継続中!?生活発表会

2016年12月30日

 桃組では生活発表会が終わってからも保育室でジャックと豆の木ごっこが繰り広げられています(^v^)
 みんなで作った大道具・小道具もお遊びに登場させて様々なごっこあそびに展開されていますよ♪子ども達のお遊びは無限です!3学期もどんなお遊びの展開が繰り広げられるかが楽しみです♪
 
豆の木トンネルをくぐって大はしゃぎ!! みんなでくぐって最後はボロボロにちぎれちゃいました^_^;
 
大きな牛の色塗りをしてくれました。今でも保育室にいます… みんなで豆の木を作りました。結構大きくて、葉っぱ作りに苦労しましたね。
 
豆の木を切る斧を作ってくれました。小道具作りも楽しんで取り組んでくれました♪ 魔法の竪琴も作ってくれましたね。塗り残しがないように丁寧に仕上げてくれました。

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

年中組☆大根の収穫

2016年12月29日

2学期、幼稚園の菜園で育てた大根を収穫しました。とっても大きな大根を自分の力で引き抜きましたよ!力のいる作業でしたが、その分収穫した時の達成感を味わうことが出来たようです(*^_^*)
保護者の皆様には、大根の追跡レポートをご提出いただき、ありがとうございました。美味しそうなお料理の数々・・・楽しく読ませて頂きました☆
美味しい旬のお野菜をたっぷり食べて、元気に楽しく良い冬休みをお過ごしくださいね♪
 
大きな大根を見つけて、この笑顔です! よいしょ、よいしょ・・・もう少しです!
 
葉っぱも立派です(*^_^*) みんなの身長に負けないくらいの大きな大根です!
 
お見事!上手に収穫できました! 持ち運ぶのも一苦労でしたが、とっても嬉しそうです♪

森川 岬|菜園

このページの先頭へ

来年もきれいな菊を咲かせてくださいね♪

2016年12月27日

冬休み、いかがお過ごしですか?
昨夜は久しぶりにたくさん雨が降りましたね。

さて年長さんの菊のお話です。
お家に持って帰られた方、その後菊はどんな感じですか?
お花も終わりましたよね^^
見事な大輪でした^^
さて、その菊ですが、これで終わりではないのです。
写真にあげさせていただきましたが、菊の茎の横からまた新たな芽が出ていると思うのですが、それを土の中でジョキンっとハサミで切って、また、土の中に植えてあげると、来年の5学くらいに30cmくらいの背丈になるんです。
そこからまた、新たに挿し芽を切り取って植木鉢に植え替えてあげると、また大きなお花を咲かせることが出来るそうですよ!

是非、菊を持って帰られた皆様、挑戦してみてくださいね^^

また、菊の事でわからないことがあればお気軽にお尋ねくださいませ。
 
 
この芽です。冬至芽といいます。 こんな感じで、植え替えて
 
土をたっぷりと

kimiko ikemura|なんでもないこと

このページの先頭へ

しめ縄風リースの出番です

2016年12月28日

 年長組の皆様、本日は12月28日ですよ!
保育参観の日に制作したしめ縄風リースをお飾りしましょう。

 お正月に年神様をお迎えし、
皆様のご家庭が生きる力と幸せで満ち満ちた2017年になりますように。
 

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

2学期もがんばりました☆年少組

2016年12月26日

たのしい冬休みが始まりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?年少組さんは、2学期に幼稚園でたくさんのことを経験し、いろいろなことができるようになりましたね♪年少組のおともだち、今年もあとわずかとなりました。お家の方のお手伝いをたくさんして、すてきな年を迎えられるようにがんばりましょうね♪
 
みんなで大掃除をしました。椅子の汚れをていねいに拭き取りました。 きれいになると気持ちがいいね。ぴかぴかにするよ♪
 
クリスマスツリーの壁面制作をしました。絵の具でデカルコマニーという技法を楽しみました。 クリスマスツリーに飾るサンタクロースを作りました。冬休みの「はさみの宿題」もみんながんばっているかな?
 
体育教室で鉄棒をしました。鉄棒であそぶのたのしいな♪ 戸外でも元気いっぱいに活動しました。冬休みには、お家の方と一緒に「なわとび」にチャレンジしてね☆3学期、みんなでなわとびあそびを楽しみましょうね!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

小麦を育てよう!!

2016年12月22日

年少組では今、小麦を育てています(*^-^*)11月中旬に植えた小麦の種は発芽をし、現在は葉の数も増え寒い中で少しずつ生長をしています。わかば組、そら組のみんなが年中組に進級し、その後も続いていくこの「小麦プロジェクト」!どんな楽しいことが待っているんでしょうか。これから大切にお世話をしていきましょうね♪
 
みんなで小麦の種を植えましょう!大きくなってね!! 小麦の種、ぼくにもわたしにも見せて〜♪
 
これからこの種を植えるよ! 穴に種を入れたら優しく土をかけましょう♪

にしばた ちか|学びのはじまり

このページの先頭へ

生活発表会の思い出

2016年12月23日

 2学期のビッグな行事、生活発表会の思い出写真です。
今から振り返ってもエキサイティングな気持ちになります!!みんなよく頑張りましたし、楽しみましたよね。 忘れられない日々です。
 
アフター生活発表会。 キャスティングを変えて、演じました。 自分のなりたい役になって遊びました。 ナレーターさん役希望。 11月の発表会から随分と日が経っているのに台詞を覚えています!しかも、自分の演じた役じゃないのに!
 
人形制作風景〜 いぬの手足を作ろうっと。 これくらいのサイズかな? おばあさんの着物の模様を描こうっと。 なかなかシブイねぇ〜。
 
赤鬼の顔を作ろうっと。 二人で協力して、怖い顔にするんだぁ。 大きく成長していく桃太郎の「ジャーン」な感じを描こうっと。 なかなか終わらないぞ。 作る物、多すぎ…。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

縄跳び運動☆年中組

2016年12月22日

 2学期最後の体育教室は年中組合同で縄跳び運動に取り組みました。経験のある縄跳び運動なので意欲的に取り組んでくれましたよ。
 縄を大きく回してタイミングをみて跳ぶ!上肢と下肢を別々に動かすことは結構難しいです。しかし、練習を重ねることで体が跳ぶ感覚を覚え、リズムを覚え、跳べるようになるんです。経験を重ねることは確実に子どもの身につくんですね。リズム感覚が養われるのはもちろんのことですが、自分の目標を達成させる為に粘り強く頑張る根気も身につきますね。一生懸命に取り組む子ども達の姿を見て成長を感じた時間でした。
 冬休みの課題にもなっている縄跳び運動ですが、目標を決めて親子で共に頑張ってくださいね(*^_^*)保護者の皆様も是非この機会に縄跳びに挑戦してみてはいかがでしょうか。少し?キツイですが…全身運動になり、有酸素運動なので健康にはいいはずです(^o^)
 
 
仲良く縄跳び汽車ぽっぽ〜♪ まずは縄跳びに慣れ親しみましょう。もしもし〜、縄跳び電話ですよ(*^_^*)聞こえるかしら?
 
友達と息を合わせて出発しないと上手く走れないよね。 ジャンプ力があって縄にひっかからずに上手に跳んでいます。
 
テンポよく連続で前跳びをします。縄跳び名人だ!! 縄跳びのお家に入って先生のお話をしっかりと聞きます。上手な三角座りです♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

冬休み☆ホームクラスハリネズミ

2016年12月21日

冬休みも幼稚園には、ホームクラスハリネズミのお友達がたくさん来てくれていますよ!今日もとっても賑やかです(*^_^*)
違うクラスのお友達と一緒にお弁当を食べたり、プレイルームで遊んだり、外遊びも楽しめるようです!
ハリネズミさんならではの楽しいことがいっぱいですよ♪
明日のハリネズミさんも元気いっぱいで登園してくださいね!お待ちしております☆
 
みんなで食べるお弁当、おいしいね! お弁当の後は歯磨きもしますよ☆
 
ブロックで何を作ろうかな(^_^)? こちらではおままごと中です!美味しそうなクロワッサンを、パクッ!

森川 岬|できごと

このページの先頭へ

サンタクロースがやってきた!

2016年12月21日

 本日、冬休み2日目!
ホームクラスハリネズミの子ども達や課外教室参加の子ども達は、元気いっぱいに幼稚園で過ごしております。 

 さて、一年で一番長い2学期も月曜日に無事に終えることができました。 
保護者の皆様、多大なるご協力とご支援を誠にありがとうございました。

  本当に子ども達にとって、楽しく充実した2学期でした。
その2学期最終日、サンタクロースさんがトナカイの引くソリに乗って、やってきてくれました〜。  
 
子ども達は大喜び!! とってもオチャメなサンタクロースさんでした!

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ第8回

2016年12月20日

第8回 ビックリ!はっぱ!

 今回のテーマは、”ビックリ!はっぱ!”誰に聞いても、葉っぱを見て、ビックリしたことのある人はいません。本当に葉っぱでビックリできるのでしょうか?!葉の葉脈(すじの模様)に着目して”ビックリしてしまうはっぱ”を作りました。
 はじめは、様々な葉っぱを観察しました。大きさや形、硬さやにおいなどの違いはありますが、どんな葉にも”葉脈”という葉のすじがあります。網目のような模様になっているもの(網状脈)もあれば、まっすぐな模様のもの(平行脈)もありますが、すべてに”葉脈”があり、水分や養分がそこを通って葉の隅々にまで行きわたり、また葉の形を支える骨のような役割であることを知ってもらいました。
 そして、ヒイラギの葉を葉脈だけの状態にすることで、葉脈を詳しく観察しました。事前に薬品で煮込み、葉肉を弱くしておいた葉を歯ブラシでこすって葉肉を落としていきます。すると、葉脈だけになり向こう側が透けて見える葉っぱの完成です。「ようみゃく」のラベルをつけて標本カードに仕上げ、虫眼鏡や顕微鏡で観察しました。すると、葉脈が複雑な迷路のような模様を描き、網目になっていることがわかります。「迷路みたい!」「亀の甲羅(の模様)みたい!」など、みんな色々な感想を教えてくれました。まさに”ビックリ!はっぱ!”です!
 最後は、葉脈だけにした葉に色付けして、クリスマスやお正月カードに仕上げました。授業内では時間をとることができませんでしたが、カードの上から油性ペンでメッセージなどを書くこともできます。よろしければ、ご自宅でお試しください。また、公園などに出向かれたとき、様々な植物も観察して興味を深めていただければ幸いです。

 次回のテーマは”ひかりのふしぎ!?”です。1月13日(金)、Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。
 
いろんなはっぱ! ようみゃくをとりだそう
 
はっぱのガイコツ! むしめがねで見てみよう
 
けんびきょうでもっと大きく! カードをつくったよ

西村紘一|課外教室

このページの先頭へ

年中組☆大掃除

2016年12月16日

今日は2学期の保育最終日ということで、お部屋の大掃除をしました!自分のロッカーや靴箱、机、椅子、みんなで使ったおもちゃやお部屋の床も、隅から隅までピカピカにお掃除しました☆
この1年お世話になった感謝の気持ちを込めて、丁寧に、そして真剣に取り組んでくれましたよ(^^)
これで気持ち良く新しい年を迎えられますね♪
たくさんの行事があった楽しい2学期も、残すところ終業式のみとなりました。最後の一日を気持ちよく終えられますように、皆さんが元気に登園してくれることを楽しみにしています(*^_^*)
 
みんなが大好きなブロックも一つずつ丁寧に拭きました! 椅子の裏側は力を込めてギュギュギュっと拭きましたよ☆
 
机もきれいになりました! 綺麗になると気持ちが良いね(*^_^*)
 
隅々までピカピカです!! 新しい年を迎える準備が整いましたね♪

森川 岬|できごと

このページの先頭へ

おもちつき 2016

2016年12月14日

今日は毎年恒例のおもちつきの日でした。子どもたちは「ぺったんこ!ぺったんこ!!」と、元気よく掛け声を出しながらおもちつきを楽しみましたよ。おもちをついた後は、ていねいにおもちを丸める作業もしました。おもちつきのお手伝いをしてくださったPTA役委員の皆様、有志の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。そして、いつもおいしいお米を送ってくださる鹿児島パールライス株式会社の皆様、ありがとうございました。
2学期もあとわずかとなりましたが、元気で冬をのりこえましょう!
 
元気いっぱいにおもちつきを楽しみました。 おもちをころころと丸めています。
 
年少組さんは初めてのおもちつきでした。 おいしそうなおもちができました。
 
おもちを丸めたら、手が真っ白になったよ。 みんなできなこのおもちをいただきました。

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

もうすぐ100周年記念音楽祭♪

2016年12月13日

 ♪とーっても 素敵な お祝日 なにをおいても お祝いしましょう♪
 100周年の記念行事のラスト!音楽祭が木曜日に開催されます。年長児は、この舞台に向けて練習を頑張っております。みんな、ドキドキするそうですが、とても楽しみにもしているようです。
 さあ、みんなで声を合わせて、学院創立100周年をお祝いしましょう。
 
台詞の読み合わせです。 みんな真剣! みんなでリズムに合わせて手拍子!
 
森のかわいい動物さんの登場です。  どんな動物さんに変身するのかな?
 
わあ、ポーズがキマッてますよ。 楽しいね。 大阪フェスティバルホールでもいい笑顔を見せてね。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

クリスマスケーキ☆クッキング

2016年12月09日

 街はすっかりイルミネーションやクリスマスソングでクリスマスカラーにそまってきましたね♪
 幼稚園では本日、クリスマスケーキを作りました。北海道の六花亭さんから取り寄せたシフォンケーキにホイップクリームをぬり、かわいい砂糖菓子やチョコレートプレートでデコレーションしましたよ(*^_^*)子ども達の気分はすっかりクリスマスです♪本日、子ども達が一生懸命に作ったクリスマスケーキをどうぞご家族の皆様で味わってお召し上がりください(*^。^*)みんな可愛いケーキを作ってくれましたよ♪
 
すてきなクリスマスケーキの出来上がり〜♪お家の方と一緒に食べようね♪ 園長先生にお手伝いしていただきましたね(^O^)真剣な眼差しでぬりぬりしています。
 
さあ、どうやってぬろうかな?バタベラを使ってホイップクリームをぬるんだよね。 側面をぬるのは結構難しいんだよね。でも自分で頑張った年中さん(^O^)/
 
さすが年長さん!デコレーションが上手です。 頑張って自分で作ったよ\(^o^)/おめでとう〜♪

溝上☆はるか|クッキング

このページの先頭へ

初冬を楽しむ午後

2016年12月06日

 今日は気温が少し高くて、陽射しもぽかぽかしてました。 
そんな午後、子どもたちは園庭で季節を味わい、楽しんでいました。 いいなぁ。
 
輝く金柑をみーーーっけ。 只今、園庭の金柑は収穫時です。 戸外遊びの時に自分たちでもいで、ぱくりっ。 う〜〜ん、すっぱい。  イチョウの葉っぱ、大好き! あえて落ち葉の掃除はいたしませんよ。 子どもたちが葉っぱと仲良く遊ぶのですもの。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

本日、保育参観日!

2016年12月03日

 楽しい土曜日でしたね。
おうちの方に幼稚園に来ていただいて、毎日をどんなふうに過ごしているのかを見ていただきました。 また、今日は、見ていただくだけではなく、保育への参加の場面もありました。

 皆様、ご協力、誠にありがとうございました。
 
桃組さんは、「あわてんぼうのサンタクロース」を合奏しました。 お家の方も一緒に演奏♪ 赤組さんの合奏曲は、「ジングルベル」。 いろいろな楽器を使って演奏しましたね。
 
年少組は合同でサーキット遊びをお家の方と一緒に楽しみました。 カエルさんになって冒険! こちらは跳び箱を登ってジャーンプッ。 他にも平均台やぐらぐらトンネル、飛び石、コウモリ退治をして楽しみました。
 
年長組は「探そう!日本のキラキラ」プロジェクトです。 藁でしめ縄風リースを作りました。  かなりオシャレです。 親子で力を合わせて、心を込めて縄をない(あみ)、自分たちで育てた稲穂や学院の松葉などを飾りました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

あったかいオーバー

2016年12月02日

 昨日から、オーバー着用で通園しているお友達。
これなら、北風が吹いても大丈夫!
さあ、寒い冬も、元気に登園しましょうね。
 
 
 

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

観察活動☆大豆

2016年12月01日

 1学期に収穫した枝豆を夏休みの間に乾燥させ、2学期あたまに大豆を収穫しました。枝豆が大豆に変わるんですね〜(*^_^*)おもしろい♪子ども達の知識が一つ増えましたよ。
 そして本日、大豆からきな粉作りに挑戦しました。そこで役立つのが石臼です。その名も「石臼太郎」!!子どもたちにも大人気(*^_^*)作り方は、生の大豆をフライパンで煎り、それを石臼で挽きました。石臼に触れることを楽しみ、きな粉のできる様子も楽しみました。なによりも香りの良さに驚きました!!お味もとても美味しかったですよ(*^_^*)
 次回はきな粉を使ったクッキングをお楽しみにね♪
 
 
大豆を収穫したよ♪節分の豆まきの豆だ〜〜。 かわいいお豆が入っているよ。枝豆を乾燥させると大豆になるなんて…不思議だね。
 
きな粉作りに挑戦!!生の大豆を煎ります。 10分〜12分煎ると、大豆の皮がはじけて香ばしい匂いが部屋中に広がっていましたよ。
 
石臼の登場!!その名も「石臼太郎くん」みんなでグルグル回してきな粉ができる様子を観察しました。 できあがったきな粉のお味見をしました。スーパーで売っているきな粉とは全然違い、香ばしい風味でとても美味しかったですよ♪

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

2024年4月

帝塚山学院幼稚園 資料請求