そらぐみ・海の生き物

2018年02月28日

先日、作品展で飾らせていただいた海の生き物の作品制作の様子です。
デカルコマニーや吹き流しといったいろいろな技法を使いながら子どもたちと楽しく取り組みました。

 
 
画用紙の片面に絵の具で好きな模様を描き、画用紙を閉じて押さえつけ再度開くと左右対称の模様が出来ました! 一人ひとり違う模様になっていて可愛らしいですね!
 
サンゴ礁に見立ててストローで吹き流しをしました。 息を長く吹きかけることが少し難しかったですが、絵の具が伸びていく様子が面白かったですね♪
 
最後はお魚さんを貼って海の中の気泡に見立ててたんぽをぽんぽんっと押してみました!

大原叶子|できごと

このページの先頭へ

体験しよう!小麦プロジェクト〜ホットケーキを作ろう!編〜

2018年02月28日

本日、年中組では体験しよう!小麦プロジェクトでホットケーキ作りに挑戦しました。この小麦プロジェクトは回数を重ねる度に小麦がより身近なものになり、子ども達の会話に出てきたり、お部屋でみんなで図鑑を読んだりするようになりました。大切に育て収穫した小麦からできた小麦粉は私たちの宝物ですから、本日もみんなで楽しく心を込めて作り、おいしくいただきました♪ついに来月は最終回、今までの活動の振り返りましょう(*^-^*)
 
 
小麦粉と砂糖、ベーキングパウダーあとは牛乳と卵を混ぜて生地を作ります。みんなで仲良く協力してやろう! 決定的瞬間!真剣に卵を割っております。
 
上手に卵が割れたよ! そーっとホットプレートの上に生地を流しましょう!丸〜くね♪
 
良い焼き色がついていますね♪そろそろかな? 今日はフォークとナイフを使っていただきました。私たちの小麦を使って作ったホットケーキは最高のお味でした!

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

絵画制作☆ふわふわ

2018年02月28日

 先日の作品展の作品づくりの様子です。
「ふわふわ」をテーマに毛糸を使った作品です。ふわふわした感触をたのしみながら「気持ちいい〜」「やわらかい〜」など、ほっこりした気持ちで取り組みました。
それぞれ温かみのある優しい作品に仕上がりましたよ。

 
 
毛糸のふわふわ感が気持ちいいね♪ 自分でデザインするのがとっても楽しい!!色んな色の毛糸を使って作り上げました。
 
ゆきだるまちゃんに帽子をかぶせてあげています。あったか〜い帽子だよ。 自分の作品が展示されていることに喜びを感じていました(*^_^*)

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

ひなまつりクッキング

2018年02月27日

もうすぐひなまつり♪
ということで、今日はひなまつりクッキング!!
おひなさまケーキにデコレーションをしました!
ケーキは北海道の六花亭さんからお取り寄せしました\(^o^)/
ふわふわのシフォンケーキにホイップクリームを優しく塗って
その上におだいり様とおひな様、ぼんぼりやアラザンなどをお飾りして
とっても可愛らしいおひなさまケーキができましたね♪
おうちでご家族のみなさんで楽しんでお召し上がりください。
 
 
美味しそうなおひなさまケーキでしょ? ホイップクリームでてきてる?
 
真っ白になってきたよ(*^_^*) どこにお飾りしようかな?
 
上手にお飾りできたよ♪ 屏風も可愛らしくデコレーションしたよ!

森田 結衣|クッキング

このページの先頭へ

お別れ遠足〜キッズプラザ大阪〜

2018年02月23日

本日の園外保育は、キッズプラザ大阪に行ってまいりました!
今のクラスのお友達と行く最後の遠足ということで、少し寂しい気持ちもありましたが、館内に入ると楽しい展示や、科学・文化をあそびながら学べるコーナー、大きな遊具、お店屋さんごっこができるコーナー等、好きなあそびを思う存分楽しむことができました(*^_^*)
今日のキッズプラザ大阪は、遠足シーズンということもあり、混雑しておりましたが・・・きちんと順番を守って、仲良くあそぶことができました!
今年度も色々な場所でたくさんの楽しい体験をすることができた園外保育。
年少・年中組の子どもたちは、また来年度の園外保育を楽しみにしていてくださいね♪
年長組の子どもたちは、幼稚園での思い出を胸に、小学校へ行っても楽しい経験が出来ますようにと願っております(*^_^*)
 
郵便局員さんに変身!かっこいい制服が良く似合っています♪ こちらはボールレースです。くねくねしているレールの上を小さなボールが転がっていきます♪
 
大きなシャボン玉の中に入りますよ〜! こちらはサンドイッチ屋さんです!お客さんも来てくれましたね!
 
ここでは自分の好きなお買い物をして、自分でお会計をします!バーコードをレジに通すと、本物のレシートが出てきました! 大きな吊り橋も渡りました!

森川 岬|園外保育

このページの先頭へ

桃組 うれしいたのしい作品展♪

2018年02月22日

先週行われた作品展。桃組の子ども達は画用紙いっぱいに、出会った素材や技法の魅力に気づき、ひとつひとつの作品にじっくりと取り組むことができました。作品展に向けての活動の中で素材や技法に触れるだけでなく、様々な表現方法や技術についても知り、表現の幅を広げることもねらいとしてきました。

今回、桃組では「スチレン版画」「洗い流し絵」「小麦粉粘土」に挑戦!!ひとりひとりの個性が十分に発揮された作品が完成しました。みんなで作品展を鑑賞した際、時間をかけて取り組んだ自分の作品に愛着を持ち、誇らしげに眺めている姿が印象的でした。これからもたくさんの制作活動を楽しみましょうね♪
 
スチレン版画では、スチレン版をはさみで切り「素敵なお城」を組み立てていきます。その後油性ペンでお城の模様を描いていきます。そうすると油性の成分でスチレンが溶けだし、溝ができるのです!! 丁寧にインクをつけて、大きな画用紙をぺたっ!バレンでごしごし!すると…うわ〜!版画成功です!
 
イメージを膨らませてお城の周りの様子をクレパス、絵の具で描き込みました。じっくりと時間をかけて取り組んだ力作ばかりです(*^-^*) 洗い流し絵の題材は「にじいろのさかな」。色とりどりのお魚を描き、暗い墨汁の海の中に泳がせてあげることにしました。「え〜!見えなくなっちゃうよ〜。」
 
墨汁で見えなくなったお魚…画用紙を水道で洗い流すと…暗い海の中にきれいな魚が浮かび上がってきました。こちらは最後の仕上げをしているところです。 体験しよう!小麦プロジェクトより小麦粉粘土の取り組みです。大切に育て収穫した小麦からできた小麦粉は私達の宝物。食べ物以外にも私達を楽しませてくれる小麦ってやっぱりすごい!感触を存分に楽しんで取り組みました♪

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

年長組はパン職人

2018年02月20日

 本日、年長組クッキングデーでした。
作ったのは、ベーコンエピ! 
ひとり3本作りましたが、まるでパン職人さんのように手際よく、美しく、おいしく、仕上げましたよ。 今まで抱いていた将来の夢が、今回のパン作りで変更!
「私、パン屋さんになるわ。」
と言い出した園児もいました。それほど、子どもたちを魅了するクッキングだったってことですね。
 
パン生地は園長先生が作ってくださいます。 それを美しく丸めて生地を整え、麺棒で長方形になるように伸ばすのだ。 ベーコンを生地の上にのせて、くるくる巻くのだ。
 
はさみで斜度をつけて4〜6か所くらい切込みを入れるのだ。 切込みを入れた個所を左右にずらして、小麦の穂のような形にするのだ。
 
自分でつくったベーコンエピは、美味しすぎる〜。ペロリと食べちゃいました。 テイクアウトのベーコンエピは、オリジナルデザインの袋に入れました。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

作品展の制作活動〜赤組〜

2018年02月20日

作品展の制作活動で、赤組は「紙版画」「小麦粉粘土」「はじき絵」の3つの活動に取り組みました!

紙版画では大きな紙で、自分の好きな動物を作りました☆
大きな画用紙を切ることはなかなか大変でしたが、根気強く、版づくりに取り組んでくれました♪
版ができ、インクで刷り上げる工程は、子どもたちにとって、とても不思議で感動の一瞬だったようで・・・作品ができあがるたび、周りの子どもたちからは「おぉ〜!!」「すごい〜!!」「できたねー!おめでとう!」と歓声があがっておりました(^u^)

小麦粉粘土の制作では、自分たちで粘土作りから行いました。小麦粉粘土の柔らかい感触を楽しんだ後、作品づくりに取り組みました☆
指先をしっかりと使い、ちぎる、のばす、丸める等、様々な方法で粘土に触れましたよ♪

はじき絵では、自分たちの想像の世界の「おばけ」を自由に表現しました。
白の画用紙に白いクレパスでおばけを描くだけでは、おばけは隠れていますが・・・絵の具を塗ると現れるのです!
はじき絵の技法を存分に味わうことができました(*^_^*)

作品展を通して、絵画表現の様々な技法に触れた子どもたちでした(^v^)
 
やったー!上手に刷り上がりました♪ ローラーを使ってインクを付けます。素早く行わないと、インクが乾いてしまうので、スピーディーに行いました!
 
この瞬間が一番ドキドキします・・・ 作品づくりの前に、粘土遊びをしました!柔らかく、もちっとした触感の小麦粉粘土は子どもたちに大人気でした!
 
指先を使って細かいパーツづくりにも挑戦!上手に貼りつけています。 こちらははじき絵です。隠れていたおばけの顔を描き込んでいます♪にっこり笑顔のおばけです(*^_^*)

森川 岬|制作活動

このページの先頭へ

油絵

2018年02月18日

 卒園間近の年長児。 
幼稚園の大好きな場所で、大好きな人と…、大好きになった物と一緒にいる自分の姿を何かの形で残したい!という思いからスタートした油絵。 それぞれの思いが鮮やかに現れた作品になりました。

 油絵ってどう描くの? 難しそうじゃない?
と思われるかもしれません。 …実際、難しいと思うのですが、
子どもたちは、「心配」などしませんね。画材の使い方を知り、何度か使っていくうちに、しっかりと道具を使いこなせるようになります。そして、自分なりの使い方…自分バージョンをあみ出していきます。 すごいなぁ。 

恐れを知らない子どもたちの作品は本当にすばらしいです。
そして、夢中になって活動した日々の幼稚園の思い出も
きっと、色あせないよ。
 
描いては消し、消しては描き…。自分の納得のいくまでデッサンは続きました。 こんなに素敵にデッサン完成! よく見て、しっかりと描きましたね。またそれbが楽しかったね。
 
下塗りをしているから、絵の具ものりやすい。でも、自分で肌色をつくるのが、至難の業でした。 ペインティングオイルも上手に使いこなし、自分の思い描く濃度の色をつくりだしました。
 
色鮮やか!ものすごい集中力でキャンバスに向かいました。 最初は難しいと思ったけど、油絵って面白いよ。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ 「ばねっておもしろい」

2018年02月16日

サイエンスラボクラブ最後の実験のテーマは「ばね」です。
ばねって知ってる?と聞くと、身の回りに使われているばねを教えてくれましたね。
今回の実験では3種類のばねを使いました。

 
はじめは、押すと縮み、放すと元に戻る「押しばね」です。
まずは、押しばねを自分で作ることに挑戦です。
針金を鉛筆でグルグルと巻いて作った押しばねを、発射台から飛ばすことにもチャレンジ!
高い発射台からも飛ばすことができていましたね。
ビックリ瓶も開け方を練習して、ビックリさせられるようになったので、ぜひ使ってみてほしいです。

次は、引っ張ると伸びて、放すと元に戻る「引きばね」です。
引きばねの性質を利用して、「ばねばかり」を使いました。
色々なものを乗せて重さ比べができました。
どれくらい重いか印をつけながら調べたので、お家でもぜひ重さ比べしてみてください。

最後は渦巻き状のばねで、小さく巻いた後に放すと元に戻る「ぜんまいばね」です。
細長く切った紙をぜんまいばねにして、「ぜんまいカー」を走らせました。
みんなでプレイルームを広く使って走らせることができました!
 

今回をもちまして、サイエンスラボクラブ全10回の実験が終わりました。
先生たちもみんなと一緒に実験するのを、いつも楽しみにしていました。
まだまだみんなの周りには「ふしぎ」や「なぜ」が隠れています。
これからも身の回りの科学に気づき、興味をもって、調べたり観察したりしてもらえれば幸いです。
最後になりましたが、1年間ありがとうございました。
 
おしばねをつくろう! バネ発射!!
 
完成!ビックリびん! どっちが重いかな?
 
走れ!紙ゼンマイカー!

山本直弥|課外教室

このページの先頭へ

うれしいたのしい作品展♪

2018年02月16日

14日から3日間、作品展が行われました。今年も子ども達の元気いっぱい!パワー漲る!素敵な作品ばかりでした。

絵画制作は個性を表現する素晴らしい活動です。今回も自由にのびのびと表現する楽しさやおもしろさ、気持ち良さを存分に味わいながら制作したんだろうな〜という作品が幼稚園いっぱいに並んでいました。また作品展に向けての活動で様々な技法や素材に触れたことで新たに絵画制作の魅力を感じ制作活動をより一層好きになってほしいと願っています。
 
お家の方にも自慢の作品を見ていただきました。うれしかったね! 楽しくじっくりと鑑賞しました。
 
自慢の作品の前で、はいポーズ♪

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

蜜ろう粘土制作

2018年02月16日

 作品展が開催され、幼稚園が美術館に変身していた3日間。
各学年、素晴らしい作品が出来上がりました( ^∀^)子どものエネルギーが感じられ、世界に一つだけの作品となりましたね♪

 年少組は蜜ろう粘土制作を楽しみました。
蜜ろうとは、蜜蜂の巣を構成するろうのことで、働きバチの腹部から分泌されるものです。
蜜でできているので甘い香りがします。その香りを楽しみながら優しい気持ちで制作に取り組みましたよ。
手先をしっかりと動かし、細かな作業を根気よく頑張りました。それぞれの個性が出て面白い作品に仕上がり、自分の作品に愛着をもっています。

後日、持ち帰りますので是非お家で飾ってあげてください♪



 
 
 
かっこいい強いティラノサウルスの出来上がり!!恐竜大好きだからこそ細かな部分まで表現されています。 作りながら色々と説明してくれます。この飛行機に乗ってどこに行くのかな〜?翼がポイントです♪
 
細かな作業も黙々と取り組みます。自分の納得いく形になるまで何度もこねて作りあげました。 自分達の作りたいものを想像しながら作っていきましたよ
 
細かい所まで一生懸命取り組みました! お寿司を作ろ〜!とお話もしながら作っていきましたよ!

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

ちいさい春♪みーつけた

2018年02月12日

 今朝は大阪市内でも薄っすらと雪が積もっていますね。雪のペンキ屋さんが舞い降りてきたのでしょう♪

まだまだ寒い毎日ですが、幼稚園で小さな春のお訪れを見つけましたよ。
園庭の樹木を観察していると、木の芽や冬芽を発見しました。冬芽は、これから葉や花になるものが中に小さくたたまれていて春を待っているそうです♪

 春が待ち遠しいですね( ^∀^)
 
木の芽は様々な顔に見え、その発見が楽しいんです♪顔に見えるところは落葉した葉の柄がついていた跡なんです。 今、子どもに人気の本です。色んな表情の木の芽がたくさん載っています。

溝上☆はるか|できごと

このページの先頭へ

年長組☆最後の体育教室

2018年02月06日

 今日は、年長組最後の体育教室の日でした。年長組になってから、加茂先生には、たくさんのことを教えていただきました。一生懸命にがんばる気持ち、あきらめない気持ち、お友達を思いやる気持ち、ルールや約束を守る大切さなど、体育を通して学んだことがみんなの成長につながりましたね。そして、何より体育が大好きになった子どもたち。小学校へ行っても、いろいろなことにチャレンジできるみんなでいてほしいと願っています。
 
大好きな加茂先生。みんな仲良しになりましたね。 準備体操の柔軟運動。日々の積み重ねで、体も柔らかくなってきました。
 
ドッジボールのはじめには、対戦するチームときちんと挨拶をかわします。 男の子チームと女の子チームにわかれて、ドッジボールをしました。毎回、ドッジボールは盛り上がります。
 
加茂先生の最後のお話をよい姿勢でしっかりと聞いています。 加茂先生と一緒に「はい、ポーズ!!」 一年生になってもがんばるぞ!!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクトより〜恵方巻き編〜

2018年02月03日

 本日は、節分。
今日は、それぞれのご家庭で節分行事をされることと思います。

 さて、昨日の年長組。
恵方巻きをひとり1本作り、昼食時にいただきました。
作って楽しい、食べて美味しい恵方巻きでございました!

 今年の恵方は、南南東です。子どもたちは、自分の願いを込めながら、南南東の方角を向いて、一言もしゃべらずにもくもくと恵方巻きをまるかじりしました。 その光景、ちょっと…面白かったです。(みんなゴメン。) なぜなら、目をつぶって食べている子、神妙な表情をしている子(真剣に願いを込めているからでしょう)、しゃべることができないのでジェスチャーで何かを伝えようとしている子・・。 
ああ、いい子たちです。

 もうすぐ卒園していく子どもたち。たとえ、離ればなれになったとしても、 私たちの「縁」は切れることがないのですよ。
みんなで一緒にがっつり、恵方巻きをまるかじりしましたからね。


 ◆恵方巻きをまるかじりするのは…◆
 その年の恵方(年神様がいらっしゃる方角)を向いて、願いを込めながら食べます。途中でおしゃべりをすると、福が逃げて願いが叶わなくなってしまいます。 切らずに食べるのは、「縁を切らない」という意味があるそうですよ。
 
 
わー、大きなお口! 願いを込めていただきます。
 
健康で幸せに過ごせますように。 ひとり1本、自分の恵方巻きを作りました。

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

鬼は外!福は内!

2018年02月02日

2月3日は節分です!幼稚園では1日早く、豆まきを行いました。
この豆まきという行事には、心の中の弱い鬼や、悪い鬼を退治して幸せを呼び込み、みんなが健康に過ごせますように…という意味が込められています。
子どもたちは、幼稚園にやってきた赤鬼・青鬼に勇敢に立ち向かい、無事、鬼退治を成し遂げましたよ☆
お昼から、年少・年中組の子どもたちは厄除けのおぜんざいクッキングも行いました。
おぜんざいをコトコト煮立て、お餅を焼いて、美味しくいただきました♪
これで今年も健康に過ごせそうですね(*^_^*)
 
赤鬼の登場です! 勇敢に立ち向かう年長組の子どもたちです!大豆のパワーで鬼をやっつけます!
 
豆まきの後は、お部屋でお豆をいただきました。北海道・六花亭さんの「どんころ」というお豆です。 お昼からは厄除けのおぜんざいクッキングに挑戦しました!ゆっくりコトコトおぜんざいを煮立てます♪
 
ホットプレートでお餅を焼きました! お餅がのびる〜!美味しかったね!

森川 岬|できごと

このページの先頭へ

2024年3月

帝塚山学院幼稚園 資料請求