帝塚山学院小学校ニュース

Happy Halloween!

本日はハロウィン!
ということで、英語科の授業ではハロウィンにちなんだ単語や表現を紹介し、それを使って歌やチャンツを楽しみました。

教員もそれぞれが仮装をし雰囲気を盛り上げ、お昼休みにはハロウィンソングを歌いながら教室や運動場をパレードしました。

中には自分で作ったハロウィンのコスチュームを着けて、一緒に練り歩く児童もいて、ハロウィンのムードを一層味わえたお昼休みとなりました。

”Here you are.” と聞くと、反射的に ”Thank you!”の言葉が無意識に出てくる児童も多く、簡単なやりとりではありますが、英語が体に染み付いていることを実感させられます。

英語科では、今後も季節やその時期に応じたトピックを授業外でも取り上げ、自然な形で児童とともに楽しむ機会を作っていく予定です。

出前授業(3年 社会)

スーパーでよく見かける、寅のマークのかまぼこといえば…別寅かまぼこですよね。今日は、商品がどのように作られ手元に届くのかを勉強している3年生のために、別寅かまぼこさんが出前授業をしてくださいました。
かまぼこが整列していたり、ちくわが一つずつくるくる回転しながら焼き上げられたり、できたての梅焼きがプリンのようにふわふわだったり、すべて人の手で素早く箱詰めされていたり…画面からでも伝わる迫力に、思わず拍手も!すべての商品に、働く人たちの思いが込められていることも知りました。
帰りには、たくさんのおいしそうなおみやげをいただきました!ありがとうございました。

パンプキンイベント 結果発表

昨日の全校朝礼で行われたパンプキンイベントの結果発表です。
通用門にポスターが貼り出されましたが、その結果2Cと4Cチームの54パンプキンで優勝となりました。

優勝したチームのクラスの皆さんおめでとう!

全校朝礼が行われました。

本日全校朝礼が行われました。
校長先生からは、衣替えで夏服から冬服に変わるにあたり、身だしなみについてのお話がありました。徐々に温度が下がって、朝には肌寒さを感じる日も増えてきました。体調に合わせて、清潔で気持ちの良い着こなしを心がけましょう。

また、来週31日に迫ったハロウィンをテーマに、週番の先生が「パンプキン探しゲーム」を用意してくれました。
運動場のあちらこちらに隠されたパンプキンを兄弟学級で探し出し、その合計数を競うゲームです。みんなワクワクした様子で色々な場所を周ってはジャコランタン風のパンプキンを見つけていました。

優勝チームは明日の朝に発表されます。
衣替えやこのようなイベントだけでなく、学校生活の中の小さなことから季節の移り変わりをぜひ感じていってほしいと思います。


光明池検車区 生活科見学(2年生)

本日、生活科の校外学習で、光明池検車区へ行きました。
まず、目的地の光明池駅まで、自分で行くという課題でしたが、
全員が無事に光明池駅までたどり着き、検車区にて見学をすることができました。
 
普段の電車ではなく、整備されている電車の様子を見学し、電車の仕組みについて知ることができました。
また、車内で洗車の体験もさせてもらいました。
 
この見学を通して、普段使っている電車が多くの人によって支えられているという事を深く学び、これからも自分たちの生活と電車との結びつきを強く感じて欲しいと思います。

算数研究授業(4年生)

帝塚山学院小学校では、積極的に研究授業を行っています。
今回は、4年で算数 の研究授業を実施しました。
単元名は、「面積」です。
面積の求め方を工夫して解き、ペア学習で相談したり、説明をお互いにしました。
子どもならではの発想もあり、友だちの説明に「すごい!」と思い、自然に拍手が出る場面もありました。
解き方が何通りもある問題で、自分の解きやすい解き方をそれぞれ探し、見つけることができました。

  •  
  • 互いに考えを伝えている様子です

PTA主催 ドッジボール大会

日曜参観の終了後、PTA主催のドッジボール大会を行いました。

今回は、児童と保護者、先生方の合計340名の皆様にご参加いただきました。

 

行事担当である学級委員の皆さんには、2学期に入ってから準備や打ち合わせなどを重ね、当日は会場の設営や児童の誘導などそれぞれの担当にご尽力いただきました。

お陰様で進行もスムーズに進み、大きなトラブルも無く終えることができました。

 

保護者vs児童、児童vs先生、保護者vs先生など白熱した試合が繰り広げられ、大変盛り上がりました。

今年度は、全日本こどもスポーツ連盟様にご協力をお願いし、ドッジボール協会の審判の方々と、大阪商業大学の学生さん達に引率と運営のお手伝いをしていただきました。

審判員の方々の本格的な判定に気が引き締まり、児童たちも良い経験になったと思います。

これをきっかけにスポーツへの関心が高まってもらえればと思います。

 

ご協力頂きました皆様、ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

2学期日曜参観

本日、日曜参観が行われました。
各教室でたくさんの保護者の方々が見守る中、
児童たちは緊張もありましたが、積極的に発表や活動に取り組んでいました。
児童たちの成長を感じる良い機会になったかと思います 。

明治なるほどファクトリー 社会見学(3年 社会)

3年生は明治なるほどファクトリーへ社会見学に行きました。
ヨーグルトが容器に入るところや、ラベルを取り付けるところなど、製品ができあがるまでの過程を間近で見ることができました。
牛乳を入れておいたり、ヨーグルトを発酵させる大きいタンクにびっくり!衛生にもとても気をつけて作業されていることも教えてもらいました。
ふだん目にするすべての商品には、多くの人が関わっていることを学び、感謝していただくことを再認識できました。
明治なるほどファクトリーの皆様、ありがとうございました。

対話型鑑賞教育(4年)

堂島リバーフォーラム4Fギャラリーにて、「なにわの企業が集めた絵画の物語」展(10月18日まで)が開催されています。4年生は、展覧会場で「対話型鑑賞プログラム」を体験してきました。

展覧会場では、通常作品を静かに鑑賞するのですが、今回は違いました。 先ず、1クラスを2グループに分け、専門のスタッフについていただきました。 1グループは、マリー・ローランサンの作品(ボートの乙女たち)、もう1グループは、ケン・ドーンの作品(海辺のテーブル)をじっくりと鑑賞しました。 グループ内で、作品について感じたことや考えたことを発表するとともに、友だちの感想もしっかりと聴いていました。
その後、2つのグループが一緒になり、お互いに自分が鑑賞した作品について伝え合いました。 実物の絵画を前にした、あまり経験の無いことだったので、児童たちはとても楽しそうでした。
最後に、展示されているロートレック、ユトリロ、藤田嗣治、歌川広重などの作品を自由に観てまわり終了しました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。

  • A組の見学の様子です。
  •  
  • B組の見学の様子です。
  •  
  • C組の見学の様子です。
  •  

クネクネ版画(5年 図工)

現在、5年の図工では、スチレンボードと割ピンを使って、人や動物などを制作しています。
関節を動かし、ポーズをとった作品にインクをのせ、版画紙に刷っていきました。
最後に、背景を描いた画用紙に切り取った版画を貼り付けて完成です。 みんな、頑張って制作しています。

あいさつ団、始動!

本日より「あいさつ団」の活動が、児童会中心に始まりました。
いつでもどこでも気持ちのいい挨拶ができるよう、毎週担当のクラスがあいさつ団バッジを胸につけ、積極的に挨拶をしてその日を過ごします。
トップバッターとなったのは4年B組です。全学年のお手本となるようなハキハキとした挨拶の声が校内で交わされていました。
まだ慣れず、少し恥ずかしがっている様子の児童も見られましたが、明日以降もみんなの中心となって引き続き頑張って欲しいと思います。

今後あいさつ団の活動も随時掲載していく予定ですので、ぜひご覧ください。

TV朝礼 認証式が行われました

今日はTV朝礼が行われ、その中で後期児童委員会の認証式も行われました。 各委員の合計は126名になり、4〜6年生の約三分の一が委員として後期の活動に携わります。
前期と後期では、活動内容に違いがある委員もありますが大きな違いとしては5年生が委員長などを務め、中心となって動いていくことです。6年生が卒業した後も来年度の引き継ぎまでしっかりと各員会をまとめ引っ張っていってほしいと思います。

また週番の先生からは音楽会についての案内がありました。プログラムの表紙のイラスト募集が始まったので、興味のある児童の皆さんはぜひ応募してください。 体育大会が終わり、ほって一息ついた後ではありますが、また来月の音楽会に向けて練習を重ねていくことでしょう。

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋…、過ごしやすい気候になり、様々なことに挑戦できる秋の季節です。興味のあること、やってみたいことにぜひ積極的に取り組んでほしいと思います。

第102回体育大会 その3

体育大会の様子を写真でお伝えします。

HEROS〜Final〜(6年生組体操)
  • HEROS〜Final〜(6年生組体操)
  • 紅白対抗リレー
  • 百花斉放(3〜6年生男子 俵奪い)
  • 行進優秀賞は4年生でした

第102回体育大会 その2

体育大会の様子を写真でお伝えします。

綱引き
  • HIROES?(6年生障害物競走)
  • いけいけいちねんせい!(1年生)
  • 大玉ころりん(2年生)
  • おみこしワッショイ(4年生)
  • 帝塚山秋の陣(5年生騎馬戦)
  • 笑ー笑〜シャオ イ シャオ〜(3年生)

第102回体育大会

本日、秋晴れの中第102回帝塚山学院小学校体育大会を開催しました。
児童達は、この日の為に1ヶ月前から頑張って練習してきました。
今日の体育大会では、競技・演技において充分にその成果が発揮されました。
今年は紅組99点 白組88点で紅組が優勝しました。

 

第102回体育大会
  • 吹奏楽部の演奏により入場します
  • 紅白エール交換・応援合戦
  • ToTheWorld(4年生)
  • たましいのブルー〜ORE!〜(2年生)
  • WE ARE TEAM(5年生)
  • 進め!帝小ハリケーン(3年生)

体育大会順延のお知らせ

平素は、小学校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
体育大会へ向けて、児童たちは日々熱心に練習に取り組んでまいりました。
ところが、現在台風25号が接近しており、開催日の10月7日(日)は荒天が予想されます。
よって、10月7日(日)を休校とし、第102回体育大会は、10月8日(月)「体育の日」に順延させていただきます。
10月8日(月)に開催できないと判断する場合(グランドコンディション等を含む)は、当日朝、午前7時にホームページにてご連絡申し上げます。

また、10月8日(月)も開催できない場合は、10月12日(金)午前9時から午後3時30分の間、一部プログラムを変更して行います。
よろしくお願い致します。

体育大会予行

本日、体育大会の予行を行いました。
児童たちは、演技・競技に一生懸命取り組んでいました。
予行の反省を活かし、心に残る素晴らしい体育大会になるよう頑張ります。

吹奏楽部 頑張っています!

本日の放課後、音楽室では、吹奏楽部が練習をしていました。
毎年、本校の体育大会では、吹奏楽部が活躍してくれて、素敵な体育大会になっています。
今年も、心を合わせて演奏してください。