帝塚山学院小学校ニュース

2023年 夏休みTASC

5・6年生が臨海学舎に旅立った日から、長期休暇中のTASCが始まっております。

7月10日から、始まった夏休みTASC。全日程25日間の長丁場ですが、TASCとしては真骨頂。
いろいろな遊びを満喫しております。

ちょっと、様子を覗いてみてください!

運動、理科、お茶、工作
スイカわり、流しそうめん、謎解き、夏祭り、かき氷。

TASCでたくさん夏の思い出が出来ています。

TASC通信2月号

寒くなったり、暖かくなったりまだまだ気温の上がり下がりがある日々ですね。
TASC通信2月号の写真は百人一首をしている様子です。
低学年のTASCでは、よく学び、よく遊びをテーマに宿題が終わった後は、曜日ごとのプログラムを精一杯楽しんでもらっています。
月曜日は、片山先生の折り紙、有村先生の百人一首、ジェシー先生の英語TASC(希望制)
火曜日は、山本先生の運動遊び、江藤先生のナンプレ
水曜日は、五十鈴先生の運動遊び、佐藤先生の理科活動
木曜日は、片山先生や東山先生の工作やマジック
金曜日は、児島先生のお歌とダンス、山本先生の運動遊び、佐藤先生のそろばん
と盛りだくさんのプログラムを組んでいます。
毎週多くの先生が楽しめるようプログラムを用意しています。皆さん楽しみにしていてください。

TASC通信 1月号

あけましておめでとうございます。
2023年になりましたね。
冬休みの7日間は、クリスマスやお正月など冬らしいイベントをたくさんしました。

まだまだ寒さの続く毎日ですが、ウサギのようピョンピョンと元気いっぱい過ごせるよう引き続き感染対策も行っていきます。
またたくさん学び、遊べるカリキュラムを引き続き実施していきますので楽しみにしていてくださいね。
写真は冬休み期間中の様子です。
 

9月TASCだより

2学期も始まりましたね。まだまだ暑い日が続いています。水筒を持ってきてしっかり水分補給をしましょう。
9月のTASC通信は水曜日の理科活動、金曜日のそろばんを担当してくださっている佐藤先生からのメッセージです。
 
『不思議いっぱい 驚きいっぱい 楽しさいっぱい』
水曜日の17:00〜17:45「理科活動」を担当しています。
17時は、子どもたちの疲れがピークになる時間です。論理的に追い込んでもついてきません。
変化の大きい実験、色鮮やかな実験、音を伴う実験 などを準備しています。
「えー!なんで?」、時には拍手など、子どもが示す自然の反応が楽しみです。
そんな疑問、驚きが、子どもの科学する心の火種になる。そう信じています。
「○○さんお迎えです。」とスタッフの声。しぶしぶ帰宅準備をする○○さん。もっと見たいのに、、、結果はどうなるのだろう。
そんな実験を毎週用意していきます。

夏休みTASC報告2

夏休みTASCでは、3年ぶりに水浴びをしました。
週に2〜3回行ったのですが、児童は毎回心待ちにしてくれていました。
その願いが通じたのか、予定していた日は、全て快晴でした。

また、夏祭りや、長期休暇恒例のマーケットもしました。

今年、久しぶりの長丁場の夏休みTASCでしたが、無事終了しました。

夏休みTASC 1

夏休みTASCの報告です。

今年度は、臨海学舎期間のTASCも3年ぶりに実施しました。約1ヶ月半に及ぶ、夏休みTASCがスタートです。

臨海期間中のTASCでは、こちらも久しぶりの実施の
アートボックス展の見学に行きました。
アートボックス展というのは、帝塚山学院の同窓会が開催している、同窓会の方々の芸術展のことです。

見学に行くと、小学校の大先輩方が作品の解説を行なってくれました。
本当に熱心に聞き入る、TASCの小学生たちでした

TASC6月号

こんにちは。6月TASCだよりは、月曜日と金曜日の週2回運動遊びを担当してくれている山本先生からのメッセージです。
 
自分の良さを発揮できるTASCをめざして
〜ワクワク・ドキドキする運動遊び〜
1.笑顔いっぱいのTASC
みんな元気に「こんにちは」とあいさつをして、TASCの部屋に来ます。TASCの雰囲気にもなれてのびのびと学習していきます。スタッフは一人ひとりの子どもに寄り添い、あたたかい声かけをしています。子どもがご家庭で、TASCでうれしかったこと、がんばったことをたくさん話ができる場づくりを目指しています。 
2.心と体を育てるTASCの運動遊び
今、子どもの世界から、「遊び時間・仲間・空間」が少なくなっています。子どもは遊びを通して多くのことを体感して成長します。
TASCでは、運動遊びを通して、多くのことを体感させ、運動できた喜び、運動する楽しさを学びます。
一人ひとりの健康観察をした後、フラフープ、短なわとび、長なわとび、ボール遊び、ゲームなどを50分程度します。途中何度も水分補給をして話し合いをして運動遊びをします。いつも2人組、チームを作り励まし、助け合っています。なわ操作がうまくできない子どもには助言をしています。子どもができたときの表情はにっこりして、できた喜びを体いっぱいに表現します。みんなも大きな拍手を送ります。こうした体験は子どもの大きな自信になります。
運動遊びでは励まし、助け合うグループ作りを通して一人ひとりの子どもに運動感覚(リズム・バランス・タイミング)を身につける運動遊びをしています。
運動する喜び、体験は一生の宝物になります。「1日1回、玉の汗」を目指しています。ぜひ、TASCに参加してください。

TASC5月号

こんにちは。
新年度のTASCがはじまり、もう1か月ですね。
低学年TASC(1〜3年生)では、毎日宿題をした後に、日替わりでたくさんの先生による運動あそび、理科活動、そろばん、折り紙、マジックや工作など様々な活動をしています。
高学年TASC(4〜6年生)では、宿題や自習をしています。
また毎週月曜日には希望者を対象に全学年30分間英語TASCがはじまりました。
次回からはTASCに来てくださっている先生の紹介や日々のプログラムの活動内容をお伝えしますのでTASCからのお知らせも楽しみに待っていてください。

高学年TASC勉強風景
  • 低学年運動遊び風景
  • 低学年カプラ遊びでの写真
  • 低学年が作っていたかぶり兜を高学年も作成しました

TASChristmas

今日は、クリスマスイブ。

TASCでも、クリスマス会です。
午前は、クリスマスツリー飾り。

午後は、謎解きゲームから、クリスマスマーケット。
指令をクリアし、指定の場所に行くと、、、サンタが?

サンタを追いかけると、マーケットカードがもらえます。
そして、景品やお菓子を選ぶことができます!

本当に楽しそうです。

年内のTASCもいよいよクライマックス。

来年は、もっと遊べますように。

冬休みTASC

12月の学校説明会・クリスマスイベントが終わると
冬休みTASCが始まります。

冬休みTASCは期間が短いので
イベントを、毎日ぎゅっと詰め込みます。

1日目は百人一首大会。
2日目は百人一首キーワードラリー。
3日目は凧作成と、凧揚げ。
4日目の今日は、小麦粉粘土で餅つきごっこをしました。

明日は、クリスマス会です。

どんな会になるのでしょうか!?

TASC通信

本日で年内の通常TASCは終了となります。
12月はクリスマスの時期なので、TASCで利用しているイノベーションルームにもクリスマスツリーを出しました。
低学年の児童には、クリスマスへ向けての工作や飾りつけをしてもらい、ミニマジックなど室内遊びを行っています。
また寒い日も続いていますが、お天気の良い日は運動場でしっぽとりやボール遊び、なわ遊びなど体をたくさん使える遊びもしました。

6年生の児童はいよいよ受験に向けて集中し勉強に取り組み、4年生や5年生のお手本となってくれています。
4年生や5年生は6年生のように宿題の後の自学教材にとりくんでいました。
ツリーの飾りつけはできないため、ツリーでの記念撮影を行いました。
来週からはいよいよ冬休みとなります。
12月20日から5日間となりますが冬休みTASCを開催し、冬らしいイベントやプログラムを楽しんでいただけるよう準備しています。
参加の申し込みをされている方は楽しみにしていてください。
 

TASC通信 10月号

今月のTASC通信は、今年度の6月からスタートした英語TASCの紹介です。
英語TASCでは、普段の授業でもお馴染みのジェシー先生が、ゲームを交えて英語を教えてくれます。
2学期は、1,5,6年生と、2,3,4年生に分かれて2週間に1回月曜日に実施しています。
学年ごと宿題や英語スキルに合わせたプリントを実施したり、3学年で英語に触れあったゲームをしたりしています。
2週間に1回の1時間とはなっていますが、英語に触れ、伝え合うことができるよう発表する時間もあります。
これからも楽しみにしていてくださいね。

TASC通信

9月となりました。
まだまだ、暑さも残っていますが、少しずつ秋らしさを感じられる日々となってきました。
夏休みTASCも無事活動を終えることができました。
低学年のTASCでは、夏祭り、脱出ゲーム、肝試しやスイカ割ごっこなどの夏の行事、図工、卓球、手品、茶道、理科実験などを通してさまざまな体験ができました。
高学年のTASCでは、夏休みの課題だけではなく、個々の苦手な単元に着目して自学に取り組みました。
6年生にとってはいよいよプレテスト間近となりました。
全国の感染者が再び増えてきているコロナ禍のため、TASCでも引き続き感染対策に取り組んでいきます。
 

夏休みTASC

TASC通信  夏休み版です。

夏のTASCも気付けば、前半を折り返し、後半に入りました。
今日は、前半の活動を報告いたします。

今年度、特に嬉しかったことは、昨年度TASCに参加していた、卒業生が遊びに来て、しかも高学年に勉強を教えてくれました。
低学年も、たくさん活動をしています。図工、卓球、恒例となったマーケット、肝試し、手品遊び、お茶、などなど。

スイカ割りは、今年はやめたので、スイカ割りごっこです。

今日の午後からのイベントは「目指せ!ピクトグラマー」です。さて、どんなイベントなのでしょうか。

TASC通信

今回のTASC通信は、主に水曜日の「理科活動」と金曜日の「そろばん」を担当している佐藤先生からのお便りです。
今回は、水曜日の「理科活動」についてのメッセージです。

10センチほどの細い針金を水に浮かべます。すぐに沈みます。同じ針金を蚊取り線香のように曲げて、そっと浮かべます。今度は浮きます。
「えー!」「なんで?」
透明の偏光板にセロハンテープをランダムに重ね貼りをします。光を見るとステンドグラスのように美しく輝いて見えます。
「わぁーきれい!」「虹みたい!」
子どもたちはこのような不思議な現象が大好きです。幼いころの感動体験、不思議体験が高学年の探求心につながると言われています。
夕方、手をつないで下校する親子を見ると、子どもが夢中になって今日一日の出来事を話しかけています。
「今日不思議な実験をしたよ!」
これからも、子どもが得意顔で話しかけるような、たくさんの面白実験を用意したいと思います。
 

TASC通信

今回のTASC通信は、折り紙による諸活動の様子をお伝えします。
6月の梅雨に合わせて「ぴょんぴょんガエル」や「てるてるぼうず」を作成しました。
また7月の七夕に合わせてTASCでも「笹飾り」を行いました。
折り紙を使用した工作は主に火曜日と木曜日に行っています。
季節や行事に合わせた折り紙も片山先生が教えて下さるので、ぜひ楽しみにしていてください。

4月TASCだより

まだまだ予断を許さない状況であるものの、4月からTASCが始まったことに気が引き締まる思いです。
今年度もよろしくお願いいたします。
今回は、主に1年生の活動を紹介します。
低学年TASCのコンセプトは、「宿題・遊び・体験」です。宿題(学習)をしたら、メリハリをつけて遊び、そしていろいろな体験をしていただきます。
不安そうに参加しながらも、だんだんと表情が柔らかくなっていく様子を見て、こちらも微笑ましくなります。
これからも、TASCで「よく遊び、よく学び」ましょうね。

 

春休みTASC通信

3月22日からは、春休みTASCが始まっています。
春は、外で過ごしやすいので、外活動も多くしています。

感染症対策のため、できる限りしゃべらずに、
ピクニック、外散歩、近くの古墳探索、マーケット遊びなどなど

日差しも、笑顔も明るさいっぱいです。

TASC通信

TASC通信3月号です。
今月は、長年、TASCで「運動遊び」を担当している「山本一郎」先生のメッセージを添えています。

 月曜日と金曜日の週2回、45分間、運動場で運動遊びをしています。どの遊びも子どもたちは夢中になっています。子どもが目を輝かせて、やる気が生まれるのは、うまく操作できた時です。どの子もいい表情でにっこりしています。この体験がとても大切です。いつも45分間が短く感じられます。
 小学校時代に、友達とかかわり、運動を通して学ぶことがたくさんあります。例えば、なわとびで難しいとび方ができた時の喜びは心に残ります。「できた喜び」が自信となります。スポーツを愛する心が育ちます。
 週2回の運動遊びの時間を通して、子どものパワーやエネルギーを開花させる教材づくりに努めていきます。「体がはずむ、心がはずむ、笑顔いっぱい」の子どもの育成を目指していきます。
 

冬休みTASC2

冬休みTASCの後半です。
クリスマス一色のTASCになりました。

午前に、学習TIMEを過ごし、午後からは、
クリスマスマーケットや
ツリー飾りを作りました。

最終日には、学校を使って謎解きゲームをしました。

学びも遊びも止めない、冬休みTASCが無事終わりました。

冬休みTASC1

お久しぶりです。TASCです。
放課後活動であるTASCは、2学期を無事終えて、今週は「冬休みTASC」として、朝から夕方まで1週間行なっています。
感染症拡大に注意しながらも、参加児童からの「どんな遊びをするのか?」という期待に応えようと必死です!

昨日は、キャラクターカード探し。今日は、凧揚げをイベントで行いました。また、間には、学習と遊び、24日にツリーを飾る、クリスマス装飾品作りを入れ、楽しんでいます。

さあ!寒さなんか吹き飛ばすぞ〜!

夏休みTASC 三日目

夏休みTASCもあっさりと折り返しの三日目です。

今日は、学校の1フロアを使って、「納涼!きもだめしクイズラリー」を行いました。

暗くした教室の中にあるクイズカードを探しに行きます。

お昼の時間ですが、結構暗くなる教室に、怖がりながらも楽しそうに、進んでいました。

また、高学年のTASCでは、みんなで一つの問題を解こうとするという一幕も。

毎日が、いろんなイベントもあり、楽しいTASCでした。

夏休みTASC開始

帝塚山学院小学校 放課後クラブ「TASC」です。

本日より、夏休みのTASCが始まりました。

例年であれば5週間も行うTASCですが、今年度は1週間のみです。
新型コロナウィルスの感染予防に十分注意しながら、活動を行っております。

今日は、その中で活動の一端をご紹介します。
1〜4年生は、理科実験を行いました。JAXAからお借りした理科学具を使って、圧力ロケットの観察を行いました。

5・6年生は、学習中心です。朝から、メリハリをつけた学習に取り組んでいます。

夏TASC

毎日暑い日が続きますが、TASCの児童たちは元気いっぱいです。
夏TASCでは、午前中・午後に宿題・自習を行いますが、夏のイベントも盛りだくさんです。

ポケモンGOGO・スイカ割り、夏まつりや流しそうめん・かき氷など、児童たちは楽しそうにイベントに参加していました。

今日は一斉休暇前最後のTASCでした。
19日から、元気にTASCに参加してくれるのを待っています。

 

TASC夏まつり

職員室から、運動場を見てみると、行列ができていました。
近くに行き見てみると、子どもたちは、先生たちにかき氷を作ってもらい、美味しそうに食べていました。
話を聞くと、今日はTASC (帝塚山放課後クラブ)の夏祭りということでした。
素敵な夏の思い出をつくってくださいね。