給食の配膳スタート
今週から高学年の児童による給食の配膳が始まりました。
各クラスの給食当番が、エプロンや三角巾を付けて配膳を行います。
始めは分量を考えて取り分けることに苦戦していたようでしたが、少しずつコツを掴んで大中小とサイズごとに、お椀にご飯やお味噌汁をよそっている様子が見られました。
今後も美味しく給食をいただけるよう協力して配膳に取り組んで行きましょう。


今週から高学年の児童による給食の配膳が始まりました。
各クラスの給食当番が、エプロンや三角巾を付けて配膳を行います。
始めは分量を考えて取り分けることに苦戦していたようでしたが、少しずつコツを掴んで大中小とサイズごとに、お椀にご飯やお味噌汁をよそっている様子が見られました。
今後も美味しく給食をいただけるよう協力して配膳に取り組んで行きましょう。
昨年末、日本プレミックス協会よりホットケーキミックスの贈呈があり、 調理体験を通じた食育活動の一環として、4・5・6年生の児童に配布しました。
そのホットケーキミックスを使い、手芸調理クラブではココアメロンパンを作り、給食ではカステラを提供しました。
なお、同協会ではプレミックスクッキングコンテストも実施しています。
参考レシピを給食場に用意しています。
考えて、調理して、食べて、他人に伝える。
興味のある児童のオリジナルレシピを大募集しています。