スキー練習会 最終日
6年生の3泊4日のスキー練習会も、無事に最終日を迎えました。朝から最後の練習をした後、閉校式を行いました。閉校式では、スキー学校長から、代表の児童に修了証が手渡されました。
コンディションに恵まれた4日間、小学校の楽しい思い出がまた一つ増えました。



6年生の3泊4日のスキー練習会も、無事に最終日を迎えました。朝から最後の練習をした後、閉校式を行いました。閉校式では、スキー学校長から、代表の児童に修了証が手渡されました。
コンディションに恵まれた4日間、小学校の楽しい思い出がまた一つ増えました。
上のコースからの素晴らしい眺め
昼食の後は、多目的ホールで遊んだり、外で雪遊びをしたりしました。
午後からも晴空の中、スキー練習開始です。どの班もすいすい滑れるようになり、難しいコースにもチャレンジしていました。
午前中の練習が終わりました。快晴の青空の下で、景色を楽しみながら、真っ白なゲレンデを滑りました。
コースの途中の雪原で休憩させてもらう班もあり、普段触ることのない雪に大喜びでした。
おいしい夕食が終わり、部屋写真撮影と、お土産購入の時間です。楽しい思い出を持ち帰ってほしいです。
昼食の後は、雪遊びもしました。
そして午後の練習もすばらしいコンディションの中、滑ることができました。
昼食は、コーチと共に班でいただきました。本日はソースカツ丼です。
いよいよ本日からスキー練習開始です。天気は曇りですが、昨日の夕方から降り続いた雪で、万全のコンディションとなりました。
開所式はコーチの華麗なデモンストレーションで始まりました。その後、それぞれの班のコーチのもと、大きなゲレンデを滑りました。
お風呂にも入り、1日目の夕食の様子です。
みんなで楽しく、おいしくいただきました。
本日から、6年生のスキー練習会が始まりました。3泊4日の日程で、長野県 小丸山スキー場に来ています。バスで約8時間の長い道のりでしたが、元気に到着し、スキーの板合わせをしました。
明日から本格的な練習が始まります。6年生の上達が楽しみです。
いよいよ最終日です。 朝からご飯をしっかり食べて最後の練習を頑張りました。 練習後閉会式を行い、先ほど宿舎を後にしました。
お昼からもたくさん練習できました。 夕食後はお土産や部屋写真を撮ってもらって過ごしました。
スキー合宿3日目です。 今日は朝からとても天気が良く、青空の下、とえも気持ちよく滑れました。 お昼ご飯をしっかり食べて、昼からの練習も頑張ります。
今日から本格的に、練習が始まりました。 朝から雪が降る中、開会式が行われました。 開会式ではコーチの方のデモンストレーションから始まり、教頭先生や、スキー学校の校長先生のお話を聞きました。 その後、午前中の練習を頑張りました。
8時間もバスに乗り、とても疲れましたが、無事に小丸山スキー場に到着しました。 今日は集合写真を撮り、板合わせをしました。 平地で歩いたり止まったりの練習も少ししました。 明日からの練習が楽しみです。
午前中、雪の降る中、最後の練習を行いました。3日間違うコンディションでスキー練習ができました。
閉校式を行い、予定通りスキー場を出発しました。
午後からも天気は晴天でした。
ぽかぽか陽気で過ごしやすい1日でした。
どの班も列になってスイスイ滑れるようになっていました。
午前中の風景です。
天気よし、雪質よし、気分よしの3拍子揃った日となりました。
最高の練習日です。
夕食の様子です。
美味しくいただきました。
1班は、最上級コースにもチャレンジしてきました。
インストラクターのコーチと一緒に昼食です。
昼休みには雪遊びです。
たった、1日でみんな上達しました。
天気は、曇り。夜から降り続いた雪で、とても滑りやすいコンディションです。
開所式を終え、13班に分かれて本格的に練習の開始です。
みるみるうちに上達し、全班がリフトに乗ってコースを滑ることができるようになりました。
6年生のスキー合宿1日目
恵那峡SAで昼食をとり、予定通り15:00過ぎにホテルに到着できました。
明日からの練習に備えて、ゲレンデに出てスキーブーツと板のサイズ合わせを行いました。
天気も良く、暖かい1日目でした。
明日から、13班に分かれて本格的な練習が始まります。