お箸検定☆年長組

2021年11月06日

年長組、お箸検定を実施しました!!

夏休みの宿題で各家庭で頑張って取り組んで頂きましたので、2学期になってから、給食の際に「お箸の使い方」についてお話をしながら、皆で取り組んできました。

年長組になると、チェック項目が増えます。
「豆やコーンなどの小さいものをつかむことが出来る」から、「魚の骨をとることが出来る」や「マナーについて」まで・・・。

お箸を正しく持つことが出来ても、使うとなると、持ち方が崩れてしまったり、クロスになってしまうこともしばしば・・・。

その都度、声を掛けながら、子ども達は、自分達でも意識をしながら挑戦してきました!

少しずつですが、正しい食事マナーを身に付けつつある子ども達。今度も根気よく取り組みながら、すべての項目にチェックが付くように取り組んでいきたいと思います!!

お箸マスター目指して頑張りましょう!!!
 
 
頑張りました!!お箸マスター目指してこれからも挑戦します! 小豆つかみに挑戦!難しいけど、諦めない!つかめると、とっても嬉しいね!
 
お箸検定の後に、「出来てる?」「中々難しいね〜」とお友達とお話しながら持ち方、動かし方を皆で確認。 つるつる滑るけど上手につかめました。
 
引き続きお箸の使い方、頑張りましょうね!

荒井 美幸|学びのはじまり

このページの先頭へ

生活発表会の練習風景

2021年11月05日

 頑張っています。
子ども達も先生達も!!

 練習しながら、今も…
「もっと、こうした方がいいんじゃない?」
「前は、こうしようって言ってたけれど、舞台に立つと見えないね。じゃあ、どうしよう…。」
と、みんなで相談し、考え、舞台がどんどん素敵になるように、創り上げているところです。

 発表会まで2週間たらず。
今週、覚えた台詞や振付け、技のコツ、土・日曜日に忘れないでね。
来週もみんなで一緒に生活発表会に向けて、ファイトするぞ!
 
そら組 フィナーレのダンス。 みんな指先を見てる〜。感動!! わかば組 オープニングのダンス。 全身で踊りきっています。パワフルだわ。
 
赤組 小道具も自分たちで制作します。 これは柿と交換するおにぎりね。 桃組 西の魔女はとってもコワイ声を出せるのです。
 
黄組 妖艶に踊る羅刹女!力強く踊る牛魔王がす・す・すごいっ。参りました。 白組 オープニングのご挨拶。 年長組は長い台詞もあっさりと言えちゃう。 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第6回「空気の力」

2021年11月04日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第6回の様子を紹介します。
今回は「空気の力」がテーマです。空気の力を利用して、ものを飛ばしたり動かしたりしました。

最初の実験はストローで作った「ストローコプター」です。右手が前に出るようにストローを回して飛ばすと・・!?わぁ!高くあがって飛びました!つくるときに、羽を少しまげるのがポイントでしたね。みんな練習をして、竹とんぼのように上手に飛ばすことができましたね。

次の実験は風船を使った実験です。風船に空気を入れて膨らませます。このとき風船の口をはなすと、風船から空気が出て飛んでいきます。でも、いろいろな方向にくるくると回ってしまい、狙ったところにいきません。そこで狙ったところに飛んでいく「風船ロープウェイ」をつくってみましょう!ゴム紐でコースをつくって、膨らませた風船を取り付けて、手をはなすと・・!真っ直ぐに進んでいきました。やった!みんなも大喜びでしたね!

最後の実験は「風船ロケット」です!風船クイズで、どうすれば風船が遠くまで飛ばせるか調べた後に、みんな一生懸命に風船ロケットをつくりました。とても遠くまで飛んだのに先生たちもビックリしました!

次回のサイエンスラボクラブは11月5日(金)です。
Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。テーマは「でんきでうごかそう!」です。次回もお楽しみに!

※実験をまとめる「ラボレポート」や「自由研究」を頑張って書いて提出してくれたみなさま、本当にありがとうございました。しっかりまとめてくれていましたね。すばらしいです!みんな、ありがとう!
 
 
?とべ!ストローコプター ?ねらって風船飛ばそう!
 
?おもりとはねをつけて ?ロケットができた!
 
?ロケット発射!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

2024年12月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2