さんのおかげで早く大掃除が終わりました!!素晴らしい!!
保育室がピカピカになり次年度の年長さんを気持ちよく迎え入れられる準備が整いました。ありがとうございました♪
 |
|
 |
黄組 |
白組 |
溝上 はるか|できごと

晴天に恵まれ49名の卒園児が巣立っていきました。
卒園証書を受け取った子ども達は自信に満ち溢れ、立派な姿でした!!
幼稚園生活で学んだこと、経験したことがきっとこれからの糧になることでしょう。
白組、黄組の皆さん、楽しい時間をありがとう!!
4月から始まる小学校生活での新しい出会いを楽しんでくださいね。
皆さんのこれからの活躍を楽しみにしています♪
 |
|
 |
好奇心旺盛で自由奔放な白組!!楽しい時間をありがとうね♪ 個性豊かな白組が大好き!! |
いつも笑い声に溢れていて、新しいことに興味津々な黄組さん。1年間一緒に沢山の事に挑戦出来て楽しかったです♪ |
溝上 はるか|できごと

卒園式が今週となり、寂しさが募りますが、子ども達の新たな出発!
幼稚園では子ども達へ卒園のお祝いを開催しました!
年少組さんからの素敵な壁面、
年中組さんからはお祝いメッセージの垂れ幕のプレゼント!
そして、午後からは先生方を年長組で独占!
マジックショーを見て驚き、○✖クイズやゲームで先生方と一緒に触れ合い楽しみました!!
子ども達からは、「こんな楽しい日なんてないわ〜!」と嬉しい言葉が聞かれ、こちらの方が嬉しくなりました♪
大好きな先生方と大好きな幼稚園での楽しい1日を子ども達は、心に刻んでくれたことでしょう。
卒園まであと1日。
最後まで皆で一緒に楽しみましょうね!
 |
|
 |
先生たちと年長組全員で給食!!美味しかったね〜 |
ゲームスタート!先生たちからの挑戦状に正解するぞ〜!! |
 |
|
 |
ボールをタオルに乗せて落とさないようにヨーイドン!!助っ人マンの先生大活躍! |
風船を落とさない様に・・・リレーの最中は真剣そのもの!周りのお友達の声援にも熱が入ります♪ |
 |
|
 |
挑戦状に挑戦したご褒美の冠をゲット☆ |
皆大好きなヤッホーさんからクッキーのプレゼントが届き、大喜び!!幼稚園オリジナルクッキーです♪ |
荒井 美幸|卒園お祝い会

戸外遊び時に春を発見しましたよ♪
温かい陽だまりを感じる季節になり、晴れやかな気持ちになる反面、年長組の子ども達とのお別れが近づいているのを感じ、寂しい気持ちにもなります。
年長組さん!!あと6日間で幼稚園生活が終わります!
最後まで楽しみましょうね♪
 |
|
 |
サクランボの可愛いお花が開花しました♪ |
菜園や園庭には楽しい思い出がたくさん詰まっていますね♪ |
溝上 はるか|できごと
