ブリティッシュヒルズでの2泊3日の英語語学研修も最終日を迎えました。
朝食後は自分たちで英語を使ってチェックアウトを済ませ、最後の授業を受講しました。
数字を扱った授業のゲームでは、分かっているけれどとっさに英語で出ず悔しいと大盛り上がりし、間違いを恐れずに積極的に英語を使いました。
映画を通して英語を勉強する授業では、音声はもちろん字幕も英語で見ることに挑戦しました。シーンに関する質問もよく聞き取りながら、答えることができていました。
全ての授業を終えた後は、修了式をしました。
代表の先生からは、この3日間よく頑張りましたと褒めたいただき、一人ひとりが修了証を受け取りました。
修了証を手にし、これからも英語の学習を頑張ります!という気持ちを胸に、大阪へ帰ります。
We had a lot of fun at British Hills and we enjoyed talking and learning English!
新大阪からの長旅を経て、無事にブリティッシュヒルズに到着しました。
高く積もる雪や、日本とは思えない景観に児童たちはワクワクしています。
オリエンテーションでは、英語でレジストレーションカードと呼ばれる宿泊者カードのようなものを記入しました。そして、May I check in, please?とたずね、お部屋の鍵を頂きチェックインを終えました。
チェックイン後は食事場面でのマナーについて楽しく学びました。
今日は夕食前に、この3日間でたくさん使う表現についてのレッスンを受けています。
最初は緊張していた児童たちも、授業が始まり盛り上がってくるといつもの元気な様子で英語でのレッスンを楽しんでいます。
英語語学研修 出発
4、5、6年生の希望者25名は本日より福島県にあるBritish Hillsにて3日間の英語語学研修に参加します。 去年に続き2回目の参加となる児童、今年初めて参加する児童、それぞれがこれから始まる研修にワクワクと期待を膨らませて、新大阪を出発しました。 We will enjoy our stay at British Hills!
今朝、5、6年生の児童3名の代表が、ビデオチャットを使った生中継でハワイのカメハメハ・スクールと交流をしました。カメハメハ・スクールの3、4年生が"Mele Kalikimaka"と呼ばれるハワイのクリスマスソングを歌ってくれました。私たちはお返しに"We Wish You a Merry Christmas"を英語で歌いました。その後、冬休みや、お正月の過ごし方などについて質問をしあい、お互いの国や学校について話しながら交流しました。19時間の時差を超えて、その場でやりとりができ、子どもたちはとても楽しんでいました。
ビデオチャットを使っての交流は初めてでしたが、また2018年もこのような交流を楽しみたいです。
Today, three students from fifth and sixth grade participated in a live video connection with a famous private school in Hawaii called Kamehameha School. Third and fourth graders in Hawaii sang a Hawaiian Christmas Song called Mele Kalikimaka to our Tezukayama students, and we sang s We Wish You a Merry Christmas to them. There was time to exchange questions and answers from both sides. The interaction was very lively and fun. This was the first time to do a live video connection this year. We hope to continue in 2018 with this partner school as well as other schools in the future!
5年生は今学期、What an interesting world!という内容で世界について、また日本について勉強しています。
本日、5年生たちは関西国際空港で海外からのお客様たちにインタビューをしました。空港での課題は3組の海外からのお客様にインタビューをすることでした。今日までに児童たちは授業でインタビューの練習を重ねてきました。積極的に声をかけることができる児童や、少し恥ずかしくて勇気が必要な児童もいましたが、どの班も今日の目標を達成することができました。
今回のインタビューで児童たちは、実践的な英会話の経験だけでなく、勇気を持って声をかけることの大切さも学びました。少し厳しそうだなと感じた人も、実際にインタビューに答えてくださる時には優しい笑顔で対応して下さり、見た目だけではどういう人かはわからないということも学びました。
今日のこの体験は児童たちにとって、とても有意義な体験でした。そして今日の活動を通して、さらに彼らの世界観が広がりました。
インタビューを許可していただいた、関西国際空港の皆様、そしてインタビューに優しく答えてくださった多くのお客様、本当にありがとうございました。
After weeks of practice, we took the 5th grade children to Kansai Airport. The mission was for each group of students to interview at least 3 people from other countries in English.
Some children had no problem approaching people and some were shy and needed a little encouragement, but by the end of the time everyone completed their goal.
Besides getting practical English conversation experience, the kids learned to overcome their shyness and step out of their comfort zone. They also saw first hand that kindness cannot be judged by how a person looks. They met many kind strangers, who at first "looked scary."
Overall it was a great time for them and a valuable life experience that expanded their world views.
Recitation Contest
Three representatives from Tezukayama Gakuin Elementary School participated in the 5th Yuri Gakuin English Recitation Contest on Saturday, November 4. Two of them participated in the 15th Western Japan Private Elementary School English Recitation Contest on Monday, November 6.
All three students practiced very hard after being selected from our school's recitation contest. After each practice, they over came pronunciation difficulties and thought of ways to tell their story to their audience in more effective ways.
Unfortunately, they did not get an award, but what they received was bigger than a trophy. To speak in front of many people and to give a speech in English is not easy. What was important is they tried their best. Their hard effort and the experience gained by doing this was their true prize.
From this experience, they will be able to build on it and become more successful in the future.
語学研修1日目の授業を終えました。
授業は2グループに分かれて少人数で受けており、グループ1は英国のスポーツを、グループ2は滞在中によく使える表現などを学ぶ授業受けました。
英語での指示をしっかり聞き、応対できている様子を見ると頼もしく思います。とっさの表現など、言いたいことを英語に出来ない時はまだありますが、"How do you say 〜?”と先生にたずねながら、積極的に英語を使おうとしている姿勢が見えます。
夕方からは夕食を美味しく頂き、英語で飲み物を購入する体験を行なったり、キャンディショップで英語でのお買い物を体験しました。
移動中には、大阪では見えないほど小さな星までがキラキラ輝く星空に感動しました。
明日は朝から様々な授業を受けます。
明日も楽しく、英語を学んでいきたいです。