帝塚山学院小学校ニュース

合氣部昇級審査

8月4日、大阪市立千島体育館で、昇級審査がありました。前日までにお家で練習してきたという人もおり、みんなのやる気がすごく伝わってきました。審査では、緊張感の漂う中、合宿や普段の練習での頑張りをしっかりと発揮してくれました。本日審査を受けた人は、全員合格することができました。おめでとうございます。

合氣道部合宿

7月30日、31日は合氣道部の合宿がありました。高野山の成就院という宿坊に泊まり、高野山大学の道場で2日間の練習を行いました。昇級試験や演武会に向けて、一人ひとりが自分の課題に取り組んでいました。この2日間で、気持ちも技もしっかりと成長してくれていました。

野球部 対外試合

7月20日(土)晴天の中、近畿大学附属小学校との野球の練習試合が行われました。

初めは緊張の中、うまく動けない場面もありましたが、徐々に元気が出始めて、みんなで声を掛け合うことができてきました。

野球は、出場するメンバーだけでなく、ランナーコーチ、バット引き、ボールボーイなどチームのために動いたり声を出し合ったりとみんなで支え、戦っています。

これからもチーム力をあげるべく、普段からの声掛けや「みんなのために」を大切にしていきましょう。

対戦いただきました近畿大学附属小学校の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。

また、暑い中、大きな体調不良者なく行えましたのも、熱中症対策や応援で支えてくださった保護者様のおかげです。本当にありがとうございました。

野球部 5年生対外試合

 本日、帝塚山学院小学校に、はつしば学園小学校を迎えて練習試合を行いました。お天気にも恵まれ、1年間の練習の成果を発揮してくれました。 試合中は、「ナイスボール!」や「ナイスバッティング!」など、仲間と励まし合いながら、最後まで一生懸命立ち向かっていました。 また、野球を通して他の小学校の児童と関わる貴重な時間にもなりました。 保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの応援に足を運んでくださりありがとうございました。

 5年生の児童はこれから、野球やスポーツだけでなく、学校生活でも最高学年として引っ張っていってくれることと思います。

第36回 大阪府立私立小学校連合会 ミニバスケットボール大会に出場しました

2/3(土) 追手門学院小学校にて、第36回 大阪府立私立連合会 ミニバスケットボール大会に、ミニバスケットボール部男子チーム・女子チームと6年男子有志チームの3チームで出場しました。

4年ぶりの開催となり、各校緊張の中で始まりましたが、徐々に緊張もとけていき、他校との交流も見られました。

勝ち負けにこだわらず10分間全力で戦い応援し最後までよく頑張っておりました。短い練習期間や少ない人数の中でも切磋琢磨する姿はかっこよかったです。

来年度以降もこのような機会があれば多くの方に参加していただければと思います。
応援ありがとうございました。

水に浮かぶ絵 科学部

アルミホイルにホワイトボードマーカーで色を塗り、水につけると、

あら、不思議。

絵が水に浮かぶ。

はずでしたが、やはり、実験してみないとわからない。

同じホワイトボードマーカーでも、種類によって、うまくいくもの、いかないものがありました。

iPadで調べてお気に入りの絵を描き、

見事に浮かぶと大歓声。

実験を楽しんでいる様子が伝わってきました。

科学部のプレゼン大会

自分たちがやりたい実験を決める!を目標に、

グループに分かれてプレゼン大会を開催しました。

条件は、理科室で45分以内にできること。

自分たちである程度準備できるものであること。

予算は1000円以内。

本やインターネットを使って、やってみたい実験を見つけます。

その後、ロイロノートの共有機能を使い、

どんな実験がいいのか、

選んだ理由、作り方をまとめました。

リニアモーターカー作りや酸素を作る実験など、

普段の理科の授業ではできないものが出てきます。

各グループからのプレゼンを聞いた後、

iPadのアンケート機能を使って人気投票。

すぐに結果が出るので、即座に発表できました。

今回、1位になった実験から進めていきます。

思わず笑ってしまうプレゼンがあり、

4〜6年生の協力と、それぞれの工夫を感じる時間になりました。

野球部 引退記念試合

2月27日(月)放課後

6年生の野球部引退試合を行いました。今年は、5年生・6年生 対 保護者・教職員 で行いました。

6年生はこの一年間、野球のプレイだけではなく、準備や声出し、礼儀など、人間面でもみんなの手本になってくれていました。

試合は白熱し、児童の逆転勝ちとなりました。

一年間、応援し支えていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

中学校に歩まれましても、野球に限らず、熱中できる何かを見つけてほしいと思います。

ご卒業おめでとうございます。

野球部

グラウンドの状態が悪い中でのクラブ活動になりました。 そのため、練習で使ったボールが泥だらけです。クラブ活動の授業が終わった後、寒い中冷たい水を我慢して、最後までボールを磨いてくれました。 自分たちで使ったものは自分たちで綺麗にする。また、みんなのために行動すること。素晴らしいですね。 今年度のクラブ活動も残り少なくなってきましたが、最後まで心ひとつに頑張りましょう。

2学期最後のドッジボール同好会

2学期最後のドッジボール同好会がありました。 寒い中ではありますが、元気いっぱい動いていました。2学期も楽しい同好会になりました。 3学期も引き続き、ドッジボール同好会で楽しい時間を過ごしましょうね。

ダンス部ゲリラライブ

本日、お昼休みのグランドがいつもよりたくさんの児童でいっぱいでした。
見に行って見るとダンス部のゲリラライブが始まりました。
かわいいダンスから、かっこいいダンスまでを披露してくれ、大盛況でした。
観客の前でダンスを披露するのは3年ぶりとなるダンス部ですが、今まで練習してきた以上の成果を見せてくれました。
 

宝物のような経験ができた、ハンドボール部の練習会

10月28日(金)のクラブ活動の時間に、社会人女子ハンドボールチームの「大阪ラヴィッツ」の選手やスタッフの方々がハンドボールを教えに来てくださいました。ハンドボール部の子どもたちは本物の選手たちに会えてとても大喜びしていました。普段教えてもらえないような様々な技術やハンドボールの楽しさを学ぶことのできた、とても貴重な経験となりました。
選手やスタッフの方々は子どもたちにとても丁寧に、そして楽しむ気持ちを忘れさせないように教えてくださり、笑顔が溢れる練習会となりました。
今日という日が子どもたちにとって忘れることのできない宝物のような経験になったのではないかと思います。
写真のポスターは大阪ラヴィッツの方々が帝塚山学院小学校のためにサインまでかいてくださいました。
これからも帝塚山学院小学校ハンドボール部は大阪ラヴィッツさんを応援しています。
 

吹奏楽部 特別練習

今週金曜日の音楽会まで、残りの日数がわずかとなりました。

吹奏楽部では、新しい学校の生活様式に応じながら
音楽会に向けて練習をしています。

様々な行事も例年と違った形をとっていることから、音楽会が吹奏楽部にとって今年度初の演奏披露の場となります。

聞いてくれている皆さんに素敵な音楽が届けられるよう、残りわずかな練習もクラブで心を一つにして頑張り、楽しみます。

テヅコラスイッチを作ろう(科学クラブ)

科学クラブでは、ボールがコロコロ転がるコースを1ヶ月かけて作成し、iPadで撮影し、動画を紹介する発表会を行いました。何度も試行錯誤を繰り返し、うまく動いた時の達成感をお互いに喜びあいました。

ダイラタンシーを作る実験(科学部)

科学部は、水と片栗粉だけでできる ふしぎ現象を実験しました。水に片栗粉を混ぜると、トロトロなのに固くなる!?
子供たちは、「気持ちがいい。」と、触感を何度も確認していました。
最後は、食紅で色をつけたり、アロマオイルで香りをつけたりして楽しみ、あっという間に時間が過ぎていきました。

クラブ活動初日!

7月を迎え、本日より特別活動授業であるクラブの時間が始まりました。

4年生にとっては、初めての待ちに待ったクラブ活動の時間です。5、6年生は、引き続き同じクラブに入った人や新しいクラブにチャレンジした人もいます。

通常の授業同様に、活動場所や内容については条件付きでの開始となり、またあいにくの天気ではありましたが、運動部、文化部共に初回のクラブ活動の時間を楽しみながら過ごしていました。
 

  • バスケットボール部
  • 陸上水泳部
  • 漫画部
  • 茶道部

最終クラブ

今年度のクラブ活動最終日となりました。
本校には15のクラブがありますが、運動部から文化系のクラブまで、1年間それぞれが自分の好きなこと、得意なことに力を注ぐことができたと思います。

特に今日は、吹奏楽部のミニコンサートが放課後にあり、クラブ終わりの児童も含め、素敵な管楽器の音色を楽しみました。

吹奏楽部ミニコンサート

吹奏楽部は11人という少人数ながら、この1年間楽しく演奏してきました。

来年度も音楽が好きな仲間に入ってもらいたいという思いから、2月7日(木)の昼休みにミニコンサートを行いました。

低学年の児童たちは早くから正門に集まり、演奏が始まるのを楽しみに待ってくれていました。そして演奏の開始とともに音色につられて、たくさんの児童や教員が集まってくれました。

2曲を演奏し終えた後、嬉しくもアンコールの声がわきおこりました。

演奏後、吹奏楽部員たちからは、「演奏を楽しむことができた」や、「4月からも新しい仲間と一緒に楽しい音楽ができたら良いな」という感想の声が上がりました。

音楽の大好きな仲間と一緒に来年も楽しく活動したいです。

歌声を披露してきました!

本日、本校の合唱同好会の児童が、大阪市役所にて歌の発表をしてきました。
これは大阪市主催の災害復興支援写真展より出演依頼があり、今月初めから練習して準備してきたものです。また6年生の代表児童が中学生、高校生とともに防災宣言を読み上げました。

七夕祭りや音楽会の発表と違い、初めての場所で、一般の観客の方がいる中で歌うことはとても勇気が入ります。
合唱の児童達は、舞台に臆することなくきれいなハーモニーを聞かせてくれました。
会場にいらした方からも「美しい声だった」「可愛らしい歌声だった」とお褒めの言葉をいただきました。

今年度はこうした発表の機会が多くあり、たくさんの経験を積んできました。3月には6年生を送る会で最後の発表をします。さらにパワーアップした合唱を披露できるよう、最後までしっかりと練習を重ねていきます。


 

合唱同好会 クリスマスキャンドルコンサート

12月21日天王寺MIOにて、合唱同好会の児童がクリスマスキャンドルコンサートを行いました。
たくさんの人たちがいる中でのコンサート、とても緊張している様子の子ども達でしたが、そんな中でも一生懸命歌っていました!
クリスマスらしい装いに、すてきな歌声を届けてくれて、聴いていた人たちにとって一足早いクリスマスプレゼントになりました。
また来年も、多くの人にすてきな歌声を届けて欲しいです。

第36回近畿小学生ハンドボール大会

ハンドボール部は、滋賀県の長浜バイオ大学ドームにて行われた、第36回近畿小学生ハンドボール大会に出場しました。普段のクラブ活動に加えて、大会に向けて、夏休みに入ってからも5日間練習してきました。初めは会場の空気に圧倒された様子でしたが、試合では自分たちの力を発揮して、全力でプレーをすることができました。

令和元年 合気道部夏合宿

合氣道部は、7/30〜31の2日間の予定で、高野山に合宿に来ています。宿坊にお世話になり、稽古は高野山大学の武道場をお借りしています。
間近に控えた昇級審査と演武会に向けて稽古に励んでいます。

野球部 練習試合

同じ私学である近畿大学附属小学校にて同校と野球の練習試合を行いました。

4月からこのチームになり、初めての試合で、緊張したことと思います。

初め、緊張で全然でていなかった声も、次第に「ナイスピッチャー!」「落ち着いていこう!」など出始めました。

結果は、2試合とも勝利しました。みんなで勝てたこと、児童たちはとても嬉しそうでした。

「チームみんなで闘う」
試合に出ているときも出ていないときもチームのために何が出来るかを考え行動していけるように頑張ります。

試合後は、両チームで合同ノックを行い、笑顔で交流も出来、実り多き、充実した一日となりました。

応援くださった皆様、近畿大学付属小学校で準備など支えてくださった方々、ありがとうございました。

西日本私小連連合音楽会

吹奏楽部は、2月11日(月・祝)に城星学園小学校で行われた西日本私立小学校連合音楽会に参加しました。
秋の音楽会で演奏した2曲をさらに良い演奏にできるように練習を重ね、最後は楽譜を見ずに演奏できるように暗譜して練習しました。
音楽会終了後には迎えに来ていただいた保護者の方から、「秋の演奏よりも、また上手になりましたね」とお声がけいただき、吹奏楽部のみんなで嬉しい気持ちになりました。
また、他の学校の演奏や合唱を聞き、良い刺激を得ることができました。
 

クリスマスキャンドルコンサート

本日、12月22日天王寺MIOにて、合唱同好会の児童がクリスマスキャンドルコンサートを行いました。
たくさんの人たちがいる中でのコンサート、とても緊張している様子の子ども達でしたが、そんな中でも一生懸命歌っていました!
クリスマスらしい装いに、すてきな歌声を届けてくれて、聴いていた人たちにとって一足早いクリスマスプレゼントになりました。
また来年も、多くの人にすてきな歌声を届けて欲しいです。

野球部試合 はつしば学園小学校グランド

はつしば学園小学校に練習試合に行きました。 今日のために放課後練習もし、その成果を十分に発揮できました。6年生が少ない中、4年生5年生を中心に元気よくプレーしていました。 また、他の小学校との交流も良い経験になりました。挨拶なども礼儀正しく元気良くできていたのではないかと思います。 冬にももう一度、試合を予定しております。 今日の反省を活かしまた、全員で頑張りましょう。 試合をしていただいた、はつしば学園小学校、近畿大学附属小学校、堺市立熊野小学校の皆様、ありがとうございました。 最後に保護者の皆様、本日は野球部の応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

手作りフェア見学に行きました

 手芸調理クラブで、 マイドーム大阪で開催されている手芸イベント 「2018OSAKA手づくりフェア」の見学に行きました。
 児童は、手芸品や手芸用品の展示、体験ブース、たくさん並んだ手芸本に興味津々でした。
 先生に「ミサンガを作りたいです。」という児童もおり、ますます手芸を好きになったようでした。

第35回近畿小学生ハンドボール大会に参加しました

滋賀県立長浜バイオ大学ドームにて第35回近畿小学生ハンドボール大会が行われました。この日に向けて児童はたくさんの練習に励みました。大会にはたくさんのチームが参加しており、はじめは緊張する様子もありましたが、試合では練習の成果を発揮することができました。保護者のみなさまにもたくさんの応援をしていただき、とても有意義な日になりました。

野球部  夏の練習試合

 7月22日(日)帝塚山学院小学校グラウンドにて、近大附属小学校とソフトボールの交流試合を行いました。試合前には、名前とポジションをそれぞれ言って、自己紹介を行いました。  
 4月から新チームとなっての初めての試合で、緊張している児童もいました。
 チームで一つのことに向かっていく連帯感や野球の打つ楽しさ、みんなで守る楽しさ、声を掛ける楽しさを感じてくれたことでしょう。  
 猛暑の中、子どもたちが頑張れるようサポートしてくださった帝小、近小の関係者の方々、本当にありがとうございました。また、冬には、私立小学校交流大会があるので、お互いがレベルアップ出来るよう、これからも頑張ります!

合唱同好会 星まつり

明日の七夕祭りに向けて、アトラクションに出演する児童が準備を進めています。
第1部は合唱同好会と合気道、第2部は吹奏楽部とチアダンス部がそれぞれ舞台で披露してくれます。

先日の入試説明会でも歌声を聞かせてくれた合唱同好会が、七夕祭りでも歌の発表をします。
いつもとは違う浴衣姿で歌う合唱は、また違った雰囲気を感じられるのではないでしょうか。皆さんのお越しをお待ちしております。


入試説明会(6/16)で合唱同好会の発表があります。

今年度から合唱同好会がスタートしました。
そこで、お知らせがあります。
来たる6月16日(土)9:20〜9:30に同窓会ホールで入試説明会のオープニングとして2曲披露いたします。
曲目は「窓をひらいて」と「ともだちの歌」です。
もしお時間がありましたら、聴きにいらしてください。

ダンス!ダンス!ダンス!(チアダンス部)

チアダンス部は、七夕祭に向けて練習に取り組んでいます。
ダンスが初めての児童も、楽しくリズムに乗って、踊っています。
全員の踊りが揃ったときは、とても嬉しそうです。

ダンスが初めての子も、6月16日の体験授業「ダンス・ダンス・ダンス(年長)」に参加して、みんなで楽しく踊りませんか?

第11回大阪府私立小学校ソフトボール交流大会

3月4日(日)、はつしば学園小学校にて、第11回大阪府立小学校ソフトボール交流大会が行われました。
帝塚山学院小学校、近畿大学付属小学校、賢明小学校、はつしば学園小学校、城星学園小学校、四条畷学園小学校が参加しました。
声を掛けあって、みんなで�wび、励まし、頑張っており、第3位という結果でした。
大会運営、審判、家族、先生方、仲間、たくさんの人に支えてもらっていることに改めて気付けた一日になったことでしょう。
6年生にとっては、引退試合となりました。
また、それぞれ一生懸命になれることを見つけ、熱中し、頑張ってほしいと思います。

吹奏楽部アンサンブル発表会

今日は今年最後のクラブ活動がありました。
吹奏楽部では恒例のアンサンブル発表会を行いました。
息を合わせ、お互いの響き、音色を聴き合い演奏するとても良い練習になりました。
発表で見つけた課題や成果を活かして、2月の西日本私立小学校連合音楽会で良い演奏ができるように頑張っていきます。

合気道早朝練習

12月4日(月)から8日(金)まで、合気道部は10日(日)の演武会に向けて早朝練習をしています。発表する技をお互いにかけあって、当日納得のいく演武ができるように、繰り返し稽古に励んでいます。

吹奏楽部も頑張っています!

体育大会に向け、吹奏楽部も行進曲や国歌、校歌などの練習に励んでいます。
体育大会ではユニホームを着て演奏します。
来年で創部50周年を迎える吹奏楽部。
今年度は25人の部員で力を合わせて頑張っています。
仲間をもっと増やしたい、大人数で50周年を迎えたいとの思いから、4年生の児童の一人が吹奏楽部のポスターを作成してくれました!
努力が不可欠なクラブですが、その分大きな達成感やみんなで音楽をつくる喜びを感じることのできるクラブです。
みんなで50周年を盛り上げていきたいです。

第34回近畿小学生ハンドボール大会に参加しました

本日、ハンドボール部は「第34回近畿小学生ハンドボール大会」に出場しました。場所は滋賀県立長浜バイオ大学ドームで行いました。今日の試合に向けて、8月1日、2日、3日、9日、10日の合計5日間、暑い中練習に励みました。子どもたちは始め、会場の雰囲気に圧倒されていましたが、試合を重ねていくにつれ、仲間と声を掛け合い、練習で身に付けたことを発揮し、全力でプレーしました。結果は残念ながら勝利することはできませんでしたが、反省を活かして、これからの部活の練習に取り組みたいと思います。

レゴ・マインドストーム同好会?

今日は、6年生で3人が「ミドル大会」に出場しました。場所は追手門学院大阪城スクエアで、午前と午後の2回、プログラミングされたロボットを決められたコースに沿って走らせます。途中に様々な関所があり、障害物の上に置かれたブロックを取ったり、そのブロックを定められたエリアに運んだりと、大変難しい課題の中、メンバーの知恵を集めてクリアに挑みました。結果は入賞には届きませんでしたが、3人ともベストを尽くしたことを物語る良い表情をしていました。また、2学期からもより精度の高い技術の習得に向けて、頑張ってもらいたいです。

野球部 夏の交流試合

730日(日)
 
 
 
野球部、夏の交流試合をはつしば学園小学校で行いました。
 
参加校は帝塚山学院小学校、城星学園小学校、近大附属小学校、はつしば学園小学校の4校でした。
 
 
 
この日のために、キャンプ明けの3日間練習をして、暑い中、子どもたちは頑張ってきました。
基本のキャッチボールから守備での内外野連携まで様々な練習をしました。
手にマメが出来るくらいバットも振りました。互いに声を掛けることを大切にしてきました。
 
 
当日は、そんな練習の成果を発揮し、元気に声を掛け合い、良いチームワークで見事全勝しました。試合や会話を通じて、他の小学校とも良い交流が出来ました。
 
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、練習から本当によく頑張り、自分のこと、チームでのこと、色々学んでくれました。
 
夏休みはまだまだ続くので、それぞれ色んなことに熱中し、挑戦してほしいと思います。

レゴ・マインドストーム同好会 1

今日は、3回目です。
先週から、ロボットを組み立てています。
レゴ・マインドストーム同好会は5・6年生の有志27名で構成され、8つのチームに分かれて活動しています。
そのチームの中でも、組み立ての早いチームはロボットを動かすために
パソコンを使ってのプログラミングに取りかかりました。
今後は全ての班がセンサーを併用し、定められたコースに沿って動かすことができるのを目標に活動を進めていきます。

第1回クラブ活動

本日からクラブ活動が始まりました。 どの児童も期待をしてクラブにのぞみ、 楽しそうに活動していました。 一年間頑張ってください。

第10回大阪府私立小学校ソフトボール交流大会

2月26日(日)第10回大阪府私立小学校ソフトボール交流大会がありました。
お天気にも恵まれ、各校の活気ある声がグラウンドに響き渡りました。
学院小学校も、数々の先輩から受け継いできた、帝塚山らしいチームワークを発揮でき、3位をとることができました。

保護者の皆様、いつも温かい声援を頂き、ありがとうございます。

私小連連合音楽会

2月11日(土)吹奏楽部は毎年行われている
西日本私立小学校連合音楽会に参加するため、大東市にあるサーティーホールへ行ってきました。
この日に向けて、練習に励んできました。
舞台で緊張もしましたが、今までの成果を発揮するために思い切って演奏することができました。
また、他校の演奏や合唱を聴き、良い刺激を受けることができました。

手芸調理クラブ 2016OSAKA手作りフェア見学

手芸調理クラブで、
マイドーム大阪で開催されている手芸イベント
「2016OSAKA手作りフェア」の見学に行きました。

手芸品、手芸用品の展示や体験ブース、手芸本がたくさん並んでおり、
みんな感動していました。

合氣道部昇級審査証授与式

合氣道部児童が8月2日(日)に受験した、昇級審査は19名全員が合格でした。
その証として、合格証が届き、全校児童の前で授与式が行われました。
次回2月の昇級審査でも、更に級を上げるぞという意気込みでこれからのクラブに励みたいと思っています。

World Robot Olymplad(レゴ同好会)

8月8日(土)追手門学院大阪城スクエアにてWRO(World Robot Olymplad)大阪大会がありました。
学院の児童は、5位に入賞と特別賞を頂けました。
児童にとって様々なよい経験ができた1日となりました。

WRO:自律型ロボットによる国際的なロボットコンテスト

 

西日本私立小学校連合音楽会(吹奏楽部)

2月11日(水)大東市サーティーホールにて、吹奏楽部が西日本私立小学校連合音楽会に参加しました。

日頃の練習の成果を発揮し、思い切り演奏することができました。

また、他の学校の演奏も聴くことができ、良い交流の機会となりました。

住吉区民コンサートに出演しました(吹奏楽部)

3月16日(日)区民大ホールにて「住吉区民コンサート」が行われ、吹奏楽部が参加しました。 区全体で吹奏楽を楽しむあたたかい演奏会に参加することができ、また、先日卒業した6年生も出演してくれ、大変思い出深いものとなりました。

西日本私立小学校連合音楽会に出演しました

2月11日、大東市立総合文化センターサーティホールにて、西日本私立小学校連合音楽会が行われ、今年度も吹奏楽部と合唱同好会が出演しました。 吹奏楽部は、「あまちゃんオープニングテーマ」「イン・ザ・ムード」「テキーラ」の3曲を演奏しました。11月の音楽会のあとも練習を積み重ね、少ない人数ながらも心をひとつにした楽しい演奏が出来ました。 合唱同好会は こどものための合唱組曲「チコタン」を合唱しました。チコタンのことが好きな男の子になりきり、楽しく、感動的なステージとなりました。 演奏会では普段では聴くことのできない他校の演奏や合唱を聴くことができ、児童たちも良い刺激を受けることができたようです。 また来年の音楽会が楽しみです。

クリスマスキャンドルコンサート(合唱同好会)

天王寺MIOにて合唱同好会のクリスマスキャンドルコンサートが行われました。

児童たちは、クリスマスソングメドレーを歌いました。

会場は、児童たちの美しい歌声が響き渡りました。

12月25日(土)にもクリスマスコンサートがありますのでお越しください。

 

日時 12日25日(土) ?15:00〜?16:30〜

場所 帝塚山レクサスショールーム (府立病院前)

 

小大連携〜合氣道部 合同稽古〜

毎年2回、大学合氣道部のお兄さん・お姉さんたちが小学校へ来てくださいます。今年度の1回目が今日のクラブの日でした。9月は、小学生にとって演武大会前ですので、その際に発表する技を中心に約1時間、合同稽古を行いました。
 体操後、受け身などをして体を慣らしたら、早速小学生1組(2人)につき大学生1〜2人がつき、技を見てもらいました。技のポイントや姿勢のことなど、たくさんのことを教えていただきました。
 せっかくの機会なので、大学生の演武も見せてもらいました。迫力があり、とても参考になりました。最後に全員で写真をとり、無事合同稽古を終えることができました。
 

原画見学会(漫画クラブ)

本日、クラブの時間に漫画部は、原画展「リサとガスパール&ペネロペ展」 (高島屋大阪店7階グランドホール5/10まで開催)を見学してきました。

 

展示室入口近くには、リサとガスパールの人形が飾られていたり、色鮮やかな原画が150点もあり、 児童たちは、とても楽しそうに見学していました。児童たちにとって心に残る1日になりました。